namidamecycle.blogspot.com
なみだめ自転車: 7月 2013
http://namidamecycle.blogspot.com/2013_07_01_archive.html
The picture diary of a biker with tears. 先日のサイクリングの途中、景色を撮るためにバックパックからカメラを取り出し、ラップしてあった布を外そうとした時、フードに指がひっかかって妙な感覚を覚えました。いや~な予感がしたので、そっとラップの中を見てみるとフードがバラバラに分解してました。 ラップの中で分解したからパーツは回収できたけど、草むらだったら完全にロストするでしょ。かかったストレスはほんのわずか、こんなんで壊れててどうするNIKON! フード本体と、指でバヨネットを操作するボタンと、バネと、パーツを固定するリングからなります。 スコッチの強力接着剤で修理しました。コイツなら、ちょっとやそっとじゃ分解したりしませんぜ! 本体にバネとボタンをセットしてからボンドを塗布し、10分待ってから貼り合わせて圧力をかけておきます。24時間で硬化します。 これでバラバラにならないでしょう。HB-45を使われているみなさんは、パーツをなくす前に強化しておいたほうがイイですよ~なんてね! ラベル: G. ガジェット. M 組み立て / メンテ. ラベル: 0. ミニベロ.
namidamecycle.blogspot.com
なみだめ自転車: 5月 2014
http://namidamecycle.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
The picture diary of a biker with tears. 川口の自転車屋さんが主催するサイクルイベントが開催され、私は道中の秋が瀬公演から参加。今回のレギュレーションは「クロモリ」でした。私はBREEZERのロードを起用、まずまず軽くバネのあるいいバイクです。もちろんタイヤはチューブラー。 ランチはおいしいイタリアン。主催者からの差し入れで、え、これだけでいいの?ってお値段で幸せなほど腹いっぱいに。ああ、またシェイプアップは先延ばし…社長、ごちそう様! カメラ好きの自分を捨て、少しでも荷物を少なくするためにデジカメと三脚の携行を放棄した軽量化も虚しく、何度もちぎられ、運動不足を思い知らせれるわけですが…この先、劇的に改善できる自信がないので弱体化の話題は封印します。でないと記事を書くのがつらすぎる、笑! ラベル: 1. ロード. NIKON D5100 / AF-S NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR. 特殊兵装 / MASI MINI VELO DUE DROP. The Tears of F.
namidamecycle.blogspot.com
なみだめ自転車: 10月 2013
http://namidamecycle.blogspot.com/2013_10_01_archive.html
The picture diary of a biker with tears. 特殊兵装 / MASI MINI VELO DUE DROP. The Tears of F. STURMEY ARCHER DYNOHUBスポークの準備が整ったのでフロントホイールに手をつけることにした。が、恥ずかしながら、65 Standardのホイールはハブはおろか、ハブダイナモや内装変速機まで完全にバラバラに分解し放置していたため、少しやっかいだ。あやふやな記憶をたどりながらハブダイナモのパズル. 12300;Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.
namidamecycle.blogspot.com
なみだめ自転車: 10月 2014
http://namidamecycle.blogspot.com/2014_10_01_archive.html
The picture diary of a biker with tears. ASICS / Gel Feather Glide 2 wide. 台風の影響もある雨が日曜日に降ることを知ったわれわれは、SNSできれいさっぱりアクティビティをあきらめて「男4人でショッピング」を楽しむことに決め込んだ。お目当てはランニングシューズだ。私の中では、ランニングシューズなんて「運動靴で十分」という思いがあったが、先日のウォーキングで足の甲のスジを傷めてから、専用シューズの高性能とやらの恩恵に預かりたい気持ちがわいてきた。 とはいえ、ランニングシューズなんて生まれてから50年、一度も買ったことが無いから何を選んだらいいのか全く見当もつかないが、なんと、ランニングにおいて、仲間内で唯一表彰台をターゲットに活動しているTさんが引率してくれるというのだから、この機会を逃すわけにはいかない。で、大宮のスポーツ用品店に出向いた。 データのプリントアウトには各種分析画像と、計測値が記載される。このサービスが無料とは恐れ入る、もちろん商品を買わなくてもだ。 ASICS / Gel Feather Glide 2 wide.
namidamecycle.blogspot.com
なみだめ自転車: 4月 2016
http://namidamecycle.blogspot.com/2016_04_01_archive.html
The picture diary of a biker with tears. 犬仲間と犬抜きでホットドッグを食べるというツーリングに参加しました。久しぶりのサイクリングなのでリーダーにペースを抑えてもらい、なんとか脱落することなく完走することができました。 今回はMASI Minivelo Due Dropでの参加。451はミニベロとはいえ違和感の少ない走りをしてくれます。ひとつ収穫。歩きとランニングでは簡単に悲鳴をあげる左膝も自転車では、強い負荷をかけなかければ、なんとか我慢できることがわかりました。季節もいいですし、積極的に乗ってみようと思います。 MASI Minivelo Due Drop. AF-S DX Nikkor 18-55mm f3.5-5.6G VR Nikon D5100. ラベル: 0. ミニベロ. T トラベル / ツーリング. とりあえず、どかっとサドルを下げて挑みます。明日は、おそらく50km以下ののんびりコースですが今の私はびびってしまいます。この試走の8kmでお腹いっぱいですし…. RICOH GR Digital III. ラベル: 0. ミニベロ.
