tamachanyai.blogspot.com tamachanyai.blogspot.com

tamachanyai.blogspot.com

日常的なもの

このブログは、玉井隆のプロフィール、フィールド調査中の日記、研究メモをまとめたものです。 2月2日 帰国。おしまい。 カタールで乗り換え。時間がない、お土産を大急ぎで買い、搭乗口へ行き「煙草1本吸うから待って!」とアホなことを言って待ってもらい搭乗。一番最後だった…危なかった。色々疲れすぎていることもあり、飛行機は何だかあまり快適ではなかったです。 映画、Gone Girl(邦題「ゴーン・ガール」)は途中で疲れて英語が入ってこない。Whiplash(邦題「セッション」今年5月位に日本公開予定)はドラムの音だけが入ってきた。ハリポタ3は少しだけ見て飛行機が成田に着いた。検疫に一応相談したが、エボラ含め何の問題も無いとのこと。その後、荷物検査で非常に不快な場面に遭遇するが、僕が入るともっと話がややこしくなるので静かに立ち去る。 17:30にバスに乗り、軽く買い物をして無事帰宅。今回のフィールド調査おしまいです。今年は研究成果のアウトプットを頑張る予定です。 ラベル: ナイジェリア調査(2015 1). 空港、まず健康チェック用紙の記入と体温測定(36.5度)...11時くらいにMに行くもあまり人がいない&#...

http://tamachanyai.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR TAMACHANYAI.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

April

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Wednesday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.3 out of 5 with 16 reviews
5 star
8
4 star
6
3 star
1
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of tamachanyai.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.5 seconds

FAVICON PREVIEW

  • tamachanyai.blogspot.com

    16x16

  • tamachanyai.blogspot.com

    32x32

  • tamachanyai.blogspot.com

    64x64

  • tamachanyai.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT TAMACHANYAI.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
日常的なもの | tamachanyai.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
このブログは、玉井隆のプロフィール、フィールド調査中の日記、研究メモをまとめたものです。 2月2日 帰国。おしまい。 カタールで乗り換え。時間がない、お土産を大急ぎで買い、搭乗口へ行き「煙草1本吸うから待って!」とアホなことを言って待ってもらい搭乗。一番最後だった…危なかった。色々疲れすぎていることもあり、飛行機は何だかあまり快適ではなかったです。 映画、Gone Girl(邦題「ゴーン・ガール」)は途中で疲れて英語が入ってこない。Whiplash(邦題「セッション」今年5月位に日本公開予定)はドラムの音だけが入ってきた。ハリポタ3は少しだけ見て飛行機が成田に着いた。検疫に一応相談したが、エボラ含め何の問題も無いとのこと。その後、荷物検査で非常に不快な場面に遭遇するが、僕が入るともっと話がややこしくなるので静かに立ち去る。 17:30にバスに乗り、軽く買い物をして無事帰宅。今回のフィールド調査おしまいです。今年は研究成果のアウトプットを頑張る予定です。 ラベル: ナイジェリア調査(2015 1). 空港、まず健康チェック用紙の記入と体温測定(36.5度)...11時くらいにMに行くもあまり人がいない&#...
<META>
KEYWORDS
1 日常的なもの
2 0 件のコメント
3 にわとりいました!3羽も!
4 大学に行って、先生にプランテーンチップスとジュースを奢ってもらいました
5 これが噂のindomie(小)である
6 前の投稿
7 登録 投稿 atom
8 プロフィール
9 このブログについて
10 フィールド日記
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
日常的なもの,0 件のコメント,にわとりいました!3羽も!,大学に行って、先生にプランテーンチップスとジュースを奢ってもらいました,これが噂のindomie(小)である,前の投稿,登録 投稿 atom,プロフィール,このブログについて,フィールド日記,抜書帳(外部リンク),ブログ アーカイブ,このブログを検索,このガジェットでエラーが発生しました
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

