speakerfanatic.blogspot.com speakerfanatic.blogspot.com

speakerfanatic.blogspot.com

Speaker Fanatic

最近話題の高額スピーカに採用されてるPeerlessの830870とSEASの22TAFを使用した小型2wayを組んでみました。830870はポリプロピレンの良くダンプされたコーンにアルミナムショーとリングをたぶんT型ポールピースの下側に装備した高性能ウーハです。HDSExclusiveシリーズのように銅のcapタイプのショートリングは装備していませんので中高域の歪特性は少し落ちますが、その分すこし能率が高く周波数特性も扱いやすいものになってます。tweeterは以前にも使ったSEASの20mmタイプです。 いろいろ試した結果上のような特性に落ち着きました。本当はまだ若干アルミコーン感があってもう少しクロスオーバ周波数を下げたい気もするのですが、tweeterの方の都合でこのあたりが落としどころかなということになりました。 このサイズのフルレンジとしてはかなり低音が充実している。1kHz付近の盛り上がりはドライバもともと特性と回折によるものだとおもう。10kHz付近のピークはアルミコーンの共振によるものだろう。 悪くなった点はまったく感じられません。しかしこの組み合わせではCHR70よりも...

http://speakerfanatic.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR SPEAKERFANATIC.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

December

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Wednesday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.0 out of 5 with 8 reviews
5 star
5
4 star
0
3 star
2
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of speakerfanatic.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

1.5 seconds

FAVICON PREVIEW

  • speakerfanatic.blogspot.com

    16x16

  • speakerfanatic.blogspot.com

    32x32

  • speakerfanatic.blogspot.com

    64x64

  • speakerfanatic.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT SPEAKERFANATIC.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
Speaker Fanatic | speakerfanatic.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
最近話題の高額スピーカに採用されてるPeerlessの830870とSEASの22TAFを使用した小型2wayを組んでみました。830870はポリプロピレンの良くダンプされたコーンにアルミナムショーとリングをたぶんT型ポールピースの下側に装備した高性能ウーハです。HDSExclusiveシリーズのように銅のcapタイプのショートリングは装備していませんので中高域の歪特性は少し落ちますが、その分すこし能率が高く周波数特性も扱いやすいものになってます。tweeterは以前にも使ったSEASの20mmタイプです。 いろいろ試した結果上のような特性に落ち着きました。本当はまだ若干アルミコーン感があってもう少しクロスオーバ周波数を下げたい気もするのですが、tweeterの方の都合でこのあたりが落としどころかなということになりました。 このサイズのフルレンジとしてはかなり低音が充実している。1kHz付近の盛り上がりはドライバもともと特性と回折によるものだとおもう。10kHz付近のピークはアルミコーンの共振によるものだろう。 悪くなった点はまったく感じられません。しかしこの組み合わせではCHR70よりも...
<META>
KEYWORDS
1 speaker fanatic
2 フォロワー
3 ブログ アーカイブ
4 seas excel 2way
5 自己紹介
6 anspeaker
7 詳細プロフィールを表示
8 17khz以下でそこそこ急峻にクロスオーバさせたほうがよさそうです
9 0 件のコメント
10 1 件のコメント
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
speaker fanatic,フォロワー,ブログ アーカイブ,seas excel 2way,自己紹介,anspeaker,詳細プロフィールを表示,17khz以下でそこそこ急峻にクロスオーバさせたほうがよさそうです,0 件のコメント,1 件のコメント,seasメタル2wayその2,2 件のコメント,seasメタル2way,markaudio chr 70その2,chr70のみの音圧周波数特性,擬似無響室測定に近接測定を継ぎ足して測定,バスレフポートは予定通り60hz にチューニングされている
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

