recumbent-hanoi.blogspot.com recumbent-hanoi.blogspot.com

recumbent-hanoi.blogspot.com

河内(ハノイ)でリカンベント

65288;上の写真はお祭りではなく日常の交差点風景ですから。). ベトナムのハノイ市は極めて平坦な街なのですが、バイクの多さと交通ルールの無さが致命的。ついでに道路もガタガタ。市内交通事情は最悪な部類に入るハノイで、果敢にもリカンベントで走り回る状況を綴ってみます。 走り始めて1年経ちますが、ここハノイ、市街地を除けば日本よりも自転車に向いた土地かもしれません。 1.近年の道路整備が郊外に向けて実施されており、道路状況は悪くない。 2.信号が大変少なく、ストップアンドゴーが少ない。 3.ハノイ自体が河川デルタにあるため、アップダウンが少なく快適に長距離を走ることができる。 ま、日本のようなサイクリングロードなるものはございませんので、バスやトラックから、バイク、自転車、果ては水牛や鶏までが歩き回る道ですが、ある意味日本よりも「SHARE THE ROAD」が実践されているかもしれません。笑. 最近、めっきり暑くなってきたのと、あさイチが雨天という日がつづいていたもので、自転車サボりぎみになっておりました。 そのまま国道3号に入って、空港―ハノイ市内を結ぶ道へ。 普通の自転車でも、例えば左...

http://recumbent-hanoi.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR RECUMBENT-HANOI.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

December

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Sunday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 3.8 out of 5 with 6 reviews
5 star
0
4 star
5
3 star
1
2 star
0
1 star
0

Hey there! Start your review of recumbent-hanoi.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.8 seconds

FAVICON PREVIEW

  • recumbent-hanoi.blogspot.com

    16x16

  • recumbent-hanoi.blogspot.com

    32x32

  • recumbent-hanoi.blogspot.com

    64x64

  • recumbent-hanoi.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT RECUMBENT-HANOI.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
河内(ハノイ)でリカンベント | recumbent-hanoi.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
65288;上の写真はお祭りではなく日常の交差点風景ですから。). ベトナムのハノイ市は極めて平坦な街なのですが、バイクの多さと交通ルールの無さが致命的。ついでに道路もガタガタ。市内交通事情は最悪な部類に入るハノイで、果敢にもリカンベントで走り回る状況を綴ってみます。 走り始めて1年経ちますが、ここハノイ、市街地を除けば日本よりも自転車に向いた土地かもしれません。 1.近年の道路整備が郊外に向けて実施されており、道路状況は悪くない。 2.信号が大変少なく、ストップアンドゴーが少ない。 3.ハノイ自体が河川デルタにあるため、アップダウンが少なく快適に長距離を走ることができる。 ま、日本のようなサイクリングロードなるものはございませんので、バスやトラックから、バイク、自転車、果ては水牛や鶏までが歩き回る道ですが、ある意味日本よりも「SHARE THE ROAD」が実践されているかもしれません。笑. 最近、めっきり暑くなってきたのと、あさイチが雨天という日がつづいていたもので、自転車サボりぎみになっておりました。 そのまま国道3号に入って、空港―ハノイ市内を結ぶ道へ。 普通の自転車でも、例えば左...
<META>
KEYWORDS
1 河内(ハノイ)でリカンベント
2 また、いろいろ走ってみて自転車で走りやすい道などもご紹介できればと思ってます
3 反時計回りでハノイ北東部40km
4 ちゃかばっ!
5 bicycle manila
6 0 件のコメント
7 メールで送信
8 blogthis
9 twitter で共有する
10 facebook で共有する
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
河内(ハノイ)でリカンベント,また、いろいろ走ってみて自転車で走りやすい道などもご紹介できればと思ってます,反時計回りでハノイ北東部40km,ちゃかばっ!,bicycle manila,0 件のコメント,メールで送信,blogthis,twitter で共有する,facebook で共有する,pinterest に共有,ラベル ハノイ市東部,リカンベント,紅河流域,ひさびさ足慣らし20km,お久しぶりです,ハノイも昨今は朝5時には明るくなるので、スタートすべき時間が早くなります,今回も5時出発,ハノイ市内
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