日常的なもの | tamachanyai.blogspot.com Reviews

https://tamachanyai.blogspot.com

このブログは、玉井隆のプロフィール、フィールド調査中の日記、研究メモをまとめたものです。 2月2日 帰国。おしまい。 カタールで乗り換え。時間がない、お土産を大急ぎで買い、搭乗口へ行き「煙草1本吸うから待って!」とアホなことを言って待ってもらい搭乗。一番最後だった…危なかった。色々疲れすぎていることもあり、飛行機は何だかあまり快適ではなかったです。 映画、Gone Girl(邦題「ゴーン・ガール」)は途中で疲れて英語が入ってこない。Whiplash(邦題「セッション」今年5月位に日本公開予定)はドラムの音だけが入ってきた。ハリポタ3は少しだけ見て飛行機が成田に着いた。検疫に一応相談したが、エボラ含め何の問題も無いとのこと。その後、荷物検査で非常に不快な場面に遭遇するが、僕が入るともっと話がややこしくなるので静かに立ち去る。 17:30にバスに乗り、軽く買い物をして無事帰宅。今回のフィールド調査おしまいです。今年は研究成果のアウトプットを頑張る予定です。 ラベル: ナイジェリア調査(2015 1). 空港、まず健康チェック用紙の記入と体温測定(36.5度)...11時くらいにMに行くもあまり人がいない&#...

INTERNAL PAGES

tamachanyai.blogspot.com tamachanyai.blogspot.com
1

日常的なもの: 1月26日 調査

http://www.tamachanyai.blogspot.com/2015/01/126.html

このブログは、玉井隆のプロフィール、フィールド調査中の日記、研究メモをまとめたものです。 朝、知人宅(日本人)にて起床。4時くらいから蚊に邪魔されて寝たり起きたりでしたが、それでも快適。8時過ぎに出勤されたので途中まで車で送って頂きました。 帰るとすぐにフィールドノート、日記のまとめ、メール返信など。嫁さんと少しだけスカイプ。ネットは3G買っていたのですがあっという間にほとんど使い切った(使い過ぎ)ので買わなきゃ。 少し両替、1USD=198N。ナイラ安が進んでいます。 6時過ぎに帰宅。ルームサービスでご飯を頼むもあまり食べられず。水をいっぱいのんで、フィールドノートをカタカタ。ネットを買うのを忘れた…。23時くらいに眠りました。 ラベル: ナイジェリア調査(2015 1). ナイジェリア調査(2011 2). ナイジェリア調査(2015 1). Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.

2

日常的なもの: 1月27日 お休み

http://www.tamachanyai.blogspot.com/2015/01/127.html

このブログは、玉井隆のプロフィール、フィールド調査中の日記、研究メモをまとめたものです。 朝、珍しく電気がしっかり来るので比較的快適にメールを書いたり(理事をしているNGOの仕事がやや多かった)、日記を書いたり、フィールドノートとにらめっこ。 残り数日の調査で明らかにすること並びにそのための手段はもう確定しています、が、明らかになるかは本当に未知数という、何だかあまり好きではない状態。まあ、無理なものは無理なのでそれで良いのですが、どこかにヒントがあると良いなあ。 お昼前にお出かけ。S地区に行ってインターネットのリチャージ、その後ラゴス大学へ。F先生、1時に来ると言ったのに2時に来た、立って待っているのが辛い…。エボラの話をダラダラしました。 今日はお休みを取ると決めていたので、そのまま帰宅。ご飯を食べて、カタカタ色々と調べ事をして眠りました。調査できるのはあと4日間。 ラベル: ナイジェリア調査(2015 1). ナイジェリア調査(2011 2). ナイジェリア調査(2015 1). Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.

3

日常的なもの: 1月31日 ダウン

http://www.tamachanyai.blogspot.com/2015/02/131.html

このブログは、玉井隆のプロフィール、フィールド調査中の日記、研究メモをまとめたものです。 2:30頃、目が覚め、嘔吐を4回。ふー。Environmentalの日(毎月最終土曜日7-10時に家の周りをきれいにする日。公共交通機関は全て止まる)なので、10:30にお邪魔していたお家をでて、ゲストハウスに戻る。 その後、体調が悪いのでひたすらゴロゴロ。NEPAが電気を送らないのでとにかく暑い…。けど無事よくなりました。帰国後マラリア発症に備え、マラリア治療薬とKFCでチキンを買いました。KFCの味がますます落ちている気がしました…。ぼちぼちフィールドノートをまとめて、パッキンを少しして休みました。 あとで知ったのですが、州知事のファショナさんがこの日のEnvironmentalを休止したそう。選挙が理由ですが、またこれについてはそのうち書きます。 ラベル: ナイジェリア調査(2015 1). ナイジェリア調査(2011 2). ナイジェリア調査(2015 1). Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.

