
tetsu-taguchi.com
田口哲 / Tetsu Taguchi田口哲 / Tetsu Taguchi. 数年前の事になるが、雪解け水で増水し、とうとうと流れる九頭竜川にかかる橋のたもとでの事。何時もの干潟がなくなっていて、護岸のテトラの上で悲しそうな感じのチュウシャクシギを見つけて撮影している時、チョウゲンボウがその橋の下部へ出入りしているのに気が付いた。良く見ると、橋の下に設置された数本のパイプの上に営巣しているのを発見。橋の上は大きなトラックや乗用車等で結構交通量が多いが、その直ぐ下側(裏側)である。最初に見つけた時は、まだ雌が巣に入って抱卵しており、雄が近くにいて、時々飛び去り、餌を探して戻って来ると言う状態だった。 英名:White’s Thrush. 本来はミミズや昆虫が主な食べ物だが、雪の多い季節には何でも食べると言うことか。それにしては結構美味しそうに赤い実をついばんでいたけどなあと思った。 ビデオは太平洋側の河川で、雪解け水がおさまったばかりの冷たい川を降り、降海する直前の姿である。背びれや尾びれの先が黒くなり、体全体が銀白色に輝く鱗に変わっている。 サクラマス等の場合、海へ降るのは一生に一度きりだが、アメマスは海と川と...海では、...
http://www.tetsu-taguchi.com/