tomohiracycle.blogspot.com tomohiracycle.blogspot.com

tomohiracycle.blogspot.com

ともひらサイクル

去る5月3日に、例年GWに開催されるツール・ド・国東に参加してきました。 コースは4種類ほどありますが、2,000人を越える人達がスタート地点に立つ光景は圧巻です。 160kmという距離を走るのはしんどいけれど、それ以上に見るもの得るものが多く、また来年も参加したいなと思いました。 本日から配布が開始されたフリーペーパー muchcolor press vol.25. 取材の依頼を受けた時には、なぜ私が?私なんかよりももっとがんばってる方がいるのにと思いましたが、普通の人が活き活きと楽しんでる様子を伝えたいんです!と言われて、だったら受けてみようと思ったのです。 ちょっと恥ずかしいですけど、muchcolor pressを見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。 Muchcolor pressは、 福岡、熊本、宮崎3県の蔦屋書店およびTSUTAYA AVクラブ. 昨年は、初めて160kmを走るという事もあって、その不安を解消するため毎週遠くまで走りに行ってたなあ。 不安だけど、大会に行けばまた新たな人との出会いや交流、そう仲間との楽しい時間が待っている。

http://tomohiracycle.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR TOMOHIRACYCLE.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

November

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Sunday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.9 out of 5 with 9 reviews
5 star
8
4 star
1
3 star
0
2 star
0
1 star
0

Hey there! Start your review of tomohiracycle.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.7 seconds

FAVICON PREVIEW

  • tomohiracycle.blogspot.com

    16x16

  • tomohiracycle.blogspot.com

    32x32

  • tomohiracycle.blogspot.com

    64x64

  • tomohiracycle.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT TOMOHIRACYCLE.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
ともひらサイクル | tomohiracycle.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
去る5月3日に、例年GWに開催されるツール・ド・国東に参加してきました。 コースは4種類ほどありますが、2,000人を越える人達がスタート地点に立つ光景は圧巻です。 160kmという距離を走るのはしんどいけれど、それ以上に見るもの得るものが多く、また来年も参加したいなと思いました。 本日から配布が開始されたフリーペーパー muchcolor press vol.25. 取材の依頼を受けた時には、なぜ私が?私なんかよりももっとがんばってる方がいるのにと思いましたが、普通の人が活き活きと楽しんでる様子を伝えたいんです!と言われて、だったら受けてみようと思ったのです。 ちょっと恥ずかしいですけど、muchcolor pressを見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。 Muchcolor pressは、 福岡、熊本、宮崎3県の蔦屋書店およびTSUTAYA AVクラブ. 昨年は、初めて160kmを走るという事もあって、その不安を解消するため毎週遠くまで走りに行ってたなあ。 不安だけど、大会に行けばまた新たな人との出会いや交流、そう仲間との楽しい時間が待っている。
<META>
KEYWORDS
1 about me
2 ひこうき雲
3 熊本県阿蘇外輪山の秘境と呼ばれる道を自転車で走った時に見た景色
4 真夏の阿蘇は、緑が濃くてとても気持ちがいいのです
5 3 件のコメント
6 メールで送信
7 blogthis
8 twitter で共有する
9 facebook で共有する
10 pinterest に共有
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
about me,ひこうき雲,熊本県阿蘇外輪山の秘境と呼ばれる道を自転車で走った時に見た景色,真夏の阿蘇は、緑が濃くてとても気持ちがいいのです,3 件のコメント,メールで送信,blogthis,twitter で共有する,facebook で共有する,pinterest に共有,ツール・ド・国東に参加しました,走っている途中もたくさんの人と抜きつ抜かれつ、みんなで同じゴールを目指します,イベントに参加する楽しさ、この写真から伝わるといいな,0 件のコメント,フリーペーパーに紹介されました,ナイスキャッチ!
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

ともひらサイクル | tomohiracycle.blogspot.com Reviews

https://tomohiracycle.blogspot.com

去る5月3日に、例年GWに開催されるツール・ド・国東に参加してきました。 コースは4種類ほどありますが、2,000人を越える人達がスタート地点に立つ光景は圧巻です。 160kmという距離を走るのはしんどいけれど、それ以上に見るもの得るものが多く、また来年も参加したいなと思いました。 本日から配布が開始されたフリーペーパー muchcolor press vol.25. 取材の依頼を受けた時には、なぜ私が?私なんかよりももっとがんばってる方がいるのにと思いましたが、普通の人が活き活きと楽しんでる様子を伝えたいんです!と言われて、だったら受けてみようと思ったのです。 ちょっと恥ずかしいですけど、muchcolor pressを見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。 Muchcolor pressは、 福岡、熊本、宮崎3県の蔦屋書店およびTSUTAYA AVクラブ. 昨年は、初めて160kmを走るという事もあって、その不安を解消するため毎週遠くまで走りに行ってたなあ。 不安だけど、大会に行けばまた新たな人との出会いや交流、そう仲間との楽しい時間が待っている。

