47506j-sawada.blogspot.com
さわだ家の通信制高校攻略記: 通信制高校で学ぶ場合の懸念
http://47506j-sawada.blogspot.com/2013/05/blog-post.html
12288;今日は通信制高校で学ぶ場合に懸念されることを書いてみましょう。通信制高校なので、学校に通うということがありません。 12288;つまり、自宅で自発的に勉強しないといけない。これが最大の違いと言えるでしょう。卒業まで3年間の時間があるのですが、その間に最低75の単位を取得しなければいけません。1年の平均では25単位です。夏休みなどの長期休暇を完全にないものと思って計算すると、2週間で1単位をクリアしていく計画を立てればいいということです。 12288;まだ教材が届いてないので、学習計画を立てることは先送りにしておきます。届いてから、子どもと話し合って決めたいと思います。 12288;自宅で学習するということで通常の高校と大きく違うのは、毎日顔を合わせるクラスメイトがいないという点です。同世代の交友関係が増えないのもあまりよろしくないと思います。これは、中学校時代の友達を通して、本人が多くの人とつながる努力をしないといけないと思います。 Wiiフィット プラス (バランスWiiボードセット) (シロ). 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle!
47506j-sawada.blogspot.com
さわだ家の通信制高校攻略記: 6月 2014
http://47506j-sawada.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
12288;ふと気づくと、まるまる1年くらい放置してました。(汗). 12288;今年度分の授業料を納付したのが5月の連休明け頃だったのですが、一向に教材が届かなかったのです。子どもに、教材が届かないって問い合わせろって言ったら、ようやく連絡してました。まったく誰のための学校なんだか。 12288;で、問い合わせてみたところ、教科書が在庫切れで届けるのが遅くなってしまったらしく、数日前にようやく届きました。 12288;教材が届いたのですが、子どもは開封もしないまま放置してます。なので、開梱して同梱のリストとつきあわせて漏れなく入っているか確認しろと言ったのですが、そのまま翌日まで放置。 12288;翌日に、さっさと確認するようにと強く言ったところでやっと内容物を確認。しかしまた放置。 12288;しかたなく、提出するレポートの数を確認した子ども。全部で69あるらしい。数え間違ってないなら。 12288;既に6月の2週目。11月中旬までに終わらせるとなると、24週しかない。ということは、毎週3つのレポートを提出しないといけないわけで。 12288;もちろん、今週から。
satoshis-notice.blogspot.com
satoshi's Notice: 12月 2012
http://satoshis-notice.blogspot.com/2012_12_01_archive.html
12300;勇気」ださなきゃ。 9734;☆☆☆☆. 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle! エスィリアル テンプレート. Powered by Blogger.
satoshis-notice.blogspot.com
satoshi's Notice: 相手の態度とは関係なくポジティブを貫くという発想
http://satoshis-notice.blogspot.com/2013/01/blog-post.html
12288;最近、「 自分を磨く方法. 12301;という本を読み返しています。1年くらい前にブックオフで見つけて買った本です。 昨日の夜、お風呂の中で読んでいて、この発想はステキだなと思ったので、ブログにも書いておこうと思いました。 この本には、「1 自分を信じる」から始まって、「50 喜んで代償を払う」までの50のメッセージが書かれています。その中の40番目にある「ポジティブ思考を心がける」というところが印象的でした。 12288;あるビジネスマンが新聞を買うために売店に立ち寄った。彼は店員に礼儀正しく接したが、店員は何も言わずに無愛想な態度で新聞を差し出した。するとビジネスマンはにっこりとほほ笑んでお金を払い、お礼を言いながら新聞を受け取って立ち去った。 たしかに、相手がネガティブな態度をとっていると、それに影響されて自分までネガティブな態度をとってしまうことが多いような気がします。 だけど、影響されてネガティブな態度をとって、何かいいことがあるのかと考えてみても、あるわけないですよね。 9734;☆☆☆☆. 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle!
