ryu1-jp.blogspot.com ryu1-jp.blogspot.com

ryu1-jp.blogspot.com

beyond the line

日本に戻って一年が経つ。日本の現在の状況も、自分たちの位置も、だいぶ掴めてきている。なぜ日本で橋梁や土木のデザインが難しいのかも。さらにいうとその問題点は、行政や制度の違いだけではない。もっと根本的な部分に問題があることがよくわかった一年だった。そしてそれがあるが故に、Ney and Partnersができることがあるし、僕自身どのようにビジネスとして成立させながら、道を切り開けばよいかが見えている。 いろいろ問題があるので、具体的に書けないので抽象的になってしまっているが、上述のことがわかった故にプロジェクトを日本で創り出すことができている。一つ言えるとするとその答えは、デザイナーでも建築家でも構造エンジニアでもなく、彼らにも見えていない方向にある。なので、道は険しい。 技術も意匠も重要。どちらかに偏らないこと、もしくはそのバランスを判断できることが最も重要なのだと思う。当たり前のことが日本に限らず、欧州でも理解できない人が意外と多い。 でも、言葉はあくまで言葉なので、まずは実作が日本にないと空虚な感じになってしまう。

http://ryu1-jp.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR RYU1-JP.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

June

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Friday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.7 out of 5 with 13 reviews
5 star
9
4 star
4
3 star
0
2 star
0
1 star
0

Hey there! Start your review of ryu1-jp.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.6 seconds

FAVICON PREVIEW

  • ryu1-jp.blogspot.com

    16x16

  • ryu1-jp.blogspot.com

    32x32

  • ryu1-jp.blogspot.com

    64x64

  • ryu1-jp.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT RYU1-JP.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
beyond the line | ryu1-jp.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
日本に戻って一年が経つ。日本の現在の状況も、自分たちの位置も、だいぶ掴めてきている。なぜ日本で橋梁や土木のデザインが難しいのかも。さらにいうとその問題点は、行政や制度の違いだけではない。もっと根本的な部分に問題があることがよくわかった一年だった。そしてそれがあるが故に、Ney and Partnersができることがあるし、僕自身どのようにビジネスとして成立させながら、道を切り開けばよいかが見えている。 いろいろ問題があるので、具体的に書けないので抽象的になってしまっているが、上述のことがわかった故にプロジェクトを日本で創り出すことができている。一つ言えるとするとその答えは、デザイナーでも建築家でも構造エンジニアでもなく、彼らにも見えていない方向にある。なので、道は険しい。 技術も意匠も重要。どちらかに偏らないこと、もしくはそのバランスを判断できることが最も重要なのだと思う。当たり前のことが日本に限らず、欧州でも理解できない人が意外と多い。 でも、言葉はあくまで言葉なので、まずは実作が日本にないと空虚な感じになってしまう。
<META>
KEYWORDS
1 skip to main
2 skip to sidebar
3 1年が経って思うこと
4 投稿者 渡邉 竜一
5 11月にはオープニングも予定している 準備も佳境に入る
6 ラベル 土木
7 前の投稿
8 登録 投稿 atom
9 hello
10 渡邉 竜一
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
skip to main,skip to sidebar,1年が経って思うこと,投稿者 渡邉 竜一,11月にはオープニングも予定している 準備も佳境に入る,ラベル 土木,前の投稿,登録 投稿 atom,hello,渡邉 竜一,architect,ステュディオハンデザインを経て、ney&partners勤務,詳細プロフィールを表示,このブログを検索,archive,category,グラフィック,ブリュッセル散歩,ベルギーのおすすめ,links,ney and partners,ステュディオ ハン デザイン
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

beyond the line | ryu1-jp.blogspot.com Reviews

https://ryu1-jp.blogspot.com

日本に戻って一年が経つ。日本の現在の状況も、自分たちの位置も、だいぶ掴めてきている。なぜ日本で橋梁や土木のデザインが難しいのかも。さらにいうとその問題点は、行政や制度の違いだけではない。もっと根本的な部分に問題があることがよくわかった一年だった。そしてそれがあるが故に、Ney and Partnersができることがあるし、僕自身どのようにビジネスとして成立させながら、道を切り開けばよいかが見えている。 いろいろ問題があるので、具体的に書けないので抽象的になってしまっているが、上述のことがわかった故にプロジェクトを日本で創り出すことができている。一つ言えるとするとその答えは、デザイナーでも建築家でも構造エンジニアでもなく、彼らにも見えていない方向にある。なので、道は険しい。 技術も意匠も重要。どちらかに偏らないこと、もしくはそのバランスを判断できることが最も重要なのだと思う。当たり前のことが日本に限らず、欧州でも理解できない人が意外と多い。 でも、言葉はあくまで言葉なので、まずは実作が日本にないと空虚な感じになってしまう。

