tomokogi00.blogspot.com
散歩よんぽ: 9月 2013
http://tomokogi00.blogspot.com/2013_09_01_archive.html
豊かさ、人のつながり、はたらくこと、人や会社を活かすこと、モノづくりなどを中心に、日本の社会について、日々の出来事から、ざっくばらんに書いているページですので、どうぞ、お付き合いください。 まさか、自分の人生で、ラジオのパーソナリティーから、. 12300;それでは、今日のゲスト。小木さんのお薦めの一曲を・・」なんて、聞かれると思っていませんでした・・。 今度、MRTラジオのサンデーラジオ大学という、20年以上も続いている番組に出させていただくことになりました。 弁理士自体のプレゼンスも増やして、一般の方に、弁理士をもっと知ってもらいたい・・という意図もありました。 また、知的財産は、宮崎でもかなり重要になっていることを、一般の方にアピールしたい・・と思っていました。 推薦曲は、ヒラリー・ハーンの無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番から2曲。石川滋さんのバッハ無伴奏チェロ・ソナタから1番のプレリュードを選びました。AMだけどバスの音、聴こえるかなあ・・楽しみです。 放送は、10月6日の17時より、 MRTラジオ. ソシデア知財事務所 (お仕事).
socidea.jp
代表プロフィール&スタッフ - 【宮崎・熊本・鹿児島】 ソシデア知的財産事務所
http://www.socidea.jp/代表プロフィール-スタッフ
ソシデア知的財産事務所 新商品開発を知的財産から支援 SOCIETY IDEA = SOCIDEA. 専門分野 電気 物理 機械. 顧問 弁護士 青山隆徳 あおやまたかのり. 門川の水産会社、水永水産さんの新ブランド さぬき屋庄蔵 で宮崎市内に店舗を出します 詳細は こちら. 九州パンケーキ が 台湾 信義エリアに2号店. NHK サキどり にて支援している浜元さんの 自転車の発明. 弊所がサポートしている佐賀大学発のITベンチャー オプティム が マザーズに上場.
socidea.jp
概要 - 【宮崎・熊本・鹿児島】 ソシデア知的財産事務所
http://www.socidea.jp/about
ソシデア知的財産事務所 新商品開発を知的財産から支援 SOCIETY IDEA = SOCIDEA. Jimdo jp.jimdo.com. 門川の水産会社、水永水産さんの新ブランド さぬき屋庄蔵 で宮崎市内に店舗を出します 詳細は こちら. 九州パンケーキ が 台湾 信義エリアに2号店. NHK サキどり にて支援している浜元さんの 自転車の発明. 弊所がサポートしている佐賀大学発のITベンチャー オプティム が マザーズに上場.
socidea.jp
料金一覧 - 【宮崎・熊本・鹿児島】 ソシデア知的財産事務所
http://www.socidea.jp/料金一覧
ソシデア知的財産事務所 新商品開発を知的財産から支援 SOCIETY IDEA = SOCIDEA. 請求項10つまで 明細書12ページまで 図面12まで 特許庁印紙代別. 118,000 請求項 4,000 特許庁手数料 10,000(税別). 内訳 納付手数料 5,000. 登録印紙代 2,300 200 請求項 3年分. 出願 40,000 税別 (A) 1区分 特許庁印紙代別 区分増 5,000 (E). 別途 特許庁印紙代 12,000 (B) 3400 8,600 1 区分数 (F). 登録 45,000 税別 (C) 1区分 特許庁印紙代別. 別途 特許庁印紙代 28,200 (D) 10年分. トータル費用 1区分の場合の合計 125,200 = (A) (B) (C) (D). 区分増で、 41,800ごと増額(印紙代込み) =(E) (F) (G). 出願 65,000(税別 (意匠調査含む)(A) 図面作成費 実費 3万円程度 (E). 登録料納付 成功報酬 管理費 (C). トータル費用 合計 185,800 =(A) (B) (C) (D) (E).
