
oshibakentaro.com
しばけんの100%ブログ夏になると思い出す。「子どもキャンプ」. この子どもキャンプは子どもたちが何を食べるか、どう生活するのか。自分たちで計画し、そして実行していきます。 子どもに付き添いつつ、自分も一緒に遊ぶ。川でダムを作ったり、少し高い岩に登って深いところに飛び込んだり、ラーメンやカレーを作ったり。花火をしたり。 学校行事ではないから、決められたプログラムもない。ボランティアがどうするべきなのか。というマニュアルもない。学校行事ならするべきこと、見るべきポイントをきちんと押さえるのが仕事で、子どもは子どもの論理があるので、勿論それも簡単ではない。 自由な環境で子どもの安全を考えつつ、子どもの好奇心を煽りつつ、恐怖心を和らげて、新しい一歩に結びつける。いや、そんな偉そうなことを考えることもナンセンスかもしれない。自分の少年時代を振り返りながら、こういう兄貴がいたらいいな。みたいなことを考えたり。 12300;時間」という概念を持たない。無尽蔵の体力。浮き沈みする心。 生きていく上で「欲望」とはなにか考えさせられる。 認められたいとか、褒められたいとか、好かれたいとか。 アイルランドのワーキングホリデービザの申請が通ったので...
http://www.oshibakentaro.com/
SOCIAL ENGAGEMENT