Speaker Fanatic | speakerfanatic.blogspot.com Reviews

https://speakerfanatic.blogspot.com

最近話題の高額スピーカに採用されてるPeerlessの830870とSEASの22TAFを使用した小型2wayを組んでみました。830870はポリプロピレンの良くダンプされたコーンにアルミナムショーとリングをたぶんT型ポールピースの下側に装備した高性能ウーハです。HDSExclusiveシリーズのように銅のcapタイプのショートリングは装備していませんので中高域の歪特性は少し落ちますが、その分すこし能率が高く周波数特性も扱いやすいものになってます。tweeterは以前にも使ったSEASの20mmタイプです。 いろいろ試した結果上のような特性に落ち着きました。本当はまだ若干アルミコーン感があってもう少しクロスオーバ周波数を下げたい気もするのですが、tweeterの方の都合でこのあたりが落としどころかなということになりました。 このサイズのフルレンジとしてはかなり低音が充実している。1kHz付近の盛り上がりはドライバもともと特性と回折によるものだとおもう。10kHz付近のピークはアルミコーンの共振によるものだろう。 悪くなった点はまったく感じられません。しかしこの組み合わせではCHR70よりも...

INTERNAL PAGES

speakerfanatic.blogspot.com speakerfanatic.blogspot.com
1

Speaker Fanatic: 5月 2010

http://speakerfanatic.blogspot.com/2010_05_01_archive.html

このサイズのフルレンジとしてはかなり低音が充実している。1kHz付近の盛り上がりはドライバもともと特性と回折によるものだとおもう。10kHz付近のピークはアルミコーンの共振によるものだろう。 聞いてみるとバランスがよく、フルレンジとして上手くまとめているなという感じがする。ただちょっと注意して聞くとソフトによってはアルミくさい。たぶん10KHzの共振が原因と思う。 今回は4kHz弱で電気的3次フィルタを採用しました。CHR70はフルレンジですので高音がウーハに比べると余裕があり、さほど急峻なフィルタを必要としないのですが、トゥイータ側の遮断特性に合わせないと綺麗につながりませんのでかなりきついフィルタが必要となります。これは3次フィルタの一部をノッチフィルタに変更し10kHzのピークを完全に叩き潰しかつクロスオーバ周波数から上の最初の1オクターブの遮断率を上げクロスオーバ周波数付近の位相特性をトゥイータにそれに合わせました。

2

Speaker Fanatic: SEASメタル2way

http://speakerfanatic.blogspot.com/2010/06/seas2way.html

まずmidbasのL15RLY/Pは以前のL14RLY/Pからフレームが変更され後方への空気の抜けが非常に良くなっています。またスパイダーも変更され、より利にありティーの高いものになってます。コーンは一見変更なさそうですが、ブレークアップ周波数が若干高くなり使いやすくなってます。全体的にEXCELシリーズに近づいたといえます。 Tweeterの22TAF/Gはtweeterとしては非常に大きめのサラウンドがつかわれており、3/4インチtweeterとしては比較的低い周波数まで使えるようになっています。1インチのもにくらべ直径が小さいので高域共振の周波数は高めの30kHzですので悪い意味でのメタルぽさはかなり抑えられているとおもいます。しかも高音の指向性も1インチのものにくらべると広くなっているはずです。

3

Speaker Fanatic: 6月 2010

http://speakerfanatic.blogspot.com/2010_06_01_archive.html

まずmidbasのL15RLY/Pは以前のL14RLY/Pからフレームが変更され後方への空気の抜けが非常に良くなっています。またスパイダーも変更され、より利にありティーの高いものになってます。コーンは一見変更なさそうですが、ブレークアップ周波数が若干高くなり使いやすくなってます。全体的にEXCELシリーズに近づいたといえます。 Tweeterの22TAF/Gはtweeterとしては非常に大きめのサラウンドがつかわれており、3/4インチtweeterとしては比較的低い周波数まで使えるようになっています。1インチのもにくらべ直径が小さいので高域共振の周波数は高めの30kHzですので悪い意味でのメタルぽさはかなり抑えられているとおもいます。しかも高音の指向性も1インチのものにくらべると広くなっているはずです。