河内(ハノイ)でリカンベント | recumbent-hanoi.blogspot.com Reviews

https://recumbent-hanoi.blogspot.com

65288;上の写真はお祭りではなく日常の交差点風景ですから。). ベトナムのハノイ市は極めて平坦な街なのですが、バイクの多さと交通ルールの無さが致命的。ついでに道路もガタガタ。市内交通事情は最悪な部類に入るハノイで、果敢にもリカンベントで走り回る状況を綴ってみます。 走り始めて1年経ちますが、ここハノイ、市街地を除けば日本よりも自転車に向いた土地かもしれません。 1.近年の道路整備が郊外に向けて実施されており、道路状況は悪くない。 2.信号が大変少なく、ストップアンドゴーが少ない。 3.ハノイ自体が河川デルタにあるため、アップダウンが少なく快適に長距離を走ることができる。 ま、日本のようなサイクリングロードなるものはございませんので、バスやトラックから、バイク、自転車、果ては水牛や鶏までが歩き回る道ですが、ある意味日本よりも「SHARE THE ROAD」が実践されているかもしれません。笑. 最近、めっきり暑くなってきたのと、あさイチが雨天という日がつづいていたもので、自転車サボりぎみになっておりました。 そのまま国道3号に入って、空港―ハノイ市内を結ぶ道へ。 普通の自転車でも、例えば左...

INTERNAL PAGES

recumbent-hanoi.blogspot.com recumbent-hanoi.blogspot.com
1

河内(ハノイ)でリカンベント: 8月 2015

http://recumbent-hanoi.blogspot.com/2015_08_01_archive.html

65288;上の写真はお祭りではなく日常の交差点風景ですから。). ベトナムのハノイ市は極めて平坦な街なのですが、バイクの多さと交通ルールの無さが致命的。ついでに道路もガタガタ。市内交通事情は最悪な部類に入るハノイで、果敢にもリカンベントで走り回る状況を綴ってみます。 走り始めて1年経ちますが、ここハノイ、市街地を除けば日本よりも自転車に向いた土地かもしれません。 1.近年の道路整備が郊外に向けて実施されており、道路状況は悪くない。 2.信号が大変少なく、ストップアンドゴーが少ない。 3.ハノイ自体が河川デルタにあるため、アップダウンが少なく快適に長距離を走ることができる。 ま、日本のようなサイクリングロードなるものはございませんので、バスやトラックから、バイク、自転車、果ては水牛や鶏までが歩き回る道ですが、ある意味日本よりも「SHARE THE ROAD」が実践されているかもしれません。笑. 前日の夕方、携帯電話を知り合いの車に忘れまして、携帯なしで臨んだので写真がありません。 日曜日早朝5時出発、と行きたいところが、見事に2度寝しちゃいました。 渡り切って右折で国道5号線に入ります。こ...

2

河内(ハノイ)でリカンベント: 週末の行き先変更!タンロンハイウェイ往復80km!

http://recumbent-hanoi.blogspot.com/2016/03/80km.html

65288;上の写真はお祭りではなく日常の交差点風景ですから。). ベトナムのハノイ市は極めて平坦な街なのですが、バイクの多さと交通ルールの無さが致命的。ついでに道路もガタガタ。市内交通事情は最悪な部類に入るハノイで、果敢にもリカンベントで走り回る状況を綴ってみます。 走り始めて1年経ちますが、ここハノイ、市街地を除けば日本よりも自転車に向いた土地かもしれません。 1.近年の道路整備が郊外に向けて実施されており、道路状況は悪くない。 2.信号が大変少なく、ストップアンドゴーが少ない。 3.ハノイ自体が河川デルタにあるため、アップダウンが少なく快適に長距離を走ることができる。 ま、日本のようなサイクリングロードなるものはございませんので、バスやトラックから、バイク、自転車、果ては水牛や鶏までが歩き回る道ですが、ある意味日本よりも「SHARE THE ROAD」が実践されているかもしれません。笑. 走っていいのか?たぶん、厳密にはダメなのかと思われますが、結構走ってるのを見かけます。ですので、走ってみます。 12288;ま、そのあたりの顛末は週末にご報告させていただきましょう。笑.

3

河内(ハノイ)でリカンベント: 11月 2015

http://recumbent-hanoi.blogspot.com/2015_11_01_archive.html

65288;上の写真はお祭りではなく日常の交差点風景ですから。). ベトナムのハノイ市は極めて平坦な街なのですが、バイクの多さと交通ルールの無さが致命的。ついでに道路もガタガタ。市内交通事情は最悪な部類に入るハノイで、果敢にもリカンベントで走り回る状況を綴ってみます。 走り始めて1年経ちますが、ここハノイ、市街地を除けば日本よりも自転車に向いた土地かもしれません。 1.近年の道路整備が郊外に向けて実施されており、道路状況は悪くない。 2.信号が大変少なく、ストップアンドゴーが少ない。 3.ハノイ自体が河川デルタにあるため、アップダウンが少なく快適に長距離を走ることができる。 ま、日本のようなサイクリングロードなるものはございませんので、バスやトラックから、バイク、自転車、果ては水牛や鶏までが歩き回る道ですが、ある意味日本よりも「SHARE THE ROAD」が実践されているかもしれません。笑. 11時にオペラハウスに集合して、川沿いを南に下って、Vinh Tuy橋を渡り、そこからいわゆる河川敷ルートを北上です。 何度かロンビエン橋は渡っているのですが、そのたびに気になっている&#12289...

