mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 5月 2014
https://mikisfatcity.blogspot.com/2014_05_01_archive.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. でも……何故このタイミングで? 12300;Immortal song 2」「Niel」「100%」で検索したら. 相変わらず曲名とか覚えないダメダメ脳みそですが(笑)。 こりゃあ、四の五の言わず始めろ!ってことかもしれません。 T嬢、コマオ〜♡. どこかの時点で「とりあえずやってみるか!」となるのが私の常。 五十路の手習い、どこまで出来るのかしら? . ブログ更新をサボり始めるとなかなか書く気が起こらなくて(苦笑)。 12300;この人たちの何を知りたくて言葉を覚えるのか?」. 8230;…とは思っても、覚えたいという純粋な情熱が湧かない。 IPod、プリンター、洗濯機と買い替えの嵐が吹いてます、トホホ。 組合長のガジュマル君なんて、どんどん「木」になってます。 ミントちゃん達は既にぼーぼー状態(笑)。 でも役目を終えて買い替えた物たちのように「変わるもの」もある。 両方あって生活や人生が楽しくなるのだなぁ…なんて思ってますわ v. 65288;初っ端の「 별 (star).
mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 4月 2015
https://mikisfatcity.blogspot.com/2015_04_01_archive.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. 背伸びた? まさか! 施術後、いつも通り笑顔全開でお喋りすること約1時間(笑)。 もーね、彼女とのお喋りは本当に楽しくて時間を忘れるのですよ〜☆. 12300;おやおや、次のお客さんが来るとマズイから帰るね」と立ったとき. ユキコさんが「あれっ、mikiさん、背伸びましたか?」と言ったのです。 12300;何でだろ?」と考えて、「これもホットヨガ効果?」と思ったわけです。 これが奏功して、背筋が伸びた=背が伸びた印象なのでしょう。 すごいな〜、まだ2回しかやっていないのに。。。 誘われたり、勧められても、「ヨガだけはないわ〜」といつも断っていたし. ただ、五十路なので、そろそろ老後を見据えて筋力つけ始めないと…と. 考え始めて数分でお試しレッスンの予約入れてました(笑)。 この年になると、継続的な、今後も影響するという感覚ですね。 若さという活力とは違う、人生を上手く生きるための“知恵”という活力が. そういえば、唯一のマイ・アイドル NIEL君のソロ・アルバムが. 12302;逆恨み〜{...
mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 4th of Julyは武道館で
https://mikisfatcity.blogspot.com/2015/07/4th-of-july.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. 各地で花火が上がったことでしょう(たぶん)。 私はそんなこととはぜ〜んぜん関係なく、日本武道館でコンサートでした♪. 彼らを武道館で観るとは思わなんだ(笑)。 12300;まー、よく体力持つもんだ!」と思うほどの激しい動きで踊り歌う。 12300;今のこの体たらくはイカンな」と帰路は一人反省会をしてました(笑)。 以前知り合いのボーカル君に「どんな気持ちなの?」と聞いたことがあります。 私は「・・・・・」と返す言葉を失いましたよ。 ま、私は人様に見せるような能力&容姿ゼロゆえ、端っから無理ですがね(笑)。 経験を重ねる中で自然に能力が向上し、独特の「らしさ」を発揮し始め. で、私は今ここ↑。 何か面白い仕事をしたいな〜〜〜♪. One Day At A Time. Rob Shanahan Music Photography. Jas Obrecht Music Archive. Pony House Salad Garden. Watermark テンプレート. Powered by Blogger.
mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 5月 2015
https://mikisfatcity.blogspot.com/2015_05_01_archive.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. 自然界の様々なバランスが崩れているんでしょうかねぇ。。。 LAVAのインストラクター達に「順調です!」と太鼓判を押されてます☆. 8230;…って、何が順調なんだぁ!? これでいいんかい?(笑). カルト臭がしたりすると私は 一気に「無理!」となるのです。 自分の呼吸&筋肉+根性とガチで勝負している感じ(笑)。 12300;無理しないで、気持ちの良いところで止めてくださいね」と言われても. とりあえず「ここまでやろう」という目標を探してみました。 65288;痩せる時は常に末端からで、胴体が最後なのです、トホホ). 今はまだお腹の贅肉がつっかえるので全然ぴったり折れません。。。 よっしゃ、がんばろっ!! 今夜もホットヨガ、行ってきま〜す♪. ISAO君と私に「2人で英語で話してくれませんか?」と無茶振りしたかみじょう君。 2人とも「それ、気まずいのよ〜」と速攻で断りました(笑)。 最後に怖い顔で「F* K YOU! さて、ここで、韓国語の特性を一つ紹介しましょう。 そういう意識の人が「翻訳できます...
mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 7月 2015
https://mikisfatcity.blogspot.com/2015_07_01_archive.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. お仕事もゆっくり、ゆっくり、無理せず、プチ怠け者モードでした。 お腹の調子が戻るまで1週間かかったのに歳を感じています(苦笑)。 安倍さんの「期日に間に合わない」は日本の労働者を過小評価してますよ。 彼はこの国が“良心的な労働者の良識”で成り立っていることを忘れています。 Have a good beginning of the week! 各地で花火が上がったことでしょう(たぶん)。 私はそんなこととはぜ〜んぜん関係なく、日本武道館でコンサートでした♪. 彼らを武道館で観るとは思わなんだ(笑)。 12300;まー、よく体力持つもんだ!」と思うほどの激しい動きで踊り歌う。 12300;今のこの体たらくはイカンな」と帰路は一人反省会をしてました(笑)。 以前知り合いのボーカル君に「どんな気持ちなの?」と聞いたことがあります。 私は「・・・・・」と返す言葉を失いましたよ。 経験を重ねる中で自然に能力が向上し、独特の「らしさ」を発揮し始め. で、私は今ここ↑。 One Day At A Time.
mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 10月 2014
https://mikisfatcity.blogspot.com/2014_10_01_archive.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. FBで「酵素風呂がいい!」と書いていたのに刺戟され. 全身浴15分、下半身浴10分で、発汗量はマラソン2時間分とか。 とは言え、腹黒さは相変わらずですがね、ふっふっふ。 若干M気質があるようで「まだイケル♪」と頑張っちゃう私(笑)。 40代後半〜50代になったら、意識してケアしないとダメですね。 そんな粋なオバチャンを目指して、私も精進します!! /. 今朝、先月に続き財布の中身をぜ〜んぶ無くすという夢で目覚めました。 お財布絡みの負の夢は吉夢らしいので、俄然ヤル気が出てきました(笑)。 今週は Dave Smith Instruments. 招聘元の福産起業の社長さんに「私が通訳しなくても大丈夫では?」と. 現場で仕事をキャンセルするという大胆な提案&暴挙に出た私(苦笑)。 逆に出席者のひとりとして要所要所でお手伝いした方が気が楽だな〜、と。 12300;やっぱり仕事、お願いします」と再度頼み込まれて. 恐縮しながらも仕事スイッチオンと相成りました(笑)。 盗撮感バリバリっす ( ;. この人、...
mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 6月 2015
https://mikisfatcity.blogspot.com/2015_06_01_archive.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. こ、こ、これは……絶対にダメでしょ! 畑は違えども翻訳や通訳を生業としていると「字幕」や「吹替え」に. それが「誤訳」じゃなくて「捏造」ときたら……。 12300;この人の言っていること、なんか信用できないかも」と感じていたのです。 その時の字幕(英語→日本語)には捏造はなかったと思いますが。 12300;どうせ(相手は)日本語なんて読めないからいいんだよ」と. 恐ろしい、恐ろしすぎる!! もーね、この国の知識人さんたち、大丈夫ですか? そういえば『Come Back Again』という曲の群舞のシンクロ具合に驚いて. とらわ〜 とらわ〜♪. 夜中に煮詰まると『 Supa Luv. INFINITEは『 Be Mine. 12303;までで、その後は興味ゼロだったのです。 いやー、彼ら、こんなに歌の上手いグループだったんですねぇ。 約2時間の放送を見ているうちに可愛いと思うようになりました(笑)。 それにしても、何なんでしょうね、あの韓流マジックとは。 聞いてないよ〜 (- -;). Twitterなんて...
mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 4月 2014
https://mikisfatcity.blogspot.com/2014_04_01_archive.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. 12302;日本人は中国人・韓国人と根本的に違う』という本。 国民性の違いを呉善花さん、黄文雄さん、石平さんの3人が語るというもの。 もうすぐ「心の闇」編を読み終わるので、次は「絶交の覚悟」編へ。 それくらい衝撃的で、まだまだ考えがまとまらないですわ、トホホ。 なんだかな〜、悲しいな〜。。。 その上、面の皮もか〜な〜り〜厚い ( :). いやはや、難儀やな〜。。。 必要な情報を得て、吟味して、自分の視点を増やすのが大事ですわな。 不快感は抑えて、冷静に対処するのがベストでしょうな、たぶん。 ってか、安倍政権、こんな難儀な隣国が2つもあって外交が大変ですなぁ。 今週は〆切があるので、その前に読了しま〜す☆. 1ヶ月ちょっとの間アップデートをサボっておりました ( ;). 考えをまとめるにも全部中途半端でブログを書く気も起こらず……。 原因は分からないけど、3月末まで首を前後左右に動かすのが大変でした(汗)。 痛みの緩和で置き鍼(3回連続)という初体験までしちゃいました。 One Day At A Time.
mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 1月 2014
https://mikisfatcity.blogspot.com/2014_01_01_archive.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. よっしゃ、あと少しだ!(笑). 更にPCソフトの管理者くんが病欠で再インストールできず (- -;). 12300;あ〜、やっぱり」という反応が返ってくるんですよ。 年の功っていうヤツですわ(笑)。 時差ボケ仲間で相哀れんでおりました(苦笑)。 編集者は時差ボケだろうが〆切は待ってくれないわけで……。 さて、今日も1日、元気にがんばりま〜す p q. 帰国、そして時差ボケ ( ;)v. Home Sweet Homeでございます♪. 母に帰国報告をした後でお風呂に浸かったら湯船で数回寝落ち(苦笑)。 昨日UPしなかったNAMM出張関連写真、ど〜ん! 日曜日のお昼は私の「ブリトー食べたい!」の一言でメキシコ料理だったのですが. こういう時に「知らないってこういうことなのねぇ」と思いますね。 一瞬「私、英語力が落ちたのか?」と不安になりました。 部屋の掃除はもちろんメキシコ系(カリフォルニアではそれが普通)。 何故か当たり前のように中国語で話しかけられ(!). みなさんもHave a nice day! Freel...
mikisfatcity.blogspot.com
Miki's Fat City: 8月 2015
https://mikisfatcity.blogspot.com/2015_08_01_archive.html
Things I see, I hear, I think, I get inspired. ギクッときちゃいました ( ;). ってことは8月に入って1/3は過ぎているってことで…んもう、早い! がー、しかし、遂に面白いネタが先週末に登場! 12300;ん? なに?」と状況が理解できないmikiは立ち上がろうとした。 12300;あ、これ、ぎっくり腰?」と涙目のmikiはやっと状況を理解したのだった。 そーです、これまでで最悪のぎっくり腰になっちまったんですよ〜(泣)。 過去2回、ビチッと肉が割れる感じの衝撃の後5〜10分 動けないという. 12300;とりあえずネットで応急処置を調べよう」と決め、実践。 痛みが治ったら「どこまで動くかやってみよ〜」と実験する余裕もゲット(笑)。 ただ、こういう時って宅配便の配達があったりするんですよ〜。 大ちゃん先生が「家まで行こうか?」と優しい提案をしてくれたのです。 12300;こりゃ、大丈夫だ、歩ける」と安心して起き上がりました。 シャワーを浴び、着替えて、早速近所のスーパーへ亀ダッシュ! ギクッときちゃいました ( ;). One Day At A Time.
SOCIAL ENGAGEMENT