4

日常的なもの: 1月24日 調査

http://www.tamachanyai.blogspot.com/2015/01/124.html

このブログは、玉井隆のプロフィール、フィールド調査中の日記、研究メモをまとめたものです。 午前中はラゴス大学へ。F先生はまたいなかったので、新聞を買って読み、近くで昼ご飯を食べました。そしてもう1度オフィスを訪れようやく会えました。色々と調査のことを話すと大変興味を持ってくれている様子で良かったです。 その後Mへ。まずJoさん宅訪問。久しぶりの再会。この方、いかにもMの人なのに、僕の研究の中ではかなり例外的な行動をする面白い方です。なぜ彼だけこうなのかが未だいまいち見えてこない…。やはり今回も状況証拠的に色々分かったものの、確信が持てない…。 その2人の内の1人の知人であるEさん宅を訪問。お土産を渡す。彼女はお土産をじっくり吟味し、これが素晴らしい、あれが良いとか言ってくれる数少ない方です…。近況を伺い、またいくつか質問もしました。 この日はたくさんの方から重要な話を聞けたのですが、帰宅してもうフラフラ。すぐにシャワーを浴びてさっさと眠ってしまいました。 ラベル: ナイジェリア調査(2015 1). ナイジェリア調査(2011 2). ナイジェリア調査(2015 1).

5

日常的なもの: 1月25日 教会、日本人会

http://www.tamachanyai.blogspot.com/2015/01/125.html

このブログは、玉井隆のプロフィール、フィールド調査中の日記、研究メモをまとめたものです。 朝6時起床。昨日のフィールドノートを気合いでえっさこらまとめて8時過ぎにMへ。教会のmassへ。色々な方にご挨拶できて良かった。司祭が俺を呼んで200人くらいいるみんなの前で挨拶させられる。この司祭はヨルバでよその教会から来ているみたい。色々とMの人たちのことを知らないな〜と思われる発言がある印象。まええか。 1時過ぎにMを出てイコイへ。ず〜っとお世話になっている知人(日本人)の方のご自宅へ行き、色々とビールを飲みながら話をして、日本人会の新年会へ。大使館や名前をよく聞く企業の駐在員の皆様にご挨拶でき楽しむことが出来ました…。 その後帰るつもりだったのですが、飲み直すかということで知人宅に泊まることに。いっぱい飲んで喋って楽しかったです。23時くらいに就寝。 ラベル: ナイジェリア調査(2015 1). ナイジェリア調査(2011 2). ナイジェリア調査(2015 1). Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 7 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

12

LINKS TO THIS WEBSITE

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 3月 2015

http://cacaochemise.blogspot.com/2015_03_01_archive.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 最初にパスポートを作ったのが、20歳の時。2冊目のパスポートが残り期間半年ほどになることから、早目に書き換えをすることにしました。大学生時代には、スタンプラリーのつもりで、とにかくスタンプがほしかったように思いますが、最近は、できるだけ省スペースで、「何ページに押してください」という指示もだしていました。 新しいパスポートはICチップの入ったもの。今やめずらしくないですが、確か、この2冊目のパスポートを取った直後に変わったのではなかったでしょうか。 いやはや。約10年間、一度も事故に遭わずに過ごせました。お勤めご苦労さまでした。そして、新しいパスポートも安全な旅とエキサイティングなアドベンチャーの供で長くお願いしたいものです。 大学は「物事を根源にまで遡って徹底的に考える」場所です&#...立教大学は&#1228...

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 調査予定(6月1日~6月28日)

http://cacaochemise.blogspot.com/2015/05/61628.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 調査予定(6月1日~6月28日). 今年は学会発表は軽めで、アフリカ教育研究フォーラムとアフリカ学会のみです。5月23日~24日のアフリカ学会が終わると、翌週末からは調査…というか、プロジェクトの用務のために出張です。 日程は、フランスに4日、セネガルに10日、ブルキナファソに12日、これくらいの日程だったと思います。 本(小説、旅行記). Pourtant le monde tourne. Mk album de journal. Ningún Viaje, Ninguna Vida. La vida sin las aventuras es. FIVE FROM THE GROUND. 12302;イタリアは呼んでいる』(マイケル・ウィンターボトム監督). 京都市, 京都府, Japan.