4

Speaker Fanatic: [Markaudio] CHR-70その2

http://speakerfanatic.blogspot.com/2010/05/markaudio-chr-70_13.html

このサイズのフルレンジとしてはかなり低音が充実している。1kHz付近の盛り上がりはドライバもともと特性と回折によるものだとおもう。10kHz付近のピークはアルミコーンの共振によるものだろう。 聞いてみるとバランスがよく、フルレンジとして上手くまとめているなという感じがする。ただちょっと注意して聞くとソフトによってはアルミくさい。たぶん10KHzの共振が原因と思う。 今回は4kHz弱で電気的3次フィルタを採用しました。CHR70はフルレンジですので高音がウーハに比べると余裕があり、さほど急峻なフィルタを必要としないのですが、トゥイータ側の遮断特性に合わせないと綺麗につながりませんのでかなりきついフィルタが必要となります。これは3次フィルタの一部をノッチフィルタに変更し10kHzのピークを完全に叩き潰しかつクロスオーバ周波数から上の最初の1オクターブの遮断率を上げクロスオーバ周波数付近の位相特性をトゥイータにそれに合わせました。

5

Speaker Fanatic: [Markaudio] CHR-70

http://speakerfanatic.blogspot.com/2010/05/markaudio-chr-70.html

Markaudioの12cmフルレンジには2種類あって、上級機のALPAIRと廉価版のCHR-70があります。お買い得感の高いCHR-70を選んでみた。 CHR-70はアルミコーンの12cmフルレンジでフレームはプラスティック製です。結構厚みのあるフレームなので取り付けるバッフルは落とし込みを作った方がよさそうです。印象としてはウーハの高音を延ばしたような感じなので2way化することも面白そうだ。 そこでトゥイータは[AURUM] Model G2Siしてみた。このトゥイータは比較的、クロスオーバを高くとる必要があるのですが、フルレンジのCHR-70ならつながりに問題は無いはずです。これをメーカ推奨に近い7Lの箱に入れます。フルレンジとしても、2wayとしても使えるようにネットワークは外付けにします。

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 5 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

10

OTHER SITES

speakerfactory.com speakerfactory.com

StudioLAB Loudspeakers Audio Video Store

Parts & Service. Canadian Made, eh? Buying Canadian is becoming increasingly difficult in times where the easy answer is to go off shore and have it made for you, as cheaply as possible. As a medium sized loudspeaker manufacturer, we at StudioLAB could just as easily decided to have our loudspeakers manufactured, packaged up and shipped to us from China. So why haven’t we oriented ourselves to go down the same path as most of the loudspeaker industry? July 7th, 2010 Category: Uncategorized. The flutes ar...

speakerfactory.com.cn speakerfactory.com.cn

se-audiotechnik

CV-10i / CV-12i / CV-15i. K-10i / K-12i / K-15i. COX 8 / COX 12. Pristine Acoustic Reproduction Ultra-Compact Design 2.1 Active Array System. Pristine Acoustic Reproduction, Ultra-Compact Design. High-Power All-In-One Column System. M-F3A GLL Data for Acoustic Simulation and Prediction. June 2015] Appointment of exclusive distributor for Indonesia in June 2015. May 2015] 9th Central China Investment and Trade Expo powered by M-F3A (Expo Central China 2015). 86 400 109 1122.

speakerfactory.net speakerfactory.net

Factory Direct Speakers.com buy online at lowest prices!