tomokogi00.blogspot.com
散歩よんぽ: 4月 2014
http://tomokogi00.blogspot.com/2014_04_01_archive.html
豊かさ、人のつながり、はたらくこと、人や会社を活かすこと、モノづくりなどを中心に、日本の社会について、日々の出来事から、ざっくばらんに書いているページですので、どうぞ、お付き合いください。 アトムは、今日の未明に、本当の天使になりました。 前回のブログを書いたその日の夜でした。短くて早い呼吸を繰り返しており、あきらかに苦しそうであるにもかかわらず、こちらからうてる手段はなく、「この苦しさ、なんとかならない」というアトムが目で問いかけることは感じていたのですが、答えてあげることができませんでした。 最後の瞬間は、咳を何回かして、そのまま呼吸ができなくなった状態でした。死に到る寸前は、苦しまなかったようでした。 アトムは、綾の土地に眠らせました。綾は、自然と緑がいっぱいなので、思う存分、走り回れるのかなと思います。 なぜ、こんなに、彼のことを考えてしまうのかな?と夫婦で話しました。死について、これほど夫婦がショックを受けるとは思っていなかったのです。 その答えは、アトムは、僕ら夫婦にとって、アイデンティティだったからだと気が付きました。 行きの車の中では、なんて名前にするか、妻と...そして、...
socidea.jp
事務所の使命と強み - 【宮崎・熊本・鹿児島】 ソシデア知的財産事務所
http://www.socidea.jp/事務所の使命と強み
ソシデア知的財産事務所 新商品開発を知的財産から支援 SOCIETY IDEA = SOCIDEA. ご依頼いただいた発明を適切に捉えることはもちろんのこと、特許資産の位置づけや、発明者の発明に対する 想い をも捉えて、知的財産権を取得することを試みてます 弊所支援のITベンチャー企業が特許資産ランキング9位に. 事務所名のソシデア SOCIDEA とは、 SOC と IDEA を組み合わせた造語です。 ソーシャル SOCIAL,SOCIETY やサッカー SOCCER 等に用いられる SOC は、ラテン語の 仲間 "Socius" を語源とし、 IDEA は、我々の知であるアイデアです。 弊所は、貴社の強力なパートナー 仲間 となることで、貴社とともに、知 IDEA を創造し活用する、さらに、そのアイデアを社会に活用させる、そんな特許事務所でありたいという想いを事務所名に込めました。 ソシデア は、弊所の登録商標 第5511366号 です。 門川の水産会社、水永水産さんの新ブランド さぬき屋庄蔵 で宮崎市内に店舗を出します 詳細は こちら. 九州パンケーキ が 台湾 信義エリアに2号店.
tomokogi00.blogspot.com
散歩よんぽ: 3月 2014
http://tomokogi00.blogspot.com/2014_03_01_archive.html
豊かさ、人のつながり、はたらくこと、人や会社を活かすこと、モノづくりなどを中心に、日本の社会について、日々の出来事から、ざっくばらんに書いているページですので、どうぞ、お付き合いください。 僕は、基本的に手先が不器用で、オヤジによく残念がられていました・・。 オヤジは今も、木の皮でカバンや財布を作る人間で、それに比べて自分は、ガンダムのプラモデルのグフの関節部分が余計な接着剤がはみでて・・、可動しなくなる・・といった次第・・。模型屋さんのガンプラコンテストでは、努力賞・・といった、若干、イタイ賞を頂いていました・・(うれしかったけど・・今かんがえると、たぶん、全員入賞できたのでしょう)。 事務所は、発明やものづくりのためのアイデアを議論する雰囲気にしたい・・と思っていたので、家具はやはり、手作りがいいな・・とおもっていました。 しかし、手作り・・って俺が作るの!?という悩みがありました。 そんなとき、「 トンテンカン. 僕も、簡単な面取りと、組み立てだけで・・この笑顔・・。 宮崎みらい創造研究会(地域のものづくりに強い想いがある人が集まる熱い!会です).
