gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 2月 2015
http://gorinokujira.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
今日のお仕事&お知らせ(クジラタソ 雑多な作業). 良さげなゴムを見つけたんで入手してみますた(´∀`)ノ. これは把握出来ているエラーコードなんで大丈夫(^^. 青空整備工場なんで、雨が降ると何も出来ないんですよ(^^;;;;;. これは、後に活躍してもらう予定なんで、今日はここまで。 新オーナーも決まり1JZ‐GE VVT‐i AT仕様でスワップ決定っ! 来週は晴れます様に・・・(^^;;;. そんじゃまた~(´∀`)ノ. 今日のお仕事(助手席側インナーフェンダー錆落とし&塗装). こっちも若干の曲がりが・・・. スクレッパーでそぎ落とすのが大変なんす(^^;;;. 毎日寒いっすな(^^;;;. 65288;高いお金を払っても、手を抜かれる事もある様ですがw). 来週位にはエンジン降ろしたいなぁ(^^;;;. そんじゃまた~(´∀`)ノ. 左MS50用(重ステ) 右JZS130用(パワステ). 勿論エンジンルーム側もね(´・ω・`). たま~に、強引に切り詰めて溶接してる物を見かけるんですが、. 12300;切り詰めて溶接した方が手っ取り早いだろっ!」.
gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 6月 2014
http://gorinokujira.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
今日のお仕事(インタークーラー固定・パイピング製作). さて、どうなることやら・・・. む~ん・・・結構はみ出てるなぁ(^^;;;. もう少し薄い物が良いんだけどね(^^;. これは、抜け止めのビートを作る工具(買うと高い). シリコンホースでジョイントする所を・・・. ウォッシャータンク溶けないかなぁ(^^;;;;;. 無駄な出費ですが、仕方ないです(- ;;;. 来週は更に大変な予感(^^;;;;;. 暫く乗って貰い、再来月くらいに手直し&点検予定ですばい(´∀`)ノ. 約半日切った張ったした結果、なんとも微妙な状況に(^^;;;. さて、どうしたものか・・・. 今日のお仕事(MS50 1G-FEスワップ完成). ライトが綺麗だと、顔面が引き締まりますのぅ~(^^. 今回ボンネット&ルーフは塗装を補修しますた(´∀`)ノ. ナビのカバーも実に良い感じですばい(^^. MS50(改) 主要緒元. リア ホーシング MS110 ディスクブレーキ仕様一式流用. んじゃ、また~(´∀`)ノ. 今日のお仕事(フロアトンネル加工・その他の雑多な作業).
gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 11月 2014
http://gorinokujira.blogspot.com/2014_11_01_archive.html
今日のお仕事(MS50色々修理&手直し). VVT付きの1Gにスワップ済みなこの車両・・・. あれ?ファンシェラウドが無い(^^;;;. コラム5速MTなんですが・・・. うん??? ぎゃ~っ!エンジンメンバー切ってる(^^;;;;;;;. 現車を見て唖然・・・. どこの誰の仕事か知りません・・・. でもね、これは酷いんじゃね~の! そんな訳で、次週より手直し作業を開始します(´∀`)ノ. 今日のお仕事 α(メーター内インジケータランプ接触不良修理・ワイパーコントロールリレー流用). ウチらのクラウンくらいですな(´・ω・`). ガッツリ喰らい付いてる諸兄もチラホラと・・・w. そんじゃあ、配線の接続説明行ってみよ~(´∀`)ノ. 間欠コントロールレバー&ワイパーコントロールリレー配線(2本). いつもの様に中々やる気にならず(^^;;;. ってな訳で、もう少しゆっくりしときます〜( ´ ▽ ` )ノ. 土日のお仕事(MS53ワゴン納車・クジラのセンダーユニットガソリン漏れ修理). ガソリン臭い原因はココですた(^^;;;. ラベル: Mr.damian MS53 update.
gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 7月 2014
http://gorinokujira.blogspot.com/2014_07_01_archive.html
今日のお仕事〜(室内配線接続・ちょびっと試乗). ぐぬぬうっ!(^^;;;;. JZS-131用のアクセルワイヤーは届かないので・・・. ってな訳で、自力移動が可能に(´∀`)ノ. もう大変です(^^;;;. 来週も引き続き配線作業です(´∀`)ノ. 今日のお仕事(配線接続・エンジン始動). 日曜の早朝より作業開始です(´∀`)ノ. 予備の物に交換・・・する序に、ポンプも130用に♪. はふぅ・・・(´・ω・`). 熱中症対策ですっ!!! JZは制御が1Gより断然複雑なんですよ(^^;;;. そんなこんなで、エンジンかかりますた(´∀`)ノ. もうね、暑くてぶっ倒れそうです(^^;;;;. 決して難しくは無いんです・・・. 一本一本繋ぐのが、只々マンドクセ~(^^;;;. 65288;原因は、EFIリレー等の配線の誤接続だと思われマス). 来週は、室内側の配線をちゃんと繋ごうかと・・・. そんじゃまた~(´∀`)ノ. 今日のお仕事(インタ―クーラー・補機類関連フィニッシュ). そんでこちらも・・・. そんな訳で、来週の日・月は配線作業に勤しみたいと思います♪.
gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 12月 2014
http://gorinokujira.blogspot.com/2014_12_01_archive.html
今年1年、まぁ頑張ったと言うかやっちまったと言うか・・・. MS60 1JZ-GE(VVT‐i) AT バージョン. MS60 1JZ-GTE MTバージョン ATHLETE-V. 結果として良いリハビリになったのかも知れませんな(^^;;;. ラベル: 1JZ-GE(VVT-i)スワップ. 今日のお仕事(50用純正部品入荷&クジラをちょこちょこ). アクセルペダルも、吊り下げ式にしますよ~(´∀`)ノ. キチンと固定すると、結構な時間が掛かるんすよ(^^;. それはさて置き、年内の仕事は土曜まで・・・. んで、先日よりちょこちょこ弄っている、クジラの作業の続き。 ただ、今までのは何だった???と. 50の作業は、正月休みに入ってから開始予定です~(´∀`)ノ. う~ん・・・4駆かっ!て言うくらい、車高が高いっすなw. でも、なんかピンとこなくてねぇ(^^;;;. しかし、スワップのベースとしては、持って来いなんす(´∀`)ノ. 1JZ-GE(VVT‐i)・マニュアルトランスミッションで、. あ、絶賛預かりちうなMS50は、現在部品待ちです。 8251;↑マークⅡ用を加工流用予定.
gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 8月 2014
http://gorinokujira.blogspot.com/2014_08_01_archive.html
エアクリが、ラジエターファンの熱風をもろに吸うので・・・. 色々外さないと、エアクリが入りません(^^;;;. おうふ・・・き、際どいですなwww. あくまでも車体側部品の配置は替えずに(´∀`)ノ. 1.MT用ECUを使うと、アイドリング900回転(標準6~700回転). ACアイドルアップ時1000回転(標準8~900回転). 2.AT用ECUを使うと、通常のアイドリング&. 実にマンドクサイですよ、いやホントに(^^;;;;;. そんじゃまた~(´∀`)ノ. 今日のお仕事(MS60改 Ver,3 路上復帰). 約3ヵ月間お世話になりますた(´∀`)ノ. 実は1箇所配線を間違えてますた(^^;;;;;. VSV(燃圧制御)H8が、何故かTE1 H5に(汁. 今回は随分コンパクトに纏められてしまったな(´・ω・`). ターボ化した事で、確実に増える重量も何とか1.5トンに(^^;. MS60改 JZS60 ATHLETE V 出来ましたにょw. いや~、今回は大変でしたよマジで(^^;. R154(JZX110)の新品をチョイス。
gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 6月 2015
http://gorinokujira.blogspot.com/2015_06_01_archive.html
今日のお仕事(MS50 1G-FE VVT-i エンジンスワップ手直し完了~♪). このまま取り付ける気にはなりませんな(^^;;;;;. うむっ!良かろう~(´∀`)ノ. 完成記念のツーショット(´∀`)ノ. MS50 1G-FE VVT-iエンジンスワップ手直しの完成で~すw. 預かったのは昨年の12月だったっけか??? それにしても、酷い仕上がりのスワップ車でした(^^;;;. まあ、なんだかんだで、まともに走れる車になったと思います。 今週中には、有明行きの船に載せる予定です~♪. 続くなぁ・・・(^^;;;;;. そんじゃまた~(´∀`)ノ. 長い事外したままだったウインカースイッチも組み立て・・・. んが、火曜に外注し、本来なら昨日終わってる筈の、. エンジンルーム上部(カウルトップパネル下・フェンダー内側を含む)の. 塗装が終わって無かった為、本格的な試乗が出来ず・・・orz. 本日の段取りが全てパ~です(´・ω・`). そんなこんなで、やる気50%からの作業スタート。 うん、至って順調ですな(´∀`)ノ. はふぅ・・・. 乗った感想は・・・.
gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 2月 2014
http://gorinokujira.blogspot.com/2014_02_01_archive.html
今日のお仕事(ディスクブレーキ仮組・エンジンメンバー加工). ブレーキマスターの下もガッツリ錆ちょります(^^;. む~ん・・・これも何とかしなきゃ(´・ω・`). 50は加工が多く大変ですが(^^;;;;;. 今日のお仕事(デフファイナル組み換え・オープンデフをトルセン化). む。良かろう(´∀`)ノ. サイドシールも交換ですっ!交換っ!!! まあ、毎度の事ですが、地味に大変です(^^;;;. 部品内部の汚れを落としたり、合わせ面の錆を落としたり・・・. そんじゃまた~(´∀`)ノ. 気になるお値段は、1万円(送料別)ですw. あ、早い者勝ちですよ~(´∀`)ノ. 今日のお仕事(ディスク付きホーシング整備・ファイナル組み換え). キャリパー&ピストンは綺麗ですな(^^. シールキットも生産廃止・・・綺麗なので今回は再利用(^^;. 次のスワップ作業を始めたいと思います(´∀`)ノ. 実は殆どの消耗部品が、生産廃止になっておりまして・・・. ディスク付きホーシング移植も、今回で最後かなと思っております(^^;. MS50 エンジンスワップ スタートですっ!
gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 4月 2015
http://gorinokujira.blogspot.com/2015_04_01_archive.html
全体像はこんな感じね(´∀`)ノ. ここで、一旦外して溶接を済ませ・・・. ステンパイプの90度曲げ・45度曲げを上手く使い・・・. 今回も実に良く出来たと思います~(´∀`)ノ. 今週末は、燃料配管引き直し予定~。 今日のお仕事(ファンシェラウド・電動ファン取り付け・&パワステホース接続その他). 電ファンの形をけがいて・・・. パワステポンプ側はマーク2用で・・・. 際どいですなっ!際どいっ!!!w. 全体の配置はこんな感じですばい(´∀`)ノ. と・・・画像だけを見てると、トントン拍子に進んでいる様に見えますが、. 結構時間が掛かるもんなんですよ(^^;;;. 取り外しただけじゃ、空いた穴はど~すんのよ? そして最後の画像・・・. 今週は29日も作業頑張ります~(´∀`)ノ. 色んな部品を外し、ようやくタービンにアクセス(^^;. うん、長さも良さげです(´∀`)ノ. これでバッチリです~(^^. 午後からクジラのタービンを交換してみますた(´∀`)ノ. 3000回転縛りで試乗してみたんですが・・・. 慣らしが終われば・・・・w.
gorinokujira.blogspot.com
Sleepers Life: 8月 2015
http://gorinokujira.blogspot.com/2015_08_01_archive.html
んが、フロント左のAピラーに錆が(^^;;;. 左フェンダー前部にも・・・. 仕入れちゃいますた(´∀`)ノ. お知らせってのは他でもありません・・・. 動力伝達装置 R154 MTM. 原動機 1JZ(VVT‐i)NA. 興味のある方は gori.ms60@hotmail.co.jp まで. その内紹介しますのでお楽しみに~(´∀`)ノ. 今日のお仕事(吊り下げ式アクセルペダル取り付け・インナーフェンダー塗装取り付け). 近い将来必ず壊れ、トラブルの元になるリレーを撤去し・・・. インナーフェンダーも塗装します(´∀`)ノ. 今日も頑張っちょりますた(´∀`)ノ. 来週は、燃料配管を繋ぎ、配線接続の下準備をします~。 ラベル: 1JZ-GE(VVT-i)スワップ. 今日のお仕事(マフラー組み付け・水廻り&ATオイルクーラー取り付け). JZX100ツアラーV用のアッパーホースを・・・. こんな部品を用意して・・・. 加工が終わり出来上がっております(´∀`)ノ. むう。良かろう~(´∀`)ノ. 次はフロント廻りをばらして・・・. 邪魔な部分を切り飛ばし・・・.
SOCIAL ENGAGEMENT