Subwoofer/Sat Systems for Home-Theater. Why Buy from Us? Join our E-mailing list.

speakerfactoryusa.com speakerfactoryusa.com

Speaker Factory: Designing and developing state-of-the-art speakers

Gaithersburg, MD 20882. Mon - Fri.:. 10 am- 6 pm. He Speaker Factory is your newest online resource for audio speaker products and information. Our company was established in June of 1959. We have been operating under the same managing director since the beginning of our history. We intend to remain at the forefront of technology and to continue to advance the. State-of-the-art" in the area of loudspeaker design and construction. Site Maintained and Designed by Murthy Associates.

speakerfacts.blogspot.com speakerfacts.blogspot.com

SPEAKERS

Friday, March 6, 2009. This is a place for facts about speakers. I know a lot about speakers since I have been working with them for over 30 years. However, I'm still learning all the time and there are a lot of things I don't know. This is a place where I can spread facts as I know them and learn more, as well. You will want these speaker facts in order to better enjoy listening to your speakers. I will tell you some of the basic facts about loudspeakers so that you can get the most out of them. A pair ...

speakerfanatic.blogspot.com speakerfanatic.blogspot.com

Speaker Fanatic

最近話題の高額スピーカに採用されてるPeerlessの830870とSEASの22TAFを使用した小型2wayを組んでみました。830870はポリプロピレンの良くダンプされたコーンにアルミナムショーとリングをたぶんT型ポールピースの下側に装備した高性能ウーハです。HDSExclusiveシリーズのように銅のcapタイプのショートリングは装備していませんので中高域の歪特性は少し落ちますが、その分すこし能率が高く周波数特性も扱いやすいものになってます。tweeterは以前にも使ったSEASの20mmタイプです。 いろいろ試した結果上のような特性に落ち着きました。本当はまだ若干アルミコーン感があってもう少しクロスオーバ周波数を下げたい気もするのですが、tweeterの方の都合でこのあたりが落としどころかなということになりました。 このサイズのフルレンジとしてはかなり低音が充実している。1kHz付近の盛り上がりはドライバもともと特性と回折によるものだとおもう。10kHz付近のピークはアルミコーンの共振によるものだろう。 悪くなった点はまったく感じられません。しかしこの組み合わせではCHR70よりも...

speakerfeature.com speakerfeature.com

Speaker Feature: Music and Music Discussion

April 24, 2013. Introducing the new Listen Page, a place where Original, Commercial, and Soundbank tracks are presented together in their respected playlists (Internet Explorer and Soundcloud don’t always play nice). Those used to a sort-able list, they are still available for Original and Commercial. Thanks! All tracks are associated with Speaker Feature Soundcloud. February 21, 2013. You can download the MP3 or go to the Listen section for additional formats. January 16, 2013. January 10, 2013. Another...

speakerfeaturestudios.com speakerfeaturestudios.com

Speaker Feature Studios: Professional Music Services

speakerfeet.com speakerfeet.com

Soundocity Audio Home Theater Equipment Speaker Stabilizing Outriggers Stands with Spikes

Chrome Colored Powder Coat. Custom colors are available, please email if interested. Proven Stability and Sonic Improvement. Soundocity is a family owned and operated part time business. We have worked in the manufacturing industry for over 20 years and at the same time grown to be home theater and audio enthusiasts. Originally created from our own personal necessity, we are pleased to offer our line of speaker stabilizing outriggers for your audio only or home theater loudspeaker setup. We continue to h...

speakerfeet.net speakerfeet.net

Soundocity Audio Home Theater Equipment Speaker Stabilizing Outriggers Stands with Spikes

Chrome Colored Powder Coat. Custom colors are available, please email if interested. Proven Stability and Sonic Improvement. Soundocity is a family owned and operated part time business. We have worked in the manufacturing industry for over 20 years and at the same time grown to be home theater and audio enthusiasts. Originally created from our own personal necessity, we are pleased to offer our line of speaker stabilizing outriggers for your audio only or home theater loudspeaker setup. We continue to h...

speakerfight.com speakerfight.com

Welcome to nginx!

If you see this page, the nginx web server is successfully installed and working. Further configuration is required. For online documentation and support please refer to nginx.org. Commercial support is available at nginx.com. Thank you for using nginx.