shinzlogclips.blogspot.com
shinzlog - Clips: March 2011
http://shinzlogclips.blogspot.com/2011_03_01_archive.html
Ideas for creative. It should leave a note behind. Monday, March 28, 2011. すべてが飲み込まれていく。気仙沼で撮影された津波。想像を絶するエネルギーが押し寄せ、それは止まる気配をまったく見せない。これまでテレビで見てきたものとは次元の違う映像に戦慄を覚える。 Monday, March 28, 2011. Tuesday, March 15, 2011. For now, I'm fine, also Tokyo is safe, kind of normal even. My friend Kaie Murakami and his staff are working on a great way for all to help Japan. However, many things happens, so stay tuned for more information. Http:/ savejapan.simone-inc.com/language.html. 中 文: #jishin ch. 個々の地域から、...
shinzlogclips.blogspot.com
shinzlog - Clips: July 2013
http://shinzlogclips.blogspot.com/2013_07_01_archive.html
Ideas for creative. It should leave a note behind. Sunday, July 14, 2013. が、次の参院選に「みんなの党」の公認候補として立候補しました。 幅広い仕事を手がけているローリーですから、多くの関係者との間で調整が続き、最終的に、彼が候補者になることが決定するまで、ずいぶんと時間がかかりました。また、仕事関係のことだけではなく、家族のことも含め、ローリーは本当に悩んだことだと思います。身近にいるものとしても、その悩む姿を見守るしかありませんでした。 そんな中、出馬するとなったら公示日まで時間もないしということで、先に小暮徹さんにポートレートを撮ってもらうことにしました。いつもは撮る側のローリーが撮られる側になり、僕もローリーの後ろではなく小暮さんの後ろに立って、「これでいいかな」と皆と相談しながら撮影を終えました。 唯一の道は、法案を提出出来る政党に席を置き、そこで積極的に関係各所に働きかけ、どんなに抵抗されても道を切り開いていく。その道筋に、一筋の光明を見たからこそ&...先の国会で「みんなの党」は議員立法2...イデオロギーでは原発は...
shinzlogclips.blogspot.com
shinzlog - Clips: September 2012
http://shinzlogclips.blogspot.com/2012_09_01_archive.html
Ideas for creative. It should leave a note behind. Sunday, September 16, 2012. StudioFive 2012 Autumn Collection. 桐島ローランドさん撮影による、ワコールの高級ランジェリーブランド「スタディオファイブ」の2012年オータムコレクションが公開されました。複雑な照明を駆使してミステリアスなニュアンスを醸し出し、大人の女性の内面を描いてみました。 Sunday, September 16, 2012. Subscribe to: Posts (Atom). An art director, creative director, living on center of Tokyo. View my complete profile. StudioFive 2012 Autumn Collection. And the reprint by my agreement doing is prohibited please.
shinzlogclips.blogspot.com
shinzlog - Clips: SIGMA DP3 Merrill : Now Out
http://shinzlogclips.blogspot.com/2013/02/sigma-dp3-merrill-now-out.html
Ideas for creative. It should leave a note behind. Thursday, February 21, 2013. SIGMA DP3 Merrill : Now Out. いよいよ明日、SIGMA DP3 Merrillが発売になりますね。 構想が噂されつつも、一度はあきらめていた中望遠レンズ搭載機が実現し、さらにシリーズ最高のレンズ性能を纏っての登場。これには僕も本当に驚きました。さらに、 セイケトミオ. さんとのプラハでの撮影を通して、DP Merrillシリーズにこの一台が加わったのは、本当に素晴らしいことだなと実感しました。 これで、「一眼レフカメラ SD1 Merrill. の性能を、そのままコンパクトに収め、いつでもどこでも最高の作品作りが出来るカメラ」というコンセプトを持つ、SIGMA DP Merrillシリーズが三兄弟となりました。広角の DP1 Merrill. 12289;標準の DP2 Merrill. 12289;そしてこの中望遠の DP3 Merrill. Thursday, February 21, 2013. SIGMA DP...