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 9月 2014

http://cacaochemise.blogspot.com/2014_09_01_archive.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 12300;ローマの教室で~我らの佳き日々~」. 久しぶりに映画を見に行こう、と思い立って用事をこなしつつ四条烏丸(京都シネマ)へ。 最近、「これが見たいから…」という選び方で映画を見に行くことが少なくなって、この日空いてるからなんかよさそうな映画ないかな…という選び方になってしまっているのがショボイけど、今回はちょうど学校もの。そしてヨーロッパのもの、となったら、金八先生劣化版みたいな熱血教師ものは見せられないだろうと思い、ちょっと捻くれた学校ものを期待しつつ。 ローマの公立高校を舞台に、三人の教師(校長、老教師、補助教師)を中心に、何人かの生徒(4-F)の生活を交錯させながら描かれる群...本(小説、旅行記). Pourtant le monde tourne. Mk album de journal.

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 『麦秋』(監督)小津安二郎1951年

http://cacaochemise.blogspot.com/2015/05/1951.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 12302;麦秋』(監督)小津安二郎1951年. GW。職場につめているけど、休みなので堂々と。小津安二郎の『麦秋』を見る。 この作品は、家族を終生描き続けた小津のものらしく、やはり家族が中心にある。特にこの作品の軸は、結婚に焦点があたる。紀子の友人3人の友人のうち、2人は結婚し、2人は独身。お互いに揶揄しあい、「結婚してみなければ本当の幸せなどわからない」などと、今でもよく出てきそうなフレーズに彩られる。戦後、女性の立場が大きく変わり始めた時代の一側面を見ることができる。 小津映画おなじみの杉村春子や笠知衆(笠知衆の若い姿を始めてみた)の存在感がありつつ、原節子や淡島千景の美貌、なかなかに見所の多い作品だった。 本(小説、旅行記). Pourtant le monde tourne. 感想文:大山...

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 6月 2014

http://cacaochemise.blogspot.com/2014_06_01_archive.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 僕は中学受験をして、早稲田中学校という学校に入った。中高一貫校で、僕らが在学していたころに最後の高校受験が行われて、6年一貫校になった。それぞれがいろいろあったように、僕にもいろいろあって高校を出て、大学に行き、社会に出た。たぶん、超優等生だった小学生が、優等生に混じった中学校では真ん中くらいの成績になって、それはそれでうまくいかなくて、落ちこぼれてどんどん普通の人になっていった、というのが実情だろう。 つい最近までこのころのことはものすごく引きずっていた。学歴コンプレックスの親戚みたいなもんで、同級生に追いつきたい、という強迫観念がずっとあった…ような気がする。 5月29日に到着して、6月7日に出国。10日間ほどの短い調査だったが、無事に体調を崩すことなく今回の調査も終...僕の場合、フィールドの...

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 4月 2014

http://cacaochemise.blogspot.com/2014_04_01_archive.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). まだ一段落もしてないけど、間違いなくひとつの区切りなので。まず、こんなのが出た。 清水貴夫 2014年03月 「ニジェール共和国における伝統教育と社会 ザルマ社会のイスラーム教育」. 大塲麻代編 『多様なアフリカの教育-ミクロの視点を中心に-』. 未来共生リーディングス, Vol.5. 大阪大学未来戦略機構第五部門, 大阪府豊中市, pp.69-79. とりあえず、5月の文化人類学会が終わると一段落。それまでに非常勤が山ほどあるけど。GWも頑張りましょう。 第6回 「砂漠化をめぐる風と人と土」研究会(年次研究会)終了 4月19日、20日@地球研. 週末に行った研究会関連。クローズドの研究会だったので、敢えて事後報告にしているので、ご了承いただきたい。 シューマッハーが『スモール・イズ&...世界の多くに共通する&...

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 7月 2014

http://cacaochemise.blogspot.com/2014_07_01_archive.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 2年と少し前、京都にやってきて今の仕事を始めた。新たな環境を整えつつ、気になったのは普段どうやって体を動かすか、ということだった。名古屋にいたころは大学の近くに一つ、家の近くに一つ、区民プールがあった。なので、作業の途中に2時間ほど抜けてひと泳ぎしたり、家にいても、ちょっとチャリで走れば、思う存分泳げた。 本(小説、旅行記). Pourtant le monde tourne. Mk album de journal. Ningún Viaje, Ninguna Vida. La vida sin las aventuras es. FIVE FROM THE GROUND. 京都市, 京都府, Japan. Awesome Inc. テンプレート. テンプレート画像 by konradlew.