4

河内(ハノイ)でリカンベント: 5月 2016

http://recumbent-hanoi.blogspot.com/2016_05_01_archive.html

65288;上の写真はお祭りではなく日常の交差点風景ですから。). ベトナムのハノイ市は極めて平坦な街なのですが、バイクの多さと交通ルールの無さが致命的。ついでに道路もガタガタ。市内交通事情は最悪な部類に入るハノイで、果敢にもリカンベントで走り回る状況を綴ってみます。 走り始めて1年経ちますが、ここハノイ、市街地を除けば日本よりも自転車に向いた土地かもしれません。 1.近年の道路整備が郊外に向けて実施されており、道路状況は悪くない。 2.信号が大変少なく、ストップアンドゴーが少ない。 3.ハノイ自体が河川デルタにあるため、アップダウンが少なく快適に長距離を走ることができる。 ま、日本のようなサイクリングロードなるものはございませんので、バスやトラックから、バイク、自転車、果ては水牛や鶏までが歩き回る道ですが、ある意味日本よりも「SHARE THE ROAD」が実践されているかもしれません。笑. 最近、めっきり暑くなってきたのと、あさイチが雨天という日がつづいていたもので、自転車サボりぎみになっておりました。 そのまま国道3号に入って、空港―ハノイ市内を結ぶ道へ。 普通の自転車でも、例えば左...

5

河内(ハノイ)でリカンベント: 修理、「ほぼ」完了

http://recumbent-hanoi.blogspot.com/2016/04/blog-post.html

65288;上の写真はお祭りではなく日常の交差点風景ですから。). ベトナムのハノイ市は極めて平坦な街なのですが、バイクの多さと交通ルールの無さが致命的。ついでに道路もガタガタ。市内交通事情は最悪な部類に入るハノイで、果敢にもリカンベントで走り回る状況を綴ってみます。 走り始めて1年経ちますが、ここハノイ、市街地を除けば日本よりも自転車に向いた土地かもしれません。 1.近年の道路整備が郊外に向けて実施されており、道路状況は悪くない。 2.信号が大変少なく、ストップアンドゴーが少ない。 3.ハノイ自体が河川デルタにあるため、アップダウンが少なく快適に長距離を走ることができる。 ま、日本のようなサイクリングロードなるものはございませんので、バスやトラックから、バイク、自転車、果ては水牛や鶏までが歩き回る道ですが、ある意味日本よりも「SHARE THE ROAD」が実践されているかもしれません。笑. 修理、「ほぼ」完了. 最近は週末含めて天気がぱっとせず、曇天+霧雨が続くハノイです。 クランクの修理、先日自分でやってみたものの、プラスチックハンマーは限界がありました。

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 13 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

18

OTHER SITES

recumbent-canada.blogspot.com recumbent-canada.blogspot.com

Alternative Transport

Recumbent Bikes, Human powered Vehicles, Wind powered vehicles, and ways to make and design them. Ben@mountain-wave.ca sent you a link to content of. Also a SWB highracer. One more of the mod. Slight change of plans. Ben@mountain-wave.ca sent you a link to content of interest. Published Wednesday, August 27, 2008 by Ben. Sent you a link to the following content:. 3D scanning with a camera flash? Http:/ solidmentor.com/modules/news/article.php? The sender also included this note:. Also a SWB highracer.

recumbent-cycle.com recumbent-cycle.com

Recumbent-cycle.com : recumbent bike

Recumbent-cycle.com : recumbent bike. Recumbent-cycle.com : recumbent bike. Recumbent-Cycle.com offers the possibility of discovering recumbents through illustrated technical data sheets. 59 bikes and trikes. Distribute / manufacture recumbent bikes? Can not find what you are looking on the website? Feel free to contact us. To find your recumbent :. Do you like this website? Front wheel drive Low racer. Front wheel drive Mid racer. Front Wheel Drive Moving Bottom Bracket (FWD MBB).

recumbent-exercise-bike-benefits.com recumbent-exercise-bike-benefits.com

Fitness, Bikes & More..