tomokogi00.blogspot.com
散歩よんぽ: 2月 2015
http://tomokogi00.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
豊かさ、人のつながり、はたらくこと、人や会社を活かすこと、モノづくりなどを中心に、日本の社会について、日々の出来事から、ざっくばらんに書いているページですので、どうぞ、お付き合いください。 NHK「サキどり」2015.2.15放送予定 撮影風景 @宮崎のソシデア事務所にて. 何を言っているの?って思いますよね。ドリルを買いに行ったわけですから、そりゃ、ドリルが本当に欲しいものだと思いますよね。 そうではないということです。ドリルがほしい人が本当にほしいのは、「ドリル」ではなく、「穴」です!と、マーケティングの先生であるレビット博士という方が指摘しています。 これって、深くないですか?少し応用すると、いろんな考え方に適用できるなあと・・。 例えば、お茶が欲しい人は、お茶という有体物がほしいというよりも、喉の渇きを潤したいという欲求を満たしたいというのが本当に求めるものでしょう。 宮崎みらい創造研究会(地域のものづくりに強い想いがある人が集まる熱い!会です). ソシデア知財事務所 (お仕事). Socideaブログ(知財関連のブログです!). おいしそ・・。
tomokogi00.blogspot.com
散歩よんぽ: 8月 2015
http://tomokogi00.blogspot.com/2015_08_01_archive.html
豊かさ、人のつながり、はたらくこと、人や会社を活かすこと、モノづくりなどを中心に、日本の社会について、日々の出来事から、ざっくばらんに書いているページですので、どうぞ、お付き合いください。 宮崎県の延岡市に、老舗のお菓子屋さんがあります。「破れ饅頭」という東京のKINOKUNIYAでも販売されている”. 8220;です。延岡の伝統的な文化や歴史をお菓子という形で日本中に発信されています。 上田社長から「TV放送された発明家の浜元さんは幼なじみだと思うので会いたいです」と連絡がありました。 2人は中学の同級生で、45年ぶりの再会。2人とも60を越えても変わらずイノベーションへの挑戦です。 上田社長「小木さん、挑戦者が必ず得られるものって、知っている?」. 小木「え、喜びとかですか?」. 上田社長「応援者だよ。一人で出来ないことがわかっているからね。スポーツマンもよく、優勝するので、応援よろしくお願いしますって言うでしょ。一人で優勝できないって、知ってるんだ。」. いいこと言うよね、おじさま達。素敵な再会でした! ソシデア知財事務所 (お仕事). おいしそ・・。
tomokogi00.blogspot.com
散歩よんぽ: 11月 2014
http://tomokogi00.blogspot.com/2014_11_01_archive.html
豊かさ、人のつながり、はたらくこと、人や会社を活かすこと、モノづくりなどを中心に、日本の社会について、日々の出来事から、ざっくばらんに書いているページですので、どうぞ、お付き合いください。 12300;論語と算盤」と「学問のすすめ」. 最近、人の“道”を知りたいという気持ちになっています。 独立して事務所を経営し、資本主義の論理につかり、自分の判断基準がそこにどっぷりいることに、自分の狭さを感じながらも、自分はそれだけではないという思いもあります。しかし、それだけではないといっているものは、何なのか。 自分についてきてくれるスタッフへの感謝や、宮崎県をはじめ九州に対する愛情、お客様への感謝など、わずかながら自分でもあるかもしれない私的な愛情を越えた、公的な愛情をよく理解したい・・・そんな気持ちがありました。 厳しい判断を求められて生きていくのに、判断の拠り所があると”道”ができるよ。こんな言葉を人生の先輩からも頂きました。 自分が幸せだと思えることの、おそらく一番に上がることとは、自分が成長したことを実感できることではないでしょうか。 学んで成長することは、人が人として幸せな状態にあるため...
SOCIAL ENGAGEMENT