senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 2月 2014
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2014_02_01_archive.html
午後7時、倦怠感の末、起床。 どうしても、雪の日に外出したかったのだろうか、それも曖昧だ。 家に帰り、予定を把握、やらなければならないことがあることに気付く。 DVDは放置、そのまま作業もつらつらとしながら、ラジオにのめり込む。 洋服、写真、言葉。 Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 7月 2013
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2013_07_01_archive.html
Hi,how are you? Fine,thank you. and you? 僕の好きなアーティストが少ないだけかもしれないんだけど、どのアーティスト聞いてても思い出が凄いんだ、この曲はこの場所を思い出すとか、この曲はこの子だ、とかね。 65378;日々を生きている」、そんな感じ。 本当はずっと眺めていたいんだけど、僕にはもうあんまりイギリスで過ごす時間がないので、勉強、勉強なのです。さながら受験生。 勉強とぼーっとする時間、どちらが良いかなんて後にならなきゃ、後になっても分からないかもしれない。 Http:/ www.youtube.com/watch? Jack's Mannequin - holiday from real. 洋服、写真、言葉。 Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 4月 2014
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2014_04_01_archive.html
洋服、写真、言葉。 Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 12月 2011
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2011_12_01_archive.html
最近こういうやばい奴らが集まって悪いやつらを倒す映画見過ぎて、「ああ、こういう感じね」って。 敵がいて、それに騙されたり、倒す依頼をされて、仲間を集めて倒す。 Weekend - ZAZEN BOYS. 向井秀徳 × 椎名林檎. 絵、感覚、青春。 タイトルは、絵、感覚、青春。 だって、まわりに絵描きが何人もいて、高校生なのにジンが好きなんて特異だと思わない? 親しい友人?に紹介されて読み始めたのだけど、そういう人がいるっていいな、と。 確か以前紹介した「イニシエーション・ラブ」の大学生時代の恋人同士が. まあ、黄色い目の魚の主人公、ヒロインも充分素敵なんだよね。 でも、特異な彼らとは云えど、僕らだってそういう淡い思いをしたことは一度や二度ではないはず。 最近気づいたんだけど、凄く秀逸な比喩を作中に含ませられる作家さんは偉大だな、と。 だって、そんな答え(答えとは言えないが、答えに遥かに近いもの)は、. 一端の素人が言うのもアレだが、はっきり言って嫉妬、悔し過ぎる。 彼女は今どんな【人間活動】をしているのだろう。 KRAMER VS. KRAMER. QUEEN - Dont stop me now.
senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 8月 2014
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2014_08_01_archive.html
終電間近の上り電車、捨てられたライター、ほろ酔い加減。 中身、性格を重視、なんて上辺だと思う。 趣味、価値観の合う可愛い子と美味しいものを食べて、セックスをする。 洋服、写真、言葉。 Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 10月 2013
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2013_10_01_archive.html
空の狭さ×心情、場所、時間. 日本に帰ったら感動で泣くと思っていたけどそんなことはなかったし、結局はないものねだりだった。わかってはいたんだけどね。 I miss the world today. 懐かしさ、美味しさ、喜び、すべてに感想を抱きながら生きるのは疲れるが素晴らしいのだ。 何かできたか、何を思う、何を考え、何を遺せたか。 The long and winding road - THE BEATLES. 今僕が感じているのは劣等感、身分不相応、マイナスな言葉ばかりが頭に浮かぶ。 行き交う車、酔ったブリティッシュ、階段の軋む音、出が悪いシャワー。 空の狭さ×心情、場所、時間. 洋服、写真、言葉。 Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 9月 2013
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2013_09_01_archive.html
ブリストルじゃなくて、友達と過ごした時間、授業、家族がかな。 今夜はブギーバック - 小沢健二 feat.スチャダラバー. ああ、しまった、またこんな時間。 旅行へ行けて、趣味程度にアルバイトをして、友達と飲んで語らう。 西も東もだ・い・め・い・わ・く!! I will be love there -愛のある場所- - brilliant green. 先週一週間ベルギーとイングランド数か所を巡ってきたのだけどその時に読んでるブログに感化されて、うわあ文章凄い書きてえ!って思ったのね。 帰ってきてみたらそうでもない、何書こう、どんな文体が良いかなっていうのわくわくしてたのにな。 IPadってデバイスがでかいからwifをiPhoneよりも受容しやすいし、でかくて綺麗なもの見れるからその面で良いけど、文章書くの遅くなるし、取り出すのいちいち面倒くさいから、やはり圧倒的にiPhone派ですね僕は。まあルックス凄く格好良いからこれからも使うけども。 ってか今はこれしかないから使わざるを得ない。キーボード買おうかな、こっちだと高いけど。 AIMS - SPECIAL OTHERS.
senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 12月 2013
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2013_12_01_archive.html
まあ、今の僕にはそんな原因がないし、先8ヵ月が逃避行みたいなもんだったし。 Life goes on - Dragon Ash. 眠りの森 - 富田ラボ feat. ハナレグミ. あとさ、最近は家にいるときもヘッドホンで音楽聴いてんだけど、それもすき。 洋服、写真、言葉。 Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 5月 2015
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2015_05_01_archive.html
今日、ワイルドチェンジという邦題、原題lean on meという映画を観た。 で、今回だけじゃないけど、話したいのは邦題と原題について。 今回は後者。lean on me、直訳で私に頼って、. まあ原題なんだから当たり前だよな。邦題はワイルドチェンジ。訳者の思慮の至らなさ甚だしい。 ワイルドチェンジは多分野性を変えるとかそういう意味なんだけど、その意味で訳者自身も差別していることが読み取れる。クソでしかない。 例えば、前者の例は、邦題『6才のぼくが、大人になるまで』もう内容言ってるし、長い。 例えば、千と千尋の神隠し、英題spirited away、意味は精霊による喪失みたいな感じかな。 意味は変えてないし、意訳ではなく、抽象的にしてティーザー的な効果もあると思った。 まあ、改悪されたタイトルもあるだろうけど、あまり聞かない。 バードマンのアメリカ、中国、韓国、日本の比較画像を興味あったら検索してください。 洋服、写真、言葉。 Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
senkoh-shonen.blogspot.com
閃光少年: 5月 2014
http://senkoh-shonen.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
ふと、Macで途中まで再生して停止していたCoccoの『晴れすぎた空』のサビが流れ始め、ブログを書きたくなった。 ふと、晩春の匂いがわからなくなって窓を開けてみた。タバコを吸うのは我慢した。 この「ふと」って言葉はすごく大事なんじゃないかと思う。 行動力しか取り柄がない自分の「ふと」は大きいな。 僕たちは、日本に生まれて、“便利”という言葉で形容されすぎたのかな。 65288;家族に関しては比較することができないからわからないことと、友人に関しても小学生のときは必然的に省いている気がする). 今は、恋人だっていないし、学校にも友人は少ないけど、毎日楽しいよ。 どの作品にも学ぶところはあるし、それがなかったら、自分で作品を作れてしまう気がする。 で、昨日観たのが『青い春』. 12300;1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13」. 日付が変わり、僕の多くの友人たちは翌日の仕事に備え、眠っている頃だろう。 それなのに、1年、2年先に働く彼らが羨ましくて堪らない。 同族嫌悪、まさにその通りだと思う。自分とは友達になりたくないな。 洋服、写真、言葉。