INTERNAL PAGES

ryu1-jp.blogspot.com ryu1-jp.blogspot.com
1

beyond the line: 4月 2011

http://www.ryu1-jp.blogspot.com/2011_04_01_archive.html

事務所では、海外進出に向けて、外向けにもいろいろ仕掛けることを始めている。PR専門の人間を雇ったし、いろいろな賞にもエントリーされるようになった。これまであまりにやってこなかったこともあるのだが。 ミースファンデルローエ賞. は受賞はしなかったがノミネート。 Foot Bridge aword. そろそろローランの個人で見れる限界の領域に来ているからだろう、先月から事務所の組織構成も新しくなった。チーム編成、組織構成を見ると毎回ながら僕のポジションは特殊なことがわかる。あらゆる段階の意匠的部分、およびプレゼンテーションをみることになるため、とりあえずここにというかたちになっている。事務所内に意匠部門はないため、構造エンジニアチームに入っているが、僕は構造計算は行わない。デスクの周りも皆エンジニアだが、デザイン能力やプログラミングを扱える人間が中心に集まっている。 僕はここに来てちょうど3年になるが、この環境のせいもあってだいぶ構造的な感覚もだいぶ身に付いてきた。ただ時としてこれが邪魔になることもある。やはり直感的なアイデアや思いつきがブレイクスルーになることもあ...また、何かを自粛したり...

2

beyond the line: 5月 2012

http://www.ryu1-jp.blogspot.com/2012_05_01_archive.html

海外に滞在しながら会社をつくるのは意外と面倒。日本にいれば簡単なことが、メールや郵送になってしまうだけのはずなのに、思っていた以上に時間がかかる。 This blog is about engineering, design and everyday life in europe.

3

beyond the line: 6月 2012

http://www.ryu1-jp.blogspot.com/2012_06_01_archive.html

今年は事務所でアイスランド、スイスのコンペを幾つかやった。結果は2等、5等、ショートリストとどれも惜しいところで落ちている。当選案を見るとどのような方向が好まれているのかがわかり、どちらの国もシンプルな提案が好まれる傾向がある。 僕達の事務所の提案もベルギーやオランダのコンペの時とは異なり、シンプルな方向での提案なのだが、アイスランドでは少々シンプルすぎたり、スイスではもう少し要素を絞ったほうがよかったりとなかなか難しい。 This blog is about engineering, design and everyday life in europe.

4

beyond the line: 10月 2012

http://www.ryu1-jp.blogspot.com/2012_10_01_archive.html

日本に戻って2ヶ月があっという間に過ぎた。1週間ほど休みをとったが、それ以降は事務所開設と同時に新しく仕事が入ったり、出張があったりと慌ただしい日々になっている。欧州から戻ってみると日本は生活のスピードが早い。早すぎる。ブリュッセルという小さな街にいたこともあるのだと思う。 帰国後最も大きく感じるのは、東京は、極端に人工的に綺麗な場所か、殺伐とした混沌か、居心地のよい空間を見つけるのに苦労する。ただ1点、ゴミがなく異常にきれいなことは日本だと思う。また東京に限らないが、他人との距離が遠い。コミュニティと騒ぐのも無理はない。ヨーロッパが全ていいわけではなく、向こうは向こうで面倒な事や不便さがたくさんあるのだが。 そういえばこんなニュースも。 国際コンペまで実施した平和大橋歩道橋が建設中止。 国際コンペと大きく謳って、この結果はあってはいけないことである。自ら道は切り開くしかないのが今の日本の現状なのだと思う。 This blog is about engineering, design and everyday life in europe.