INTERNAL PAGES

tomohiracycle.blogspot.com tomohiracycle.blogspot.com
1

ともひらサイクル: わんこ

http://www.tomohiracycle.blogspot.com/2012/04/blog-post_9721.html

その中から、おすすめの一品を、ゆっくりとご案内していきます。 シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

2

ともひらサイクル: 海の道

http://www.tomohiracycle.blogspot.com/2012/04/blog-post_20.html

島原半島愛野峠沿いの、通称「海の道」にて。 その中から、おすすめの一品を、ゆっくりとご案内していきます。 シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

3

ともひらサイクル: 3月 2012

http://www.tomohiracycle.blogspot.com/2012_03_01_archive.html

朝から病院、そして仕事、夜は会議…本当に長い一日でした。 この日は雨予報だったけど、みんながゴールし終わるまで、なんとか天気ももってくれました。 雨や風が、もちろん長い距離がきつかっただろうと思うけれど、笑顔でゴールするひとたちをから、楽しかったという声、満足したという声を、数知れず聞くことができて嬉しかった。 その中から、おすすめの一品を、ゆっくりとご案内していきます。 シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

4

ともひらサイクル: 1月 2012

http://www.tomohiracycle.blogspot.com/2012_01_01_archive.html

その中から、おすすめの一品を、ゆっくりとご案内していきます。 シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

5

ともひらサイクル: チューリップ

http://www.tomohiracycle.blogspot.com/2012/04/blog-post_16.html

その中から、おすすめの一品を、ゆっくりとご案内していきます。 シンプル テンプレート. Powered by Blogger.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 11 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

16

LINKS TO THIS WEBSITE

ryu147.blogspot.com ryu147.blogspot.com

ryuの独り言2: 10月 2012

http://ryu147.blogspot.com/2012_10_01_archive.html

やっと時間ができてブログ更新( ; その1. Facebookで知り合った「自転車倶楽部」の方達の島原グルメライドへ行ってきました。 はクルマで熊本港まで行き、輪行袋に入れてフェリーに乗り込んだ。いろいろな自転車小旅行の経験値を増やしたいものです。 朝から嫁っちに、「八代をかすめて松橋でラーメン」って言ったのが始まりだった。 12300;八代の刀削麺、美味しいらしいね」. でも、この時、もうオレの頭の中は刀削麺しか無かった…. 天気は素晴らしく、ペダルもぐんぐん回る。意外とあっさりと氷川町まで着いた。 これから先は食べログのアプリから道案内させようとしたが、MAPアプリがiOS6になってうまく連携できない。しかたないので住所をコピペしてMAPアプリに入れて、みたいな感じでいい加減にしてくれ〜. え!やばいんじゃ。脚もなんか売り切れ気味になっていたし…. 食べた感じはだご汁ライク。もうひとつの辛そうなヤツや、裏メニューも気になります。 今月の走行距離:110km(2回). この日は「くまもと水あかり」なるイベントやってて、あかりが点くのを待ってました。 そう、もう暗くなるの必至ですよ( ;.

ryu147.blogspot.com ryu147.blogspot.com

ryuの独り言2: 8月 2011

http://ryu147.blogspot.com/2011_08_01_archive.html

Https:/ shop.elecom.co.jp/Store/Product.aspx? 先日、調子に乗ってLionにしたら、動かない動かない。 しかたないので、メモリを2Gから4G(2 2)へ増設。¥4200也。 メモリ倍増では足りなくて、HDDも120GBから500GBにしたよ。¥4340也。 これに買ったHDDを入れ替えて、戻します。簡単! あとHDDのケースを買いました。古いHDDを入れて、USBパワードのHDDにします。 やった感想。とにかく簡単。元のHDDの容量も小さかったので楽だったかな? ホントは新HDDをケースに入れてつないでコピーして、それから入れ替えしたんだけど、それでも簡単。そこら辺は他の方のブログを見てください。 もう五年近く経つのですが、延命のため、メモリを増やしました。 LOOK KEO 2 MAX Christmas Edition 2016 【取付追記】. 風車が呼んでいる・・・. All's Well That Ends Well. SIZE:53 これ良いな〜 店内にある. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.