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 5月 2014

http://cacaochemise.blogspot.com/2014_05_01_archive.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). Http:/ www.fenics.jpn.org/より. で書いた発表が終わった。前日、というか、当日朝まで練って発表に挑んだが、結局、「学校における人類学者」という副題に少々ひっぱられて、人類学者は子どもをemicに調査できるだろうか、という課題を論じた。 正直に言うと、僕がこれまで行ってきた調査がemicなものであったかどうか、あまり自信はない。言い訳がましいのだが、今回の発表の資料を作りながら、逆に大人であることから逃げられない人類学者が、決して戻ることができない子どもという時代、またそういう存在の織り成す社会をemicに知ることができるだろうか?そんな疑問に直面した。 こんな風に、思考の途上にあるものをドッチラカシたような状態であったため、発表もどこか論点が定まらない雑然とし...しかし、...

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 感想文:大山修一2015『西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防』昭和堂

http://cacaochemise.blogspot.com/2015/05/2015.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 感想文:大山修一2015『西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防』昭和堂. 65288;本書でも紹介される半月耕法、Tigo Zeno, Niger). 当初の予定では、GW中に読み終わる予定だった、大山修一『西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防』、やっと読み終わりました。大山先生は僕の現在の所属先のメンバーでもあり、自分の仕事にも強く関わりのあるテーマなので、メモと感想を書き記しておこうと思います。 とこんな仕組みを大山先生は見出します。「そこにあるもので、なんとかする」という、アフリカの人たちらしい取り組み。僕も自分が調査していたニジェールの村でのことを思い...12300;(第8章での圃場実験の結果)&#122...12288;しかし&#...

cacaochemise.blogspot.com cacaochemise.blogspot.com

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~: 5月 2015

http://cacaochemise.blogspot.com/2015_05_01_archive.html

赤提灯 ~俺とアフリカとドラゴンズ~. ホームページ:http:/ shimizujbfa.wix.com/shimizupage開設しました。西アフリカのこと、読んだ本、観た映画のことを中心に。 そして、2016年に生まれた貴一朗のことも。 (写真はブルキナファソのレラの民家の屋内炊事場). 昨年の秋に行った座談会で紹介された本。何度か筆者の藤原さんという記者とは顔を合わせたことがあって、座談会のときのお一人は彼の元部下でした。 ともあれ、この本を新聞記者が書いた、ということがとても意義深い。新聞記事を読んでいると、記者の顔が見えてくることはなかなかないが、この本には、情報を伝える側の藤原さんの自分のレゾン・デートル(存在意義)への疑問や苦悩がひしひしと伝わってくる。それだけではなくて、おそらく、ふとした喜びも。 メモ程度にいくつか気になった箇所を抜き出してみた。まず、後半の「お前は自分のことしか考えていない」から。 12300;九〇年代の初め、アフリカの取材から戻った同僚の女性が、新聞に使う写真を選んでくれと私にたずねた。 そして、南アフリカに6年間の駐在を経験した藤原氏の文章の中には...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 10 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

20

OTHER SITES

tamachange.wordpress.com tamachange.wordpress.com

tamachange's Blog

Apologies, but no results were found for the requested archive. Perhaps searching will help find a related post. Create a free website or blog at WordPress.com.

tamachanmokyumokyu.com tamachanmokyumokyu.com

Web hosting provider - Bluehost.com - domain hosting - PHP Hosting - cheap web hosting - Frontpage Hosting E-Commerce Web Hosting Bluehost

Web Hosting - courtesy of www.bluehost.com.

tamachannoyume.blogspot.com tamachannoyume.blogspot.com

The Takoyaki Chronicles

Chills me to the bones. It's Hebrew,but i'm not. Glendale School; Quezon City Science HS. DrHenry A. Wise HS. LoveFaith.Unity.Peace.Courage. Fidelity. Curiei don't know what's next. Drawing.internet.daydreaming.eating. Jdrama.Kpop.books.manga.anime. Thursday, August 25, 2011 @ 4:54 PM. I have officially relocated to this. Go visit me over there! Let's go the top,shall we? Friday, September 17, 2010 @ 2:10 PM. I'M SORRY FOR IGNORING YOU, BLOG. I still love you okay? But I'm busy.with other stuff. I LOVED ...