5

beyond the line: 7月 2012

http://www.ryu1-jp.blogspot.com/2012_07_01_archive.html

週末は建築、橋梁ツアーをしている。一人の時もあれば、事務所の同僚と一緒の時もある。気になっていたベルギー国内の建築(alfred hardyの飛行機格納庫は素晴らしかった。申し込みが必要だが一般公開されている。)、エッセン周辺の工場群とシュライヒの歩道橋数橋、フライ・オットーなどなど。来週はポルトガル、再来週はスイスの予定。 見ることと自分でデザインすることのバランスがいいと心地良い。ひとつコンペが終わったので日本の仕事をしつつ、週末はベルギー国外へ。今ヨーロッパは緑に包まれ一日が長く、とてもいい季節。街中の広場に人が溢れている。 This blog is about engineering, design and everyday life in europe.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

OTHER SITES

ryu0401.wordpress.com ryu0401.wordpress.com

Vô tranh | Thanh thanh tử khâm Du du ngã tâm

Thanh thanh tử khâm Du du ngã tâm. Dưỡng miêu – Chương 6. Dưỡng miêu - Vô TY. Lúc đi ra từ siêu thị thì mặt trời đã ngả về phía tây, chạng vạng ngày thứ sáu, mọi người bận bịu suốt một tuần công tác xong đều nhân lúc này mà ra ngoài thả lỏng thư giãn vì vậy người đi bộ trên phố dần dần đông hơn. Tôi dừng bước lại, chờ cậu đi tới trước mặt. Cậu chỉ mải miết bước đi, thẳng tới khi phát hiện ra tôi cản trước mặt mới nghi hoặc ngẩng đầu lên. 8220;Cuối tuần chú muốn đi nơi nào chơi không? Lúc ấy tôi đặt toàn ...

ryu0453.deviantart.com ryu0453.deviantart.com

RYu0453 (Russell Vincent Yu) - DeviantArt

Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) " class="mi". Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ". Join DeviantArt for FREE. Forgot Password or Username? Deviant for 3 Years. This deviant's full pageview. Last Visit: 4 hours ago. This is the place where you can personalize your profile! By moving, adding and personalizing widgets. Why," you ask? Jun 30, 2015.

ryu07.skyrock.com ryu07.skyrock.com

Blog de ryu07 - Ryu07 - Skyrock.com

Mot de passe :. J'ai oublié mon mot de passe. Mise à jour :. Abonne-toi à mon blog! Haloween une soirée terrrrrrrrrrible. Attention l'ange de la mort va encore frapper. L'auteur de ce blog n'accepte que les commentaires de ses amis. Tu n'es pas identifié. Clique ici pour poster un commentaire en étant identifié avec ton compte Skyrock. Et un lien vers ton blog ainsi que ta photo seront automatiquement ajoutés à ton commentaire. Posté le lundi 10 novembre 2008 14:06. Haloween une soirée terrrrrrrrrrible.

ryu0710.deviantart.com ryu0710.deviantart.com

Ryu0710 (i likes zombies ;p) - DeviantArt

Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ; this.removeAttribute('onclick')" class="mi". Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ; this.removeAttribute('onclick')". Join DeviantArt for FREE. Forgot Password or Username? I likes zombies ;p. Deviant for 6 Years. This deviant's full pageview. I likes zombies ;p. July 10, 1993. Last Visit: 90 weeks ago. Maxwell, ch...

ryu08.skyrock.com ryu08.skyrock.com

Blog de ryu08 - Salut sur mon blog - Skyrock.com

Mot de passe :. J'ai oublié mon mot de passe. Salut sur mon blog. Éviter de mettre des insultes s.v.p. Mais en venant visitez mon blog mettez des com's s.v.p. Mise à jour :. Je Gaucher Gaëtan, je représente la société L. Abonne-toi à mon blog! Bin voila mon blog vous êtes tous et toute les bienvenues. Et aussi faites votre pub sur cette article. Celle qui a mis le 1000 ème com. Si tu pense me connaitre vient faire se test et tu saura rassurer lol. Click ici test sur moi. Ou poster avec :. 16/ Combien d'e...

