nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 5月 2012
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2012_05_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 こんなに、嬉しいことと、こんなに大変なことがいっぺんにくることなんて、. 吐く。吐く。吐く。 眠いし、頭痛いし、げっぷばっかやし、唾液過多でよだれマン、トイレちかいし、. とにかく気持ちが悪い、動悸、立ちくらみ、喉がつまったみたいな違和感、. トイレとそうとう仲良くなって、トイレの妖怪と化し、吐いた後は目の周りに内出血。 でも、お腹のなかのややこは、週数通りすくすく育っております。 病院で、エコー動画をもらえるので、しんどい時はひたすら眺める。 もぞもぞ、動いている…かわいい…。 なんか、がんばってるんだ…と思うと、ちょーっとだけ、つわりを乗り切れそうになった。 65288;でも、すぐ、へこたれたりだけど…。). 怖すぎる。いまでさえ、若干恐怖症なのに(* *). なので、上には上がいると思って、これまた乗り切る。 しかし。お腹がでるのが早い。今は、これよりやや出ている…。 自前の腹はなかったつもりですが …。いま、ぱんぱん。 胃・腸がせりあがってんのか?ご飯の量も食べれないのでちょっとづつ分けてる。 人間って、不思議だ―。
nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 3月 2014
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2014_03_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 のんびり・ほっこりな毎日を過ごす動物と自然大好きなお人。毎日のことをつらつらとかきつづります。 8221;にこいち”のART WORKです。 おたのしみに。 click ↓↓↓ . 8221;にこいち”の作品を電子書籍にしました。 シンプル テンプレート. テンプレート画像提供: gaffera. さん Powered by Blogger.
nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 1月 2014
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2014_01_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 11月末から、なんだかんだ体調を崩しております(@ @ ). そんな中、息子は1歳になり、あんよも絶好調です。 新年そうそう、保育園探し、仕事探しに奔走しております、わたくし。 保育園は、最初は、3歳?とかでなーんにも考えてなかったんやけど…. 区役所の窓口でもしつこいくらい言われたけど、とにかく定員オーバー。。。 どっこも、厳しいらしい。ましてや、私、求職中なんか相手にもされないのよ。 とりあえず、2月から認可外に預けて、求職活動することをアピール。 いや、1月中に、就労照明持っていくからと。 とはいえ、働かないと首がまわりませんので、2月からぼくちゃんは認可外へ。 保育園の事を考えて、動いていなかったので、離乳もできていないし、. いろいろ怪しい部分もある。ママチャリももってないし。うんたらかんたら。 でも、4月入園にむけて、やらなあかんことが山盛り。 泣いてる場合じゃないし、気持ちの整理もして、進むしかないのだな。 なんか、もう、進むしかないのね。 8221;にこいち”のART WORKです。 さん Powered by Blogger.
nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 2月 2015
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 のんびり・ほっこりな毎日を過ごす動物と自然大好きなお人。毎日のことをつらつらとかきつづります。 8221;にこいち”のART WORKです。 おたのしみに。 click ↓↓↓ . 8221;にこいち”の作品を電子書籍にしました。 シンプル テンプレート. テンプレート画像提供: gaffera. さん Powered by Blogger.
nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 11月 2011
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2011_11_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 こちらのお方は、”多希”、たきちゃん、とゆいます。 3年前の、2008年、11月の23日に16年の天寿をまっとうしお空に昇ってゆかれました。 3年前、の、11月23日は姉の結婚式当日。 そうです、”たっこ”は狙ったかのようにその日の朝にそーっと眠る様にお亡くなりになりました。 その年の10月のすそに、「たきが、死ぬっ」って、実家から連絡があり、. 当時、結婚後無職だった私は”たき”をみとろうと実家にもどることに。 帰ったその日は、あぁ、もう今日この子は死ぬんだ…と思って、. 立てなくなってるし、(少し前から体調は良かったり悪かったりで。). 姉妹の力?(たきは女の子。). 8221;たき”は、たしか、夏の日に姉が拾ってきた。 犬なんて誰が面倒みるの?(しかも3姉妹とも実家を出る方向で考えてたし。). そんな、多希と姉は、いつしか顔まで似てくるという不思議現象がおき、. 犬といえども、介護はきつい。鳴けばとんでいき、(おむつしてるくせに、おむついやって。). いろんな話がたくさんできた。それはそれで、よかった日々。 で、やっぱり、ライブ...私、絶対...
nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 7月 2012
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2012_07_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 で、この週末に、わたくしの双子ちゃんの結婚式があるので、タンスごそごそ。 私は、今、腹も腹なので、そうとう悩みました…。 とりあえず、新調したくない。←絶賛店頭にて試着拒否中。 うーん。と、でも、浮かれたピンクのワンピじゃ、短すぎるし、. 親族で、しかもおれっち、アダルトだから、悩む…。 ということで、姉の結婚式の時と若干かぶるんやけど、パンツスタイルにします。 最近、購入した、パンツ(ボトム)のウェスト部分の調整バンド。 9416;・Ⓜサイズのバンドが4本ついて、(画像ではⓂが2本)当て布ついて、2,500円くらい。 いちおう、マタニティ用のスキニ―デニムをかったんやけど、. やっぱり、今まで自分が履いていたのとは、微妙に大きさが納得いかないし、. でも、基本、デニム以外はフリーサイズ的な大きめボトムが多かったり、. 9416;サイズでも、腰で履くのが多かったので、今んとこ不便は感じてません。 トップスも、なんだかんだ、ゆるゆるの服が多いし、. 通販とにらめっこして、疲れ果て、またにらめっこのくりかえしー。 さん Powered by Blogger.
nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 12月 2012
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2012_12_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 年末。大みそか 。 伊達巻、買ったやつ、甘いから自分でくるくる。 旦那さんに、ぼくちゃん、見てもらってる間に、料理。料理。 あぁ、もう、新しい1年が始まるのね。 来年、←明日か。の正月は家族3人。 体重、もう減りまくりだから、心おきなく年越しそばを深夜から食べれる今年限定。 毎年、いちおう、気にしてたんだよね。えへ。 では、皆様、2013年も宜しくお願い致します。 そして素晴らしい一年を(* *). 世間は、クリスマスだったんですな。そして、もう、年末なんですな。 産後すぐに、義母がきてくれて、次に双子ちゃんが来てくれて、. 毎日、毎日、おんなじことの繰り返し、ループなわたくし。 添い寝、が大成功となり、ちょっと睡眠時間を確保することができるようになった。 昼間は大丈夫なんやけどなー、夜の10時半くらいからは、必ずぐずぐず。 世間は、正月の準備か―。 黒豆、食べたい…。 もう、完全に、世の中から切り離されておりますが。 テレビもたまに見ると、おぉそうかそうかー、て感じだし、. 新年、もうすぐ、新しい一年はどんなかな。 年末。大みそか 。
nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 10月 2013
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2013_10_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 パソコン、あんまり、開いてなくて。 あ、デニムは、買いました。H&M. バイバイ、つたい歩き、物を押して歩く、拍手、どうぞ、. 絵本をよむ。ぶーぶー転がす、などなど。 それもこれも、みんなが元気で、健康だから、ありがたい。 かぁちゃん、疲労はあるけど、腰痛と筋肉痛と、いろいろあるけど、. 昔は、保健室で寝ている、お腹痛い、とか、体しんどい、という友人が. なんだか、かっこよく?見えたし、うらやましかった。 8592;怪我はたくさんしたけどな。ふふ。 休んで、プリントとか、持ってきてもらうの憧れたけど。 はかないキャラでは、到底ないので、みたまんま、健康ってことだな。 とくに、うちは、実父が鋼の身体かも。受け継ぎました、はい。 毎日、やんちゃ、寝てる時は天使。 離乳食は毎回てんやわんや。これも、成長。 いよいよ、秋っぽくなってきたので、風邪などに気をつけて、. 赤ちゃん。。。 でわ、みなさま、台風にお気を付け下さい! のんびり・ほっこりな毎日を過ごす動物と自然大好きなお人。毎日のことをつらつらとかきつづります。 さん Powered by Blogger.
nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 2月 2012
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2012_02_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 とりあえず、当日は寒くて、外で薄着で待ってる時、軽く死ぬかと思ったけど、. そして、やっぱり、サカナクション最高。 いいね。うん。やっぱりさー、ZEPP ALIVE行きたいなー。 あ、そういえば、この間の星野源くんライブで、源君が大阪でライブ5月に. チェック。チェック 。 もう、ね、癒しの何物でもない。 どーしても行きたいので。(^v^)やっほーい。 寒い、冬にはこもって工作 ♪. 結局、こういうことをしている時間が1番好きなわけで、父親譲りなわけで。 でも、冷えより夢中優先で、いつまでも電ノコとやすりタイム。 切り絵したり、木工切ったり、きってばっかりかいな。 好きな時、やりたいときは夢中、寝るのもおしむ、. 本当は、データー修正は一番あせらなきゃイケナイ…。 今は、変更連絡待ちなので、おすわりっ、わんわんですが。 焦らなきゃいけない、のに違うことしたり、のんびりしてしまう、. でも、休み返上なのよ。ほとんどの休みこたつでパソコンなのよ。 数字とか―、アルファベットとかー、うーんとうーんとー、. さん Powered by Blogger.
nicoichi-biyori.blogspot.com
にこいち日和: 11月 2013
http://nicoichi-biyori.blogspot.com/2013_11_01_archive.html
まいにち・まいにち、にこにこがいちばん。 チキンライス黄身の炒り卵のせ、豆腐、湯で野菜、味噌汁。 お久しぶりに・・・。 もう、あと、二日もすれば、息子ドンは1歳!!!! 1歳を、目前に息子ドンはいろいろと出来るようになり、もう、すっかりキッズ。 開始した、5ヶ月終わりから、あんまり食べないなぁとは思っていたけど。 7ヶ月で下痢、←たんぱく質が合わず。ふりだしに戻る。 謎の蕁麻疹もしょっちゅう。←食事と関係なくでたり。 8ヶ月頃は食べず、9ヶ月になると、遊んで、食べず。 特に、9ヶ月頃は、椅子に座るのいや、エプロンもいや。投げるわ、落すわ。 分かっていても、いらいらして、本を読んだり、ネット検索したり。 めげずに、あれこれ試行錯誤して、いや、めげながらも、試行錯誤。 そんで、食事ごとに、冷凍ストックの1回分づつ小分けにした、薄味の肉類や. ほぐした魚、しらす、ひじきの炊いたん、なんかで、アレンジすることに。 ゆでた野菜。 うっすら、コンソメ、とか、だしで。 全部、ゆでて、使うやつごとに取り出す。 ハンバーグや、コロッケは手づかみ用。おやきとか。 さん Powered by Blogger.