tamachanorange.deviantart.com tamachanorange.deviantart.com

tamachanorange (Margareth Kinoshita) - DeviantArt

Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) " class="mi". Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ". Join DeviantArt for FREE. Forgot Password or Username? Digital Art / Hobbyist. Deviant for 4 Years. This deviant's full pageview. Last Visit: 70 weeks ago. This is the place where you can personalize your profile! By moving, adding and personalizing widgets. Favor...

tamachans-treasurebox.com tamachans-treasurebox.com

たまちゃんの玉手箱

11月 26th, 2011. Laquo; Older Entries. デリバリー トランク 貸し倉庫 東京に関するページ.

tamachanyai.blogspot.com tamachanyai.blogspot.com

日常的なもの

このブログは、玉井隆のプロフィール、フィールド調査中の日記、研究メモをまとめたものです。 2月2日 帰国。おしまい。 カタールで乗り換え。時間がない、お土産を大急ぎで買い、搭乗口へ行き「煙草1本吸うから待って!」とアホなことを言って待ってもらい搭乗。一番最後だった…危なかった。色々疲れすぎていることもあり、飛行機は何だかあまり快適ではなかったです。 映画、Gone Girl(邦題「ゴーン・ガール」)は途中で疲れて英語が入ってこない。Whiplash(邦題「セッション」今年5月位に日本公開予定)はドラムの音だけが入ってきた。ハリポタ3は少しだけ見て飛行機が成田に着いた。検疫に一応相談したが、エボラ含め何の問題も無いとのこと。その後、荷物検査で非常に不快な場面に遭遇するが、僕が入るともっと話がややこしくなるので静かに立ち去る。 17:30にバスに乗り、軽く買い物をして無事帰宅。今回のフィールド調査おしまいです。今年は研究成果のアウトプットを頑張る予定です。 ラベル: ナイジェリア調査(2015 1). 空港、まず健康チェック用紙の記入と体温測定(36.5度)...11時くらいにMに行くもあまり人がいない&#...

tamachanyai2.blogspot.com tamachanyai2.blogspot.com

抜書帳

このブログは、玉井隆が作成している抜書帳です。のんびりです。 クラインマンなど(2011訳)『他者の苦しみの責任:ソーシャル・サファリングを知る』みすず書房. 結局のところ、他人の痛みを知らない(あるいは想像できない)だけでは、道徳的感性における盲目性の証拠にはならない。盲目であることは、他者の痛みを「認知する」こと自体ができないことなのである。そして、他者の痛みを認知できないことが、政治的虐待の文化的プロセスの根底にあるのである。(vii)(アーサー・クラインマン、ヴィーナ・ダス、マーガレット・ロック). Annette Weiner (1992) Inalienable Possessions: The Paradox of Keeping-While-Giving, University of California Press. John Janzen (1978) The Quest for Therapy: Medical Pluralism in Lower Zaire, University of California Press. A major objective was to cha...

tamachanyai3.blogspot.com tamachanyai3.blogspot.com

お仕事

日記。2015年9月末からナイジェリア・アブジャに滞在。嫁さんと子どもは11月に来る。待ってるよー. その後、買い物たくさん。お金が足りなくなったので続きは月曜日。 帰った瞬間眠ってしまい、気づけば22時。ご飯を食べて、再び寝る。 金曜日!だが三連休前に終わらせたいことを終わらせるという意味で16時くらいまで頑張る。昼食は同僚とドミノピザを宅配で頼む。20分くらいできてくれるから凄い。Lを2人で頼んだが、お腹いっぱいで残した。 夜、コリアンフェアーっちゅうのがヒルトンでやっているということで何人かと食べてきた。おいしいけど高い。 出張中にたまった仕事が多すぎるのでとにかく頑張る。23時過ぎに帰宅。やれやれ。 午前中ラゴス大学へ。といっても30分くらいしか入れなかったが、無理にでも訪ねて良かった!皆さん元気そうでなにより。 空港手前が渋滞していて、3時の飛行機にのるのに、空港に着いたのが2時50分だった。とはいえ飛行機がおくれていたので、ちょうどって感じだった。カウンター閉じてたけどお願いしたら大丈夫だった。 さん Powered by Blogger.

tamachape.com tamachape.com

玉川キリスト教会-二子玉川のプロテスタント教会

E-mail: information@tamachape.com. 毎週火曜 午前 夜 新約聖書概論 (通年. 毎週木曜 夜 リーダーシップと教会形成 通年.