namidamecycle.blogspot.com
なみだめ自転車: 7月 2014
http://namidamecycle.blogspot.com/2014_07_01_archive.html
The picture diary of a biker with tears. 私としたことがkaiさんの指摘にかなり動揺した。もし、たった数リンク足りずにバカ高い11Sチェーンを2セット準備するのは耐え難い苦しみ、ブレーキキャリパーで煮え湯を飲んだばかりなのでとても我慢できる痛みではない。それも、アテナグループにあっても、リアカセットとチェーンはコーラスグレードを奢ることになるのだから、苦しみも倍増である。安心して朝を迎えるためにも、今夜、チェーンのリンクについて検証しなければならない。申し訳ないが、タングステンの薄暗い明かりの中で作業したので絵は粗い。 チェーンに付属する取り扱い説明書は6カ国語の全124ページとかなり分厚い、しかし、日本語は無い。世界でも有数のカンパ愛好家が多数生息する国の言葉がないとはいかがなものか、笑. Ice Toolz / 11-Speed Chain tool by Lifu Bicycle. ラベル: 0. ミニベロ. 7 パーツ / ツール. M 組み立て / メンテ. TA VENT 56T (PCD:135mm / Silver). 12300;ごるぁあA...
namidamecycle.blogspot.com
なみだめ自転車: 12月 2014
http://namidamecycle.blogspot.com/2014_12_01_archive.html
The picture diary of a biker with tears. 今年の後半は自転車さぼりまくったなあ、来年はタイムテーブル見直してマジメに乗ろう。 走り納めは忍城までゆっくりと。途中パンクしてしまいました、チューブラー。どのメーカーも練習用タイヤはパンクするのが仕様のようです。パンク修理の技術を高めるための配慮です。 ラベル: 1. ロード. 特殊兵装 / MASI MINI VELO DUE DROP. The Tears of F. STURMEY ARCHER DYNOHUBスポークの準備が整ったのでフロントホイールに手をつけることにした。が、恥ずかしながら、65 Standardのホイールはハブはおろか、ハブダイナモや内装変速機まで完全にバラバラに分解し放置していたため、少しやっかいだ。あやふやな記憶をたどりながらハブダイナモのパズル. 12300;Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.
namidamecycle.blogspot.com
なみだめ自転車: 6月 2013
http://namidamecycle.blogspot.com/2013_06_01_archive.html
The picture diary of a biker with tears. ラベル: D. デイリー. ラベル: 3. マウンテンバイク. 梅雨どきのために組んだドロップMTB、BREEZER LIGHTNINGは、乗車率の高い常用バイクになりました。完成当初は屋外で保管していたのですが、なんとなく不憫になり、今は室内保管に格上げされて います。 オンロードでの通勤にブロックタイヤではあたりまえに減りが早く、あっという間にセンタースリック状態です。最近リアタイヤのパンクが頻発するので、リアのみタイヤ交換をしました。ほんとはもう少しねばりたかったんですけど、出社途中のパンクは疲れますから。 すりへった、MAXXIS LARSEN TT 26 x 1.9. 新しくは、Panasonic RIDGE LINE 26 x 2.0. 日本製ながら、重量も重く格下げですが、イオンの自転車売り場でとても安かったのです。ワゴンセール万歳! 通常2980 → 特価2080 → 更に半額1040. Panasonic RIDGE LINE 26 x 2.0. ラベル: 3. マウンテンバイク. M 組み立て / メンテ.
namidamecycle.blogspot.com
なみだめ自転車: 3月 2013
http://namidamecycle.blogspot.com/2013_03_01_archive.html
The picture diary of a biker with tears. ラベル: 3. マウンテンバイク. ラベル: 5. エトセトラ. なんとか曇りでもちこたえ、、、. TSR-9全改のkaiさんがいるってことはグルメスポットも、、、? Trip Distance 25.3km. ラベル: 8. その他. ラベル: 8. その他. M 組み立て / メンテ. Null = 何も無い、と変換してしまう. 今回の企画の言いだしっぺの3人は、責任をとってロードバイクは無し、ママちゃ改2台とミニベロ。 しかし、なんとコンビニが似合うことか、、、. SさんのMR4はアクティブなイメージのオリジナルペイント。燃料補給で胃を落ち着かせたあと、広い駐車場で試乗させていただきました。 24インチはミニベロの範疇とされていますが、 いたって自然なロードポジションだし、ハンドリングも素直!乗りやすい! 道路は、あちこちで渋滞。行楽とお墓参りかな? 降りても、ふもとで自転車談義。おっといけねえ、こんな時間だ。うどん屋に行きましょう。 時間もよろしいようで、、、. ラベル: 0. ミニベロ. M 組み立て / メンテ.