nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: もういちど話しましょう!
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2008/04/blog-post_15.html
Tuesday, April 15, 2008. コメントがたくさんありますか?友だちをつくりましたか?コメントが少ない人は、どうしてコメントが少ないと思いますか。友だちがいない人は、どうして友だちがいないと思いますか。 1) Why can't you receive many comments? Why can't you make friends? 2) How can you solve the issues? 3) Find people who receive many comments. What do they do? Make a group and discuss (1), (2) and (3). Then, post your answers by making comment here. Daniel, Elisa, Tim -. 3) Flash people and/or threaten them. Just kidding. April 17, 2008 at 10:19 AM. 2)upload photos related to the topic we wrote...
nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: ニューヨークはたのしいまちですよ!
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2008/03/blog-post_7825.html
Thursday, March 27, 2008. 私ははる休みにニューヨークに行きました。ニューヨークには私のともだちがすんでいます。コロンビア大学の先生です。私はコロンビア大学に行って、日本語のクラスを見学(けんがく)*しました。とてもいい経験(けいけん)* でした。 私はともだちといっしょに、スタテン島(とう)* *のフェリーにのって、自由(じゆう)の女神(めがみ)* * を見ました。自由(じゆう)の女神(めがみ)はとてもきれいだと思いました。それから、チャイナタウンにも行きました。チャイナタウンでおいしい中国の食べものをたくさん食べました。とてもやすかったですよ! 見学(けんがく)する: to observe. 経験(けいけん): experience. 自由(じゆう)の女神(めがみ):statue of liberty. March 28, 2008 at 10:26 AM. Http:/ www.fun-on.com/weird240507a-bizarre foods.php. March 28, 2008 at 10:28 AM. March 28, 2008 at 10:29 AM.
nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: なつ休みのブログ
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2008/06/blog-post.html
Wednesday, June 18, 2008. みなさん、夏(なつ)休みはたのしいですか? それとも. 12289;忙(いそが)しいですか? 夏(なつ)休みにも日本語を練習(れんしゅう)したい人がたくさんいます。ブログはとてもいい日本語の練習(れんしゅう)になると思いますよ。時間がある時、ブログを書いたり、読んだり、コメントしたりしてくださいね。 私は来週(らいしゅう)、日本に帰ります。日本でたくさん写真(しゃしん)をとって、ブログに のせます. のせる・のせます:to put something on. I am surprised you have learned Chinese for a year.Is it hard camparing with English? By the way, thank you for letting my friend in the classroom today. September 23, 2008 at 7:37 PM. Subscribe to: Post Comments (Atom). Foggy Bloggy (タイ).
nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: ティムさんのブログをしょうかいします!
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2008/04/blog-post_10.html
Thursday, April 10, 2008. ティムさんははる休みについて* 書きました。ティムさんは映画館(えいがかん)* *でアルバイトをしました。ときどき友だちに会いましたから、ティムさんはこのアルバイトがすきだと書いていました。そして、ティムさんはえいがを三つ見ました。The Other Boleyn Girlと10,000BCとHorton Hears A Whoです。ティムさんははる休みはとてもたのしかったと書いていました。 私は大学生の時、ガソリンスタンド* * でアルバイトをしました。私の友だちはときどきそのガソリンスタンドにあそびに来ましたから、とてもたのしかったです。ティムさんも友だちに会うから、映画館(えいがかん)のアルバイトがすきだと書いていました。ティムさんのきもち* * *がよくわかります! ティムさんのブログはとてもおもしろいですよ!しゃしんがありますから、とてもかんたんです。読んでください。 Http:/ chimutimu.blogspot.com/. 映画館(えいがかん):Movie theater. April 11, 2008 at 1:42 PM.
nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: February 2008
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2008_02_01_archive.html
Tuesday, February 26, 2008. まだ、ほかの学生(コロンビア大学とバージニア大学)のブログをよんでいない人は、よんでください。そして、コメントをしてください。かんじがむずかしい時は、Reading Tutorをつかってください。Reading tutorは右にありますよ。 ほかの学生がみなさんのブログにコメントした時は、コメントをかえしてください(please reply)。 バージニア大学の学生が、みなさんのブログをしょうかいしています(to introduce)。とてもおもしろいですから、よんで、コメントしてくださいね。 Thursday, February 21, 2008. バージニア大学とコロンビア大学の学生が、みなさんのブログをよんで、コメントしています。みなさんのブログにコメントがあったら、そのコメントをよみましょう。そして、そのコメントにへんじ(reply)をしてくださいね。コメントはうれしいですから。 Wednesday, February 13, 2008. Here is what you need to do. Becca and Bunny ᦀ...
nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: November 2007
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2007_11_01_archive.html
Sunday, November 25, 2007. Let's blog in Japanese! How was your winter break? Did you watch Japanese movies/anime? If you did, I think you could catch some Japanese words/expressions while watching them! Let's study Japanese more, and you will be able to understand more while watching Japanese movies/anime/TV shows! In this term, we are going to share our experiences/opinions/complains/etc through weblog. This experience will be a good opportunity for you to use Japanese outside the classroom. 3 You may ...
nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: こんしゅうのブログ
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2008/04/blog-post.html
Monday, April 7, 2008. せんしゅう、バージニア大学かコロンビア大学の学生のブログを読みましたか。おもしろいブログがありましたか。こんしゅうは、バージニア大学かコロンビア大学の学生のブログを紹介(しょうかい)*してください。 ブログをしょうかいして、そのブログの人にコメントしましょう。コメントする時、「~さんのブログを紹介(しょうかい)しました」と書いてください。そして、そのブログのURLも書いてください。 紹介(しょうかい)する: to introduce. Subscribe to: Post Comments (Atom). Freaky Phospholipids (クリスティン). 帝武>>私のかんじ!かんぱい!!!(ティム). Kishounen no fantasy wa kirei da ne (キシュン). Japan Class 2 (ジェアード). Attempting Japanese (ブリトニー). ぐるるん~~ (サラ). Alex's Japanese Blog (アレックス・ピーターソン). Go Beta (ジョージ).
nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: April 2008
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2008_04_01_archive.html
Tuesday, April 15, 2008. コメントがたくさんありますか?友だちをつくりましたか?コメントが少ない人は、どうしてコメントが少ないと思いますか。友だちがいない人は、どうして友だちがいないと思いますか。 1) Why can't you receive many comments? Why can't you make friends? 2) How can you solve the issues? 3) Find people who receive many comments. What do they do? Make a group and discuss (1), (2) and (3). Then, post your answers by making comment here. Thursday, April 10, 2008. ティムさんのブログはとてもおもしろいですよ!しゃしんがありますから、とてもかんたんです。読んでください。 Http:/ chimutimu.blogspot.com/. Monday, April 7, 2008. 帝武>...
nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: January 2008
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2008_01_01_archive.html
Wednesday, January 30, 2008. Most popular first names in 2007! Http:/ www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/best100/. FYI, the most popular last name in Japan is "佐藤(さとう)," and "鈴木(すずき)" "高橋(たかはし)" "田中(たなか)" are respectively the second, the third and the forth. "浜田(はまだ)" is the 119th. Http:/ park14.wakwak.com/ myj/lanking/zenkoku1.html. Monday, January 28, 2008. Here is one example at a Japanese elementary school. This one is probably at a junior high school. Wednesday, January 23, 2008. Http:/ en...
nokkusuichinensei.blogspot.com
にほんごでブログ: June 2008
http://nokkusuichinensei.blogspot.com/2008_06_01_archive.html
Wednesday, June 18, 2008. みなさん、夏(なつ)休みはたのしいですか? それとも. 12289;忙(いそが)しいですか? 夏(なつ)休みにも日本語を練習(れんしゅう)したい人がたくさんいます。ブログはとてもいい日本語の練習(れんしゅう)になると思いますよ。時間がある時、ブログを書いたり、読んだり、コメントしたりしてくださいね。 私は来週(らいしゅう)、日本に帰ります。日本でたくさん写真(しゃしん)をとって、ブログに のせます. のせる・のせます:to put something on. Subscribe to: Posts (Atom). Freaky Phospholipids (クリスティン). 帝武>>私のかんじ!かんぱい!!!(ティム). Kishounen no fantasy wa kirei da ne (キシュン). Japan Class 2 (ジェアード). Attempting Japanese (ブリトニー). ぐるるん~~ (サラ). Alex's Japanese Blog (アレックス・ピーターソン). Windows 2000 and XP.