satoshis-notice.blogspot.com
satoshi's Notice: 勇気を出そう
http://satoshis-notice.blogspot.com/2012/12/blog-post.html
12300;勇気」ださなきゃ。 9734;☆☆☆☆. 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle! エスィリアル テンプレート. Powered by Blogger.
satoshis-notice.blogspot.com
satoshi's Notice: 一日一善
http://satoshis-notice.blogspot.com/2012/06/blog-post.html
これ、心がけるかどうかだけで、大きな違いだと思った。 9734;☆☆☆☆. 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle! エスィリアル テンプレート. Powered by Blogger.
satoshis-notice.blogspot.com
satoshi's Notice: 優先度って何の役に立つの?
http://satoshis-notice.blogspot.com/2012/03/blog-post_16.html
これは、ホリエモンのメールマガジンの中で、読者からの質問に対するホリエモンの答え。 GmailでTODOを管理してる時に、優先度を使わないのか?って質問。 つまり、TODO(やらなければいけない)に分類した時点で、優先度なんか関係ないっていう判断からなのか。TODOのリストの中にある項目を、できることから次々に片付けてしまうだけってことだ。 TODOに優先度をつけることを「面倒だから」とばっさりと切り捨てている。 考えてみれば、優先度をつけるということには、それなりのコストがかかる。それも、定量的じゃないからAとBの重要度が同じくらいだった場合なんて、どちらを優先するかって判断するにはさらにコストがかかる。 9734;☆☆☆☆. 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle! エスィリアル テンプレート. Powered by Blogger.
47506j-sawada.blogspot.com
さわだ家の通信制高校攻略記: 4月 2013
http://47506j-sawada.blogspot.com/2013_04_01_archive.html
12288;昨年度は中学校3年生だった子ども、まずはどのような経緯で八洲学園に入学することになったのかを書いておこうと思います。 12288;まず第一希望だったのは国立高等専門学校でした。日頃の成績からすると合格する可能性は薄かったこともあり、受験当日はそこそこ手応えはあったようですが、結果は不合格。 12288;滑り止めということで、某私立高校を受験しスーパー特進で合格しました。が、4万5千円の入学申込金を期限日までに振り込むのを失念してしまいまして入学資格を喪失。この話をご近所さんにも話したところ、「高いからわざと払わない人もいますから」って言われ、確かに、県立高校に合格すれば無駄金になるわけですから、そういう人もいるだろうなと。 12288;ということはですよ、1年間中学浪人してもう一度公立高校を受験していい成績をとったとしても、内申書は変わらないわけです。つまり、いい点数をとっても合格する可能性はほとんどないだろうということです。 12288;で、進学先の話に戻しましょう。 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle!
satoshis-notice.blogspot.com
satoshi's Notice: 1月 2013
http://satoshis-notice.blogspot.com/2013_01_01_archive.html
12288;最近、「 自分を磨く方法. 12301;という本を読み返しています。1年くらい前にブックオフで見つけて買った本です。 昨日の夜、お風呂の中で読んでいて、この発想はステキだなと思ったので、ブログにも書いておこうと思いました。 この本には、「1 自分を信じる」から始まって、「50 喜んで代償を払う」までの50のメッセージが書かれています。その中の40番目にある「ポジティブ思考を心がける」というところが印象的でした。 12288;あるビジネスマンが新聞を買うために売店に立ち寄った。彼は店員に礼儀正しく接したが、店員は何も言わずに無愛想な態度で新聞を差し出した。するとビジネスマンはにっこりとほほ笑んでお金を払い、お礼を言いながら新聞を受け取って立ち去った。 たしかに、相手がネガティブな態度をとっていると、それに影響されて自分までネガティブな態度をとってしまうことが多いような気がします。 だけど、影響されてネガティブな態度をとって、何かいいことがあるのかと考えてみても、あるわけないですよね。 9734;☆☆☆☆. 今日の役に立たない一言 − Today’s Trifle!