ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 5月 2012
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2012_05_01_archive.html
梱包が大きいのは分かりますが・・・・・. 3式機龍が「ハロー^^」って入っていました。 65288;人にモノをあげる時に壊れたものを渡す人は普通いませんね^^;;). 12300;熊本城築城物語―大天守の巻」. 65279; が入ってるじゃありませんか。 ペーパークラフトキットと「清正公せんべい」が4枚くらい入ってます。 当然ですが、さっそく組み立てて、遊ぶわけですね~。 見たような気がします。「壊さんかい」とイラッとした覚えがあります。 受け取って「またこんなものを」とか「バカだなあ」と思ってもらえれば. カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系). 見事です。電線が邪魔ですね~。 12300;Beatles meets Michael」というアルバムが紹介されていて. Don't Stop 'Til You Get Enough が流れて来た時に. マイケルをビートルズ「風」にアレンジするとほんとにこうなるの? 冒頭のBeat It から Don't Stop 'Til You Get Enough までは. カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系).
ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 10月 2013
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2013_10_01_archive.html
12300;やっぱりか~」とか独り言言ってました。 最近あんまり料理作らないんですけど・・・・・. 右の「ほたて」ですが、買ったのは天の橋立の宿だったんです。 カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系). 車で行くぜ!! 2. この建物は「若狭三方縄文博物館」でした。 船の後ろに平たく延びている海岸線が「天の橋立」です。 見ることができたのですが・・・・. 12300;天の橋立」なんだそうです。 12288; まだふみも見ず天橋立. カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系). 近江(あふみ)の海(み) 夕波千鳥 汝が鳴けば. 12288;心もしのに 古(いにしへ)思ほゆ. 今日は見たかった「琵琶湖に沈む夕日」を堪能できました。 12300;琵琶湖のマジックアワー」を見ることもできました。 京都の山の中でたして、「まだふみも見ず」なところまで. 果たして無事に家に帰れるんでしょうかね・・・・. 部屋の窓から・・・・・見えないか^^;;. 久方ぶりの美味しい「松茸の土瓶蒸し」に秋を感じた夜でした。 カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系). さん Powered by Blogger.
ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 10月 2014
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2014_10_01_archive.html
冒頭の滝は「達沢不動滝」です。 この後「小野川不動滝」にまわりましたが、. 翌日は再び達沢不動滝付近に戻り、「幕滝」へ。 12300;名瀑 幕滝」の看板が。秘湯ですから当然. 2軒宿の間を行く「ほんとにこれでいいのか?」. 上は「風挙の滝」。この後の「竜化の滝」に. 箒川本流にかかる「布滝」です。 これって「滝」なの?って正直思いますが、. 以上の滝は全て「クマ出没注意」地点です。 12300;駒止の滝」です。 だったのですが、今は「那須平成の森」として. 余談ですが、「滝を見に行く」という行為は. カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系). Second Life(あっちの話題). お友達・・・かもしれない. 215;××PATORICIA'S CREATION×××. Awesome Inc. テンプレート. テンプレート画像提供: linearcurves. さん Powered by Blogger.
ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 9月 2012
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2012_09_01_archive.html
30日は「中秋の名月」です。当日の夜が晴れているといいのですが。 さて、月見の庭も下界に降りて、だんご売りに一役買っています。 今年はおかげさまで、「大物」が売れています。 500円弱しますが、売れていきます。いざとなったら、そのまま飾れるのが. 12300;来年もよろしくね~」って言われてますが、もう思いつけないかも。 また来年これ出すのはものすごく抵抗があるので・・・・・・. それにしても、100円ショップで8月の終わり頃から「ハロウィングッズ売り」って. どうかと思います。その前に「お月見があるでしょう」と思うのですが、. 12300;日本の情緒」より「なんだかよくわからない海外の宗教行事」なんでしょうかねえ。 な~んて言いながら、お月見終わったらハロウィンにしようかな~って. 思っているのです・・・・・「重陽の節句」っていうのが実は次にあるのですが、. 今の私には「菊作り」はちと難しいので、ハロウィン方向に逃げたいな~と^^;;. 実は「味のわからん日本人にはボージョレーをふっかけても買うから^^」って. 放り出していた「月見の庭」。 さん Powered by Blogger.
ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 7月 2015
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2015_07_01_archive.html
指紋くらいならまあいいんですが・・・・. イミフだったかもしれませんが・・・・・. 行われ、まるで2人きりみたいな「絵」が作られ、. 12300;前撮り」があたりまえ世代ですから、. 引き出物の「鯛」です。 カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系). 金魚が・・・・・. 桶の向こうで「のようなもの」を乾燥中です。 ん~大体合計500㏄くらいですかね。 ゼラチン投入、ぐるぐるっと混ぜて・・・・・. 一応「夏」なので、ペットボトルの野菜たちは. 咲いてない・・・・・. 背後に「実」がついているのが雌花です(左)。 12300;単為結果性」で実質雄花はいらないようです。 水耕栽培なので「水切れ」はないですが。 同じ環境で育てているのに・・・・. カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系). Second Life(あっちの話題). お友達・・・かもしれない. 215;××PATORICIA'S CREATION×××. Awesome Inc. テンプレート. テンプレート画像提供: linearcurves. さん Powered by Blogger.
ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 6月 2013
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2013_06_01_archive.html
三脚とレリーズ使えばいいんですけど・・・・・・・. 正直なところ、夏を表現しているものがあれば、と考えていたのですが、. ハロウィンや、クリスマス、お正月や雛人形(段飾りは迫力ありますね)は. 食べ物関係は「これでもか」っていうくらいあったんですが・・・・・. 材料はそれなりにあるのですが、春先に「しばらくできないな」と判断して. 多いので、久々の「自分のための外出」は楽しいものでした。 近いとこ専用メガネも作ったことだし・・・・・. Second Life(あっちの話題). お友達・・・かもしれない. 215;××PATORICIA'S CREATION×××. Awesome Inc. テンプレート. テンプレート画像提供: linearcurves. さん Powered by Blogger.
ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 9月 2013
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2013_09_01_archive.html
12300;暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、秋らしい澄み切った青空が. いろんな事情でここのところ「何かを作る」のはやめていましたが、. 小さな花ひとつですが、細々いるんですねえ、材料が。 構想としては、大杯のお酒の中に一輪菊の花が・・・・・. 私の拙い腕ではこれ以上細い花弁が作れません^^;. 飾っただけでしたねえ^^;. お正月は今年飾ったのまた出すかなあ・・・・・. 冒頭の迫力あるお顔の方は北海道夕張市の「メロン熊」さんです。 大きな口。行動も「お子様を恐怖のどん底に陥れる」凶暴な仕草で. カッコイイですね~^^ So Coooooooool! このクマ、「 夕張の美味しいメロンを食い荒らして変貌したフルーツアニマル」. 65288;順不同・大きな画像にしてご覧くださいね). 上段左からバンダイくん(福島・裏磐梯観光エリア)、キビタン(福島). あゆコロちゃん(神奈川)、しらかわん(福島)、おやまくま(栃木). 向嶋言問姐さん(東京)、ハンバーグマのグーグー(静岡). 12300;こんなにおいしいものがある、こんなに美しい場所がある」って知ってもらいたい.
ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 10月 2012
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2012_10_01_archive.html
う~ん、飾りを作ったり飾り付けたりが好きなので、. どこもかしこもカボチャ、カボチャ、カボチャ・・・・・. マスコットのカボチャ人形も健在です。(タイニーの外装を組み立ててます). 明るい昼間は庭の見事な紅葉に紛れてよくわかりませんが・・・・・・. お姫様がいたみたいです。頭がないけど、お話できるんでしょうか? Second Life(あっちの話題). 12300;お菓子くれなきゃ、イタズラしちゃうよ」という子供達の. 脅し文句に負けて・・・・・じゃなくて、「は~い^^」ってドアを開けると・・・・・. 待っています。お子さまたちには玄関で、素敵なお菓子が振舞われます。 もちろん、原寸の12分の1などという、細かい手作業が私にできるはずもなく、. 言い訳ですが、まあいい加減涼しくなったから、フェルト人形でも作るか~とか. 12300;もうこれしかないでしょう」ということにしたのです(私が勝手に)。 たくさんです。飾り皿の絵もちゃ~んとハロウィン仕様です。 素敵な照明が灯るのです。玄関の表にも^^. しました。このお家の前に「ハロウィンお菓子特設売り場」を作るのと. さん Powered by Blogger.
ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 6月 2015
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2015_06_01_archive.html
おもしろいので、エダマメ・ミニキュウリ・. ひとくちナス・スイカキュウリ・フルーツトマト・. 発芽に時間がかかり過ぎて、双葉(豆)が. カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系). Second Life(あっちの話題). お友達・・・かもしれない. 215;××PATORICIA'S CREATION×××. Awesome Inc. テンプレート. テンプレート画像提供: linearcurves. さん Powered by Blogger.
ruka-whitfield.blogspot.com
こっちとあっち: 3月 2015
http://ruka-whitfield.blogspot.com/2015_03_01_archive.html
寒かった冬もようやくおしまいの兆し・・・・. 樹齢推定500年、樹高17.5m、. 12300;ペットマト」というのを手に入れました。 春になってから・・・・・が普通ですが、. 水替えの時に一度、アップサンド(覆土)ごと. カテゴリーっぽいもの こっちの話題(リアル系). Second Life(あっちの話題). お友達・・・かもしれない. 215;××PATORICIA'S CREATION×××. Awesome Inc. テンプレート. テンプレート画像提供: linearcurves. さん Powered by Blogger.