nocturnal-tokyo.blogspot.com
nocturnal: "Moving On."
http://nocturnal-tokyo.blogspot.com/2011/02/moving-on.html
Thank you so much for having read "nocturnal",. And see you sooon on D.T.M.G! 0 Responses to " Moving On." ( Leave A Comment. TRESVIBES 6TH ANNIVERSAY in TOKYO and KOBE. So long, and thanks for all the ssgs. 11/27 Wax Treatment @ Horst Krzbrg.
thereallynicedays.blogspot.com
THE REALLY NICE DAYS: 2011/03
http://thereallynicedays.blogspot.com/2011_03_01_archive.html
THE REALLY NICE DAYS. ある日曜日、国際空港から今僕が住むエリアとは真逆の方向、東へバイクを走らせ1時間、友人に連れて行ってもらった、写真のクラマスビーチ。地図にも記載されていないスポットで、ハイシーズンには世界中のマニアなサーファー達が集う土臭くて手つかずのエリア、とても心地よい風が吹く最高のロケーションでした。芸術の村ウブド地区へもバイクで30分圏内、高速道路(バリ島にはハイウェイがありません)を彷彿させるかの様な、田舎の真ん中に続く広い道路を突き進むと到着。まだまだ田舎だなぁ、と思っていた僕の住む街、スミニャックエリアも大都会に思える空だった。愛媛県ほどの小さなバリ島、まだまだ未開拓エリアが広がり、この島の大きさ?自分の小ささ?を、感じる素晴らしい休日だった。 さて、いよいよ3月5日は『ニュピ』バリ島で迎える究極の休日?儀式?『一切の文明から自らを遮断し、静寂と闇の中で自分を見つめ、自然と原始に帰り、家族と共に過ごすバリ島の伝統文化。それが...Hari Raya = 断食の祝日、Nyepi = 静寂の日。 ニュピが近づくに連れてバリ島内では在住外国人の間で「ニュ...
nocturnal-tokyo.blogspot.com
nocturnal: 7月 2010
http://nocturnal-tokyo.blogspot.com/2010_07_01_archive.html
65288;踊り子ですから、、笑). で、コレは2008年のファンキー・テックハウス系 HITトラック、. Jean Claude Ades and Vincent Thomas "SHINGALING". Give me a glass of Tequila Sunset! Jean Claude Ades and Vincent Thomas - SHINGALING (Great Stuff). 65288;しかし、当時ガリガリで肺活量もまったくなかったのに、. KING OF POP" マイケル・ジャクソン。 話題を呼んだ『IN THE CLOSET』。 セピア色の中にも、白×黒のコントラストが美しい。 とくに、4'54"〜のマイケルのシャドウ・ダンスはため息もの。 Michael Jackson - In The Closet(1992). ちなみにタイトルの “In the Closet” には、. 12300;自分と恋人の2人だけの秘密」という含蓄があるそう。 さて。のこりの夏=2/3も、よく踊ります。 究極 chill out mix by Donnacha Costello ".
nocturnal-tokyo.blogspot.com
nocturnal: 6月 2010
http://nocturnal-tokyo.blogspot.com/2010_06_01_archive.html
One Day at Liom". で、その結果、厳選されたごくユル〜いのばっかり聴いてます。 Beatportのchill outページサーフィン@深夜とか、. 大好きな趣味なんですが(オタク.?笑). One day at Liom. ちなみに、"タイトル中の 'Liom' ってなんだろ?". こんどお休みの日にでも、cafeにも行ってみよ〜♪. てなわけで、Today's Tuneはこちらのmixから、. Music of Colors.". TRESVIBES 6TH ANNIVERSAY in TOKYO and KOBE. So long, and thanks for all the ssgs. 11/27 Wax Treatment @ Horst Krzbrg. One Day at Liom.
nocturnal-tokyo.blogspot.com
nocturnal: 9月 2010
http://nocturnal-tokyo.blogspot.com/2010_09_01_archive.html
Presented by Mindgames。 9/18 20 in 苗場。 12539;・・で。行ってきた感想は。 とにかく、胸が震えるほど、感動してきた。 何を置いても「自然」と「人」、. あと、そこから派生したテーマとして「仕事」だったなぁ、と。 いつも、何を置いても「音」「音」「音」ばかり. あの、心臓にダイレクトに響くド迫力のファンクション・ワンと、. 65288;実際、帰ってきた夜に、おんなじようなこと考えて、. 助け合って、愛し合って、生きてきた。 現代人、とくに都会に生きる私たちは、そのことを忘れ過ぎてる。 で、朝方、ラストのJah Shakaを聴いて揺れながら、泣いた。 65288;一緒にいた友達に、びっくりされながら。笑). 思わず忘れて(薄れて)しまいそうだもの。 そして、「人」についても、ずっと考えてた。 今でも、ひとりの時間は好きだし、大事だし、. でも、やっぱり、「人」といないとダメだと思った。 もう、お腹いっぱい遊んだ!"って、そのとき思ったから。 もっと音楽を楽しんで and 写真を撮る余裕が、. Gonzales : SOLO PIANO.