ryu147.blogspot.com ryu147.blogspot.com

ryuの独り言2: 11月 2011

http://ryu147.blogspot.com/2011_11_01_archive.html

カメ3号はご覧のようにクランク内側がえぐれてたので、中心からちょっとずらして取り付けてたのだが、タイの締め付け力と振動でずれてきてたのだ。 でも、対処しておかないといつもヒヤヒヤすると思い、雨の降った今日対策した。 熊本の街中にある「 Cサイクリングウェア」さん主催のサイクリングに参加しました。 気温の低さに対応できるかが心配でしたが、まだ14℃。大丈夫でした。 途中、一緒に向かう@yuichyさんと待ち合わせのため、県庁へ…. 着いたら、数名の方がもう到着されてました。そして…. 出発直前。みなさん、決まってます。 坂道に入るとみなさんがスピードアップしたように見えました(はい。わたしがスピードダウンしたのです。)それで、自然と最後尾へ…(女性の方にも例外なく抜かれておりますorz). 他の方のブログを見ると、この先に綺麗な場所があったのですが、そんなことに気づく余裕が全くありません。つくづく、山は独りのんびり来るところだなと気づきました. 折り返しの通称「ナルシストの椅子」に到着。 そして全員で記念撮影。→ こちら. Http:/ ryu-home.at.webry.info...特にタイヤを痛めた...

ryu147.blogspot.com ryu147.blogspot.com

ryuの独り言2: 9月 2011

http://ryu147.blogspot.com/2011_09_01_archive.html

昨日までは黄色のチャリにすると決めてた(目立つ、本人が黄色がいいと言ってた). 下記のPanasonicに決まりました。色は白となり、わたしのカメ3とお揃いに♡. 本人いわく、「速い」らしい( ;. 12288;  . 結局、4kmほど一緒に散歩がてら行きました。メッチャ疲れた。 いろいろ回ったが、カガワで見つけたコレ↑がいいかなと。 もう一個本人が気に入ったヤツがあったが、「LADYBUG」と書いてあって、女の子仕様に見える。 Https:/ www.wiggle.co.uk/ja/1231294328/. ミルク牧場まで来ました。が、道の先が壁にみえます。(°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥ ). しばらく行くと着きました。疲労困憊。しかも…. 5,6年前に来たことあるけど随分とイメージとちがいます。あんま見晴らしもよくない。 ともかく、下り基調。最高です。このために登ったと言えるでしょうw. 12539;Runtastic(写真付き). Http:/ www.runtastic.com/en/users/Takashi-Ienaga/sport-sessions/5261713. 今日は Cサ...

ryu147.blogspot.com ryu147.blogspot.com

ryuの独り言2: 1月 2012

http://ryu147.blogspot.com/2012_01_01_archive.html

こんなに晴れなら行くしか無い!ってことで、ラーメンポタ敢行。 お目当ては「恵比寿らーめん」。タンクマの半額クーポンを握りしめて行きました。 ラーメン¥500(安い!)こちらのチャーシューは肉厚でしっかりタイプ。 でも走ってたら… ついてしまいました C( ;. MacBook白を買って4年くらい。Lionにしてからも何とか使えてましたけど、ひょんなきっかけで新調することになった。 日記を書いたり、旅の予約サイトを見たりしたいとか。。。 予算は?→ハッキリしない。おまえのでもいいと…. Win7とか使ってないし、説明もできないし…(我が家はWinXPで止まってる). MB白と重ねてみた。ほぼ同じサイズ。液晶が薄い分MBPの方が小さい。 Track Padを使った操作はスゴイですね。これは全く違う。←これがやりたかったw. 移行アシスタントで、あっさり環境、ファイル引き継ぎ完了。マシン交代も簡単! LOOK KEO 2 MAX Christmas Edition 2016 【取付追記】. 風車が呼んでいる・・・. All's Well That Ends Well. 今日は Cサイクリングに参加した&#12...