Fitness, Bikes and More. For a Healthy Life…. Oops, That wasn't found. Sorry, no posts matched your criteria. Perhaps you can find what you're looking for below. This is the Right Sidebar widget location. Either activate widgets in this location or turn this location off in the theme options. This is the Sub-sidebar Right location. Either activate widgets in this location or turn this location off in the theme options.

recumbent-exercise-bike-reviews.com recumbent-exercise-bike-reviews.com

Recumbent Exercise Bike Reviews

Arts, Crafts and Sewing. Cell Phones and Accessories. Grocery and Gourmet Food. Health and Personal Care. Patio, Lawn and Garden. Tools and Home Improvement. Schwinn 230 Recumbent Bike. Schwinn never fails to come up with innovative and well-designed. Schwinn 270 Recumbent Bike. One of the most advanced recumbent bikes nowadays is Schwinn. Diamondback Fitness 510Sr Recumbent. Working out is a very good way to stay healthy,. Nautilus R514c Review –. The internet is a good source of information; it contains.

recumbent-gallery.eu recumbent-gallery.eu

Recumbent-gallery.eu - Blog about recumbents, recumbent trikes, velomobiles, electric trikes and recumbents and other alternative bikes

Blog about recumbents, recumbent trikes, velomobiles, electric trikes and recumbents and other alternative bikes. 29 Oct, 2014. Speed with Guy Martin. This video is now being very popular on Facebook. A document about breaking a speed record in a distance covered by a tandem within 24 hours. Guy Martin from UK says that he massively.. 25 Mar, 2014. Uzbekistan by recumbent bike. 10 Mar, 2014. 18 Feb, 2014. Mirage recumbents – nice video explaining the idea behind. 13 Jan, 2014. 9 Jan, 2014.

recumbent-hanoi.blogspot.com recumbent-hanoi.blogspot.com

河内(ハノイ)でリカンベント

65288;上の写真はお祭りではなく日常の交差点風景ですから。). ベトナムのハノイ市は極めて平坦な街なのですが、バイクの多さと交通ルールの無さが致命的。ついでに道路もガタガタ。市内交通事情は最悪な部類に入るハノイで、果敢にもリカンベントで走り回る状況を綴ってみます。 走り始めて1年経ちますが、ここハノイ、市街地を除けば日本よりも自転車に向いた土地かもしれません。 1.近年の道路整備が郊外に向けて実施されており、道路状況は悪くない。 2.信号が大変少なく、ストップアンドゴーが少ない。 3.ハノイ自体が河川デルタにあるため、アップダウンが少なく快適に長距離を走ることができる。 ま、日本のようなサイクリングロードなるものはございませんので、バスやトラックから、バイク、自転車、果ては水牛や鶏までが歩き回る道ですが、ある意味日本よりも「SHARE THE ROAD」が実践されているかもしれません。笑. 最近、めっきり暑くなってきたのと、あさイチが雨天という日がつづいていたもので、自転車サボりぎみになっておりました。 そのまま国道3号に入って、空港―ハノイ市内を結ぶ道へ。 普通の自転車でも、例えば左...

recumbent-italia.blogspot.com recumbent-italia.blogspot.com

Recumbent Italia

Blog dedicato a tutti gli appassionati di recumbent in Italia. Giovedì 3 giugno 2010. ORIGINAL BIKE SHOW ROOM: innagurazione Domenica 6 Giugno 2010, dalle ore 16 in poi. Etichette: ORIGINAL BIKE SHOW ROOM. New oppening: nei prossimi giorni grande apertura dell'ORIGINAL BIKE SHOW ROOM . : il primo Concept Bike Store d'Italia. Mercoledì 28 aprile 2010. Apre a Montorio-Verona il primo ed unico negozio specializzato in recubent: Bici Caffè. Bici Caffè / GreenLineMobility S.r.l. Piazza Buccari 2/c (Montorio).

recumbent-kit.com recumbent-kit.com

Default Parallels Plesk Panel Page

Web Server's Default Page. This page is generated by Parallels Plesk Panel. The leading hosting automation software. You see this page because there is no Web site at this address. You can do the following:. Create domains and set up Web hosting using Parallels Plesk Panel. Parallels is a worldwide leader in virtualization and automation software that optimizes computing for consumers, businesses, and Cloud services providers across all major hardware, operating systems, and virtualization platforms.

recumbent-meeting.com recumbent-meeting.com

International Recumbent Meeting 2015 | Uherský Brod, Czech Republic, 10th-13th September 2015

International Recumbent Meeting 2015. Uherský Brod, Czech Republic, 10th-13th September 2015. Car sharing from France. Marc Brunet, a french guy who rode his AZUB 5 from France to Armenia and then again in Africa, is planning to come to the meeting. He will either come by car and would like to bring somebody with him, or is looking for somebody who will also attend the meeting and can offer a …. Tagged: Air Battle White Carpathians. Proper schedule is alive. We have managed to improve the schedule of the...

recumbent-randonneur.com recumbent-randonneur.com

Recumbent Randonneur | long distance cycling in comfort

Long distance cycling in comfort. Skip to primary content. Skip to secondary content. When I started randonneuring. I quickly realised that there had to be a better experience than suffering saddle sores and neck pain, not to mention lingering finger numbness. Read more about Why a Recumbent? April 21, 2015. Soliloquy slug=”kiwi-randonneuring”]. Travelling with a Recumbent. March 13, 2015. An interesting post on the Azub site:. How to transport recumbents in public transport mostly airplanes. Footwear fo...