ryu1-jp.blogspot.com ryu1-jp.blogspot.com

beyond the line

日本に戻って一年が経つ。日本の現在の状況も、自分たちの位置も、だいぶ掴めてきている。なぜ日本で橋梁や土木のデザインが難しいのかも。さらにいうとその問題点は、行政や制度の違いだけではない。もっと根本的な部分に問題があることがよくわかった一年だった。そしてそれがあるが故に、Ney and Partnersができることがあるし、僕自身どのようにビジネスとして成立させながら、道を切り開けばよいかが見えている。 いろいろ問題があるので、具体的に書けないので抽象的になってしまっているが、上述のことがわかった故にプロジェクトを日本で創り出すことができている。一つ言えるとするとその答えは、デザイナーでも建築家でも構造エンジニアでもなく、彼らにも見えていない方向にある。なので、道は険しい。 技術も意匠も重要。どちらかに偏らないこと、もしくはそのバランスを判断できることが最も重要なのだと思う。当たり前のことが日本に限らず、欧州でも理解できない人が意外と多い。 でも、言葉はあくまで言葉なので、まずは実作が日本にないと空虚な感じになってしまう。

ryu1.jp ryu1.jp

Ryu1 Web site

This Page is written in JAPANESE. リンクは http:/ www.ryu1.jp/.

ryu1.org ryu1.org

www.ryu1.org – このドメインはお名前.comで取得されています。

ryu1.www.73316.weihaiwangzhanjianshe.com ryu1.www.73316.weihaiwangzhanjianshe.com

ºèÀû¹ú¼ÊÓéÀֳǴúÀíÉêÇë_ºèÀû¹ú¼ÊÓéÀֳǴúÀíÉêÇë|ÑÇÖÞ×î´óµÄÓéÀÖÆ½Ì¨ÆÀ¼¶¡¾niuhubet.com¡¿

ª ûÖÐÐÄLoftÐÂÆ ÁÁÏà öÏÞÉÙÊýÏ Î. ÙÊ ÍÅÄâÔÚ íÂÞË µÈ ú ªÉè60 70 ÒÐÂ. H&M˵ µ 2030ÄêËûÃÇ ÖÓà ÄÁÏ öÒÂ. FLICC to host screening of 'Bor. ºÚÝ ÐÂúPassport Äê È îÆæÝâ. ÑÇÐÇ ðÔËÍâÌ Ö ÍÆ84-143㎡ Ô.  ÊéñÍ Ç Íò ÓÃB2BµÄ Ê â ö ÖÆÂÃÓÎ. CEO ÔÏ ÊÒ º Òµ óÊý Ý Í Êúá Ö. ÖÎÔ Ãû Ç öÊ ÉÙÁ 121㎡Èý ÔÚÊÛ. ÒµÆ µçÉÌÆ Ì Ò ÅÉ Í ú ÊÒµÎñÆ Ì. ҺźêÍ ÔÝÎÞ Ô ÔÚÊÛ üÆÚ ÓÍÆÏÖ0. ÌØÂ Ë ºCBAºÍÎÒÏëµÄ ÒÑù µÏ  ÅÑÛÉË. Ì Ñô ÇÓéÀÖ æÂÉ. ÀïÌáËÙÅ åÕ ÂÔ Ê ÒÖÐÐÄ úµØ ÖÂä ªÁÖ. Ö ÖÝÂÌµØ Ç128-135㎡Èý ËÄ ÔÚÊÛ ù Û1300. Ðíê á ÚÖ Â ºÊ ÂÖÂÖ Õ öÈü4-0ºáÉ Íõð á Ú.

ryu10.com ryu10.com

南房総竜一丸ホームページ

URL http:/ ryu10.com/. MAIL ryuuichi@violin.ocn.ne.jp. 第2水曜日の12日 水 と第4水曜日の26日 水. 13日午後 午前は出船します 14日 15日. 19日午後 午前は出船します 20日 21日 22日. 8/9 午前船 マダイ3.3k.

ryu100.com ryu100.com

沖縄情報サイト「りゅうひゃく」

夏休みアイデア工作 すべり台貯金箱 pt.3. タイヤ館 集中得市 開催 お得な9日間. 夏休みアイデア工作 すべり台貯金箱 pt.2. 2011年9月 の無料壁紙 No.2.