ryu147.blogspot.com ryu147.blogspot.com

ryuの独り言2: 6月 2012

http://ryu147.blogspot.com/2012_06_01_archive.html

12300;予算が足りないから、明日休む」. 梅雨なのでTV三昧と思っていたら…  晴れてくるではありませんか! 野菜盛りまぜ麺¥900→¥600. まず向かったのは「ラーメン 金太郎」。腹ごしらえからね。 ここでは普通のとんこつラーメンしか食べたことなかったが、来る人みなさんつけ麺を注文する。つけ麺が美味しいと言うことか。 今回はクーポンにしたがって まぜ麺。これもイケましたよ〜。 このあと、無計画だったので適当に道を彷徨う。街方面に来たので熊本港に向かった。 今月は3回のポタとなりそう。梅雨時にすれば上出来?だったかな。 今月の走行距離:260km(3回). 6月と言えば雨の季節。 今日も朝から豪雨…. お店はいつもサイクリングでお世話になっている +C Shop. ZULLO MASO DREAM JERSEY MANというやつにした. 70' Power JERSEY MANというそうです。 バドミントンでも自転車乗ってると言ってたら、バドミントン仲間の方から長袖ジャージをいただいた。手が長すぎるとか…. 場所: 日本, 福岡県久留米市梅満町1112−4. 場所: 日本, 熊本県熊本市.

ryu147.blogspot.com ryu147.blogspot.com

ryuの独り言2: 7月 2012

http://ryu147.blogspot.com/2012_07_01_archive.html

珍ポタオフ会? 〜プレモル講座〜. 今日は毎年一回行ってるサントリービール工場の「プレモル講座」を受講してきた。 ゆーちゃん、ヒロさん、ありがとう。 そしてバドミントン。ルネサスチーム、頑張ってくれよう。 ちなみに体育館の温度計は36℃(@ @;). さて、「 プレモル講座. が主催している工場見学の1コースです。予約制で、プレモルの素材や製法を紹介、職人のこだわりなどが説明され、工場見学もあります。約一時間の講義のあとは…. 試飲タイムです。MAX3杯まで飲めます。うまいすよ〜. おいしいビールの後は飯の時間ということで、隣接しているレストラン「ビールの森」で懇親会です。自転車つながりで集まったチーム珍ポッターだけど、こういう会もいいよね。とくに、ヒロさんは山鹿から来てくれて、初めてお会いしたのに初めてな気がしない… またやりたいな〜。 昨日、今日、朝ポタしたのでいちおう記録を…. 昨日と本日の走行距離:23.3km 22.5km. 今月の走行距離:117km(3回). それでも、降水確率0%に気を良くしながら出発。 65288;その後の事、 ペプシンさんのブログ. やっと時間ができてブログ更新( ;...

ryu147.blogspot.com ryu147.blogspot.com

ryuの独り言2: 11月 2012

http://ryu147.blogspot.com/2012_11_01_archive.html

やっと時間ができてブログ更新( ; その6. ジャージを新調しました\ /. 今度は、Daigoさんデザインのオリジナルジャージです。(詳しくは コチラ. Bianchi乗りのアナタ!これは一着持ってて損はないですぜ〜。 やっと時間ができてブログ更新( ; その5. 今回のお目当ては、「 ラーメンやすきち. 12301;。松橋のお店です。 食べてると、周りの方はみなさん「ごま塩ラーメン」を頼むんですよ。 さて、帰りですが、以前「 ビバ! 以前はこことここの間が欲しい、と思ってたところがあるということが、うれしいです。 やっと時間ができてブログ更新( ; その4. カメ3号 改造第2弾、スプロケ交換しました。 これは(買える!)換えるしかない! もともとカメレオンテ3についてたスプロケットは11-32Tっていうワイドレシオのやつでしたが、前にも3枚あるので32Tとか使わなくて済むんじゃ?と常々思ってました。 先日の俵山登りでも24T以下で登れましたし(前が小さいんですね、クロス). そして、今日、換装しちゃいます。 やっと時間ができてブログ更新( ; その3. やっと時間ができてブログ更新( ;&#122...

ryu147.blogspot.com ryu147.blogspot.com

ryuの独り言2: 4月 2013

http://ryu147.blogspot.com/2013_04_01_archive.html

いつものコースを行ったのだけど、久々だったからか、32T→25Tの影響か、上の写真の長寿が丘公園の時点でヘロヘロ。 下っている間も、脚が乳酸で(?)イタイイタイ。どうなるのかと思った。 65288;ルートラボが保存出来なくなった。残念な仕様変更っす). サイクリングイベントに初参加ということで、準備は前の日にチャリの積み込みまで終了。朝6時に起床。6:30前に家を出た。 今日一緒に走ってくれるSさんとも無事合流し、受付をすませ、あとは出発を待つばかり。 9:00にスタートのはずだったが、受付が混乱し、15分くらい遅れて出発。 とは言っても、初のイベントでテンション上がっているのと、追い風だったこともあり、バンバン抜いてしまったりしたのであったw. 抑えたり、飛ばしたりしながら走っていると、そのうちに雨が…. 途中、何度かサイクリングでご一緒した方たちにも声をかけていただき(抜かれ)ながら、球磨川の風景も楽しみながら進んでいった。 そして折り返し地点に到着\ /. ただ、毎年同じ状況なのだそうですが、行きは追い風、帰りは向かい風とのこと。 場所: 日本, 熊本県八代市.