shinzlogclips.blogspot.com
shinzlog - Clips: Magazine "F5.6" vol.7
http://shinzlogclips.blogspot.com/2013/03/magazine-f56-vol7.html
Ideas for creative. It should leave a note behind. Tuesday, March 19, 2013. Magazine "F5.6" vol.7. 枻出版社から発刊されているカメラ専門雑誌「 F5.6(エフゴーロク). この号の巻頭6Pにわたって、セイケトミオさんがプラハでDP3 Merrillを使って撮影された写真が掲載されています。 これらの写真は、DP3 Merrillのカタログで使用したものと撮影データとしては同じもので、それをベータ版のPhoto Pro5.5でモノクロ現像されたものです。 これまでこのセイケさんの作品ページはライカのカメラで撮られてきましたので、被写体は違うにしろ、以前の号の、それらの写真との違いは、見る方が見れば十分に読み取れるのではないかと思います。 の中から撮影した光景です。この場所に辿り着くまでにセイケさんと人気のない階段を恐る恐る登ったのが思い出されます。見開きのクラシックカーとの出会いも衝撃的でした。8Pはプラハの写真の神様が降臨した瞬間。そして カタログ. Tuesday, March 19, 2013.
shinzlogclips.blogspot.com
shinzlog - Clips: February 2013
http://shinzlogclips.blogspot.com/2013_02_01_archive.html
Ideas for creative. It should leave a note behind. Wednesday, February 27, 2013. 気がつくと誕生日を迎えていました。「おめでとう」と言ってくださった皆さん、ありがとうございます。天気も良かったので、DP3 Merrillを片手にグリィと一緒に散歩に行き、穏やかな時間を過ごすことができました。 歳を刻むこの一年、2012年の2月24日からの一年を振り返ると、沢山の経験の思い出が自分に刻まれています。そうした経験を与えてくださったことに感謝の気持ちでいっぱいです。 2009年、50歳になったとき、 やりたいことが加速度的に増えている. グリィに「風が冷たくなってきたし、帰ろうか」と言いながら、駐車場に向かって歩いているとき、振り返ると、落ちんとする陽光が照り返しながら自分とグリィに向けて輝いていました。もう一度背筋を伸ばし、明日を生きて行きたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 Wednesday, February 27, 2013. Thursday, February 21, 2013. さんとのプラハでの撮影を通し...
shinzlogclips.blogspot.com
shinzlog - Clips: January 2013
http://shinzlogclips.blogspot.com/2013_01_01_archive.html
Ideas for creative. It should leave a note behind. Thursday, January 31, 2013. SIGMA DP3 Merrill : Debut. でも告知していましたが、1月30日に、正式にSIGMA DP3 Merrillの発売日が発表されました。2013年2月22日に発売されます. この発売日決定の発表と、今日1月31日から始まった横浜でのカメラショー「CP 」に合わせて、これまでDP Merrillのシリーズで続けてきたコラム形式を踏襲したカタチでの スペシャルサイト. SIGMA DP3 Merrillというカメラ自体については、きっと、今後、さまざまな方々が、色々な面から評価をされて行くと思います。 僕はカメラ開発の中にいる人間ではないので、SIGMA DP3 Merrillという「カメラ」についての詳しい解説は出来ません。 ただ、このカメラは、シリーズの DP1 Merrill. よりも、 DP2 Merrill. SIGMA DP3 Merrillの サイト. 8594; SIGMA DP3 Merrill :...
shinzlogclips.blogspot.com
shinzlog - Clips: March 2013
http://shinzlogclips.blogspot.com/2013_03_01_archive.html
Ideas for creative. It should leave a note behind. Tuesday, March 19, 2013. Magazine "F5.6" vol.7. 枻出版社から発刊されているカメラ専門雑誌「 F5.6(エフゴーロク). この号の巻頭6Pにわたって、セイケトミオさんがプラハでDP3 Merrillを使って撮影された写真が掲載されています。 これらの写真は、DP3 Merrillのカタログで使用したものと撮影データとしては同じもので、それをベータ版のPhoto Pro5.5でモノクロ現像されたものです。 これまでこのセイケさんの作品ページはライカのカメラで撮られてきましたので、被写体は違うにしろ、以前の号の、それらの写真との違いは、見る方が見れば十分に読み取れるのではないかと思います。 の中から撮影した光景です。この場所に辿り着くまでにセイケさんと人気のない階段を恐る恐る登ったのが思い出されます。見開きのクラシックカーとの出会いも衝撃的でした。8Pはプラハの写真の神様が降臨した瞬間。そして カタログ. Tuesday, March 19, 2013.