nocturnal-tokyo.blogspot.com
nocturnal: 2月 2010
http://nocturnal-tokyo.blogspot.com/2010_02_01_archive.html
Eleven, THE CLUB". 昨日の The Dawn of a New Beginning "eleven opening weekend party". 12289;はしゃぎすぎて、最後のほう、. その日以来、I've been waiting for this day, so bad. 愛すべきクラバーたち、みんないて(全員ではないけど)、. 12300;この一体感、ほかではないよね。」. 色々あるんだろうけど、そういうのはこの際、抜きにして。). 65288;そして、DJブースは王座★). 65288;端から使う気なし。笑). 8595;↓↓photo report↓↓↓. 御正宮(豊受大神宮)。 65288;あ、前世が物書きだったこともあるかも。なんて). Let's go on the stage. Love Saves the Day" by Tim Lawrence. 12302; Love Saves the Day - a history of american dance music culture, 1970-1979. Donna Summer - Bad Girls.
nocturnal-tokyo.blogspot.com
nocturnal: 1月 2011
http://nocturnal-tokyo.blogspot.com/2011_01_01_archive.html
1/15(Sat.)〜1/16(Sun.)にかけて、. 9733; DJ Qu Japan Tour. 12288; ↓. 12288; . 9733; Last Night. 12288; ↓. 12288; . 9733; morning soup vol.1. STEREOCiTI @eleven メインフロアにはじまり、. ラウンジでのMaako、y. 、KEZ-YM、Ko Umehara(敬称略)、. Sound Bar に移ってKihira Naoki氏、. 落合に移ってからのMaako、y. 両氏again、. それぞれの個性と力量と音楽性(=人間性)において、. 何度、胸が震えて、フロアで暗がりに紛れて、. でも、「ホーム」がふたつあっても、良いよね? やっぱり、東京も、わたしのホームだ。 バカみたいに一途で、アツくて、真っ直ぐで。 心の底から、いい音楽と、いいpartyを、. I LOVE YOU, ALL。 自分が今、どうしたいのかが、はっきり見えた。 その果てに、、、. Baby you're still the same.".
nocturnal-tokyo.blogspot.com
nocturnal: 8月 2010
http://nocturnal-tokyo.blogspot.com/2010_08_01_archive.html
Rhythm of Life ". Underground Quality feat. Jus-Ed and Levon Vincent. 65312;eleven、いいpartyだった。 12300;あ〜・・・もう、クラブなんて行かない」. 音ばっかり追いかけちゃうんだろー?」とか。 12300;それ以外のことは、なんて不器用なんだろ〜???」とかね。 12300;もーしばらくクラブはいーや・・・(落)」. 12300;音楽のない人生は、羽のない鳥のようなもの。」. Music is my Life. Shed × Prosumer @DOMMUNE ". 昨日のラインナップは、ダンス・ミュージック好きなら誰もが一度(と言わず2度3度)は訪れたいと切望する、かの大御所club、. ベルリンはBerghein/panorama barが所有するレーベルであるOstgut-Tonから、ShedのLIVEとProsumerのDJ☆. 昨日は、この前に坂本龍一教授×湯山玲子さんのトーク「男女公論」もあって、超豪華ブッキング。 で、21時から待望のLIVE and DJ! EATS and MEETS Cay.
nocturnal-tokyo.blogspot.com
nocturnal: "Pain."
http://nocturnal-tokyo.blogspot.com/2011/02/pain.html
あ〜、、、. なのに、ほしいレコードだけはあるのよね。。。 初代タンテくん、playing last tune. そんなとき、結局また救ってくれるのは音楽だったり、する。 0 Responses to " Pain." ( Leave A Comment. TRESVIBES 6TH ANNIVERSAY in TOKYO and KOBE. So long, and thanks for all the ssgs. 11/27 Wax Treatment @ Horst Krzbrg.
nocturnal-tokyo.blogspot.com
nocturnal: "What a Feeling."
http://nocturnal-tokyo.blogspot.com/2011/02/what-feeling.html
What a Feeling.". わたしにとってその1本は、『Flashdance』。 マイケル・ジャクソンの『スリラー』や. シンディ・ローパーのデビュー・アルバム『 She's So Unuslal. 12303;、映画 『Fame』のサントラ. 当時のわたしたち姉妹のヘビー・ダンシング(笑)・アルバム、だった。 世界は、完全なる光に、包まれていた。 100%、安心できるのは。 ヒロインのアレックス(18歳)が愛犬と共に住む、. 12539;・・の後の、彼女(職業=ナイトクラブ・ダンサー)の、. 12300;You go out there, the music starts. And you begin to feel it. 65288;ステージに上がると、音楽が流れ出す。). And your body just starts to move. 体が勝手に、動き出すの。). I know it sounds really silly. But something inside of you just. ただ、ビビッと感じるの。). It's like you're somebody else.