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 26 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

35

OTHER SITES

tomohikos.com tomohikos.com

tomohikos web

EMail : namaste@tomohikos.com.

tomohikotogashi.blogspot.com tomohikotogashi.blogspot.com

Tomohiko Togashi's Weblog

Ambienna 2 / MAYA AKAI. Right StuffのMAYA AKAIさんによるアンビエントアルバム第2弾、Ambienna 2に1曲提供させていただきました。 聴く側としてはアンビエントは非常に大好物で、今回自分の方から頼み込んだ結果念願叶っての参加となりました。本当にありがとうございます。 曲のイメージ的には夢での邂逅と別れ、そして目覚めですね。夢の中の歩き辛さを意識した前半と、そこから抜け出して自由を得ると共に心は完全に自分の世界に引き籠っちゃった感じの後半の2部構成です。これ作る前にNINのチル曲を聴きすぎてちょっと影響強かった感じで。 そしてマスタリング。今回のために調子に乗ってPresonusのStudio One 2 Professionalを買いました。 今までのやり方(FL Studio上で1曲1プロジェクトでマスタリング、音圧調整)がアホらしいと思えるくらい使いやすいです。作業手順が尋常じゃなく効率化できたので今までよりいい仕事ができたと思います。 Cittan君、XIO君が運営しているSprite Recordingsの新作です。 Lawy君、ちば...

tomohikoyoshida.net tomohikoyoshida.net

tomohikoyoshida.net

Mucis by Masaya Konishi.

tomohime-chan76.deviantart.com tomohime-chan76.deviantart.com

Tomohime-chan76 (Miyazono Chiyuki) - DeviantArt

Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) " class="mi". Window.devicePixelRatio*screen.width 'x' window.devicePixelRatio*screen.height) :(screen.width 'x' screen.height) ". Join DeviantArt for FREE. Forgot Password or Username? Dance with the cherry blossoms. Traditional Art / Hobbyist. Deviant for 4 Years. This deviant's full pageview. July 6, 1994. Last Visit: 15 hours ago. Dance with the cherry blossoms. Why," you ask? There are 3...

tomohime.com tomohime.com

la vie en rose home

Since 2009.9.5.

tomohiracycle.blogspot.com tomohiracycle.blogspot.com

ともひらサイクル

去る5月3日に、例年GWに開催されるツール・ド・国東に参加してきました。 コースは4種類ほどありますが、2,000人を越える人達がスタート地点に立つ光景は圧巻です。 160kmという距離を走るのはしんどいけれど、それ以上に見るもの得るものが多く、また来年も参加したいなと思いました。 本日から配布が開始されたフリーペーパー muchcolor press vol.25. 取材の依頼を受けた時には、なぜ私が?私なんかよりももっとがんばってる方がいるのにと思いましたが、普通の人が活き活きと楽しんでる様子を伝えたいんです!と言われて、だったら受けてみようと思ったのです。 ちょっと恥ずかしいですけど、muchcolor pressを見かけたら、ぜひ手に取ってみてください。 Muchcolor pressは、 福岡、熊本、宮崎3県の蔦屋書店およびTSUTAYA AVクラブ. 昨年は、初めて160kmを走るという事もあって、その不安を解消するため毎週遠くまで走りに行ってたなあ。 不安だけど、大会に行けばまた新たな人との出会いや交流、そう仲間との楽しい時間が待っている。

tomohirai.jp tomohirai.jp

TomoHirai(平井智)

tomohirata.com tomohirata.com

エックスサーバー サーバー初期ページ

tomohiro-88.com tomohiro-88.com

Team Life 植田智広 official web saite

Your browser does not support frames. We recommend upgrading your browser. To enter the page.

tomohiro-adachi.com tomohiro-adachi.com

www.tomohiro-adachi.com

Notice: This domain name expired on 07/30/15 and is pending renewal or deletion. This domain registration expired on 07/30/2015. Do you own this domain? Use of this Site is subject to express Terms of Use. By using this Site, you signify that you agree to be bound by these Terms of Use. Which were last revised on.