atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 4月 2013
http://atspcomtravel.blogspot.com/2013_04_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. ふぃれんつぇ旅 ~ ラストは教会めぐり. Buon giorno!! 65288;*^-^*)♪. この日は日曜日だったので、朝食後、教会を巡って最後に良い気をもらって帰国しようと思います!! まずは、とっても素敵に過ごせたHOTEL『 Antica Torre di Via Tornabuoni n.1. は ⇒ ふぃれんつぇ旅 ~ LONDONからFirenzeへ移動✈. ドゥオモ観ながらの美味しい朝食、Grazie!! 12302; Basilica di Santa Trinita. 65288;サンタ・トリニタ教会). Basilica di Santa Trinita. しばしお祈りをし、「 受胎告知(Annunciazione). 12301;や「 牧者の礼拝(Adorazione dei Pastori). は ⇒ ふぃれんつぇ旅 ~ サンタ・トリニタ教会. 12302; サンティッシマ・アンヌンツィアータ教会. は ↓. 帰国したらすぐ仕事だったので...
atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 8月 2012
http://atspcomtravel.blogspot.com/2012_08_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. ふぃれんつぇ旅 ~ サンタ・クローチェ教会 ①. Buon giorno!! そして、また、大好きな サンフランシスコ. サンフランの記事はこのイタリアが終わったら、アップします ♪. さて、今回は 『 サンタ・クローチェ教会 (Basilica di Santa Croce). Basilica di Santa Croce. は1294年アルノルフォ・ディ・カンビオ(Arnolfo di Cambio)の設計に基づいて建設が始まりました。 なにはともあれ、この教会は見どころ満載で、フィレンツェに訪れる度に行く教会の1つです ♪. そして、右廊にはロッシーニ、ドナテッロ、ミケランジェロの墓があります。 天井は巨大な木組み(トラス)となっていて、支える重量が大幅に軽減したため、本堂の幅を広げることが可能になったそうです! 65288;Agnolo Gaddi)作: 『 聖十字架物語. Maestro della Tavola Bardi. 12288; ↑. バンコクどたば...
atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 2月 2013
http://atspcomtravel.blogspot.com/2013_02_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. ふぃれんつぇ旅 ~ ブランカッチ礼拝堂. Buon giorno!! 今年はここ10年で一番旅行に行けない年かもしれない 。。。(´_`。). けど、9月にEU+イスタンブールの旅に行く予定!!(現地の情勢にもよるけど). そのため、当分は貯金かな。。。 これからも旅行に行った気分☆+行きたい気分になる 旅. のあとは、これまた、是非、行ってもらいたい教会. サンタ・マリア・デル・カルミネ教会. 65288;Santa Maria del Carmine)内にある. 12302; Capella di Brancacci/ブランカッチ礼拝堂. ブランカッチ礼拝堂のある、 サンタ・マリア・デル・カルミネ教会. は、1771年の火災で一部を除いてほぼ焼け落ち、18世紀にルッジェーリ(G. Ruggeri)らの設計により、再建されました。 この火災で残ったのが新具室やコルシーニ礼拝堂などで、特に奇跡的に残ったのが『 ブランカッチ礼拝堂. しかし、ひきかえに人類はあま...
atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 7月 2015
http://atspcomtravel.blogspot.com/2015_07_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. 三重のたび ~ 磯焼きを堪能! なんとすごい大雨&カミナリ!! 皆さん、大丈夫でしたか?! 暑いから、なるべく大人しくしてよ~。 12302; 伊勢・鳥羽. 12303;で、しっかり健康と良縁(笑)をお願いして、身を清めたら. やはり、次は“ 食. 8221;ですね ~(≧∇≦)♪. 12303;へ!! 12302; さざえの店 鈴木水産. 季節の貝類・甲殻類がお出迎え ♥. お供は、三重県の地酒、『 酒屋 八兵衛. 12288;¥ 400. 磯モノは、おかみさんのオススメをオーダー ♪. 65374;~~~ ♥. 牡蠣を堪能しているあいだに、オーダーした“ ホタテ. 8221; “ さざえ. 8221; “ 大あさり. 8221; “ はまぐり. 8221; ¥ 600. ディナーのことも忘れ。。。 これもお代り! 8221; ¥ 400. 本当に大粒!!! 8221; ¥ 600. が旨すぎでした~~~ ☆. 住所 : 三重県鳥羽市鳥羽1-8-7. 住所 :...
atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 12月 2014
http://atspcomtravel.blogspot.com/2014_12_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. 釜山たび ~ 釜山アクアリウム. 여러분 , 안녕! 京都旅行に向け、準備中 ♪. 本当は海外に出たかったけど、体調考えるとしかたない。。。。 8221; 2日目. をアップしていきます ( ▽ ). 65288;씨라이프 부산아쿠아리움). 子連れやカップル、ビーチ帰りに気軽に寄れる人気スポットとして、2001年に韓国国内最大規模の水族館としてオープンしました!! 釜山出身のヨンファが主演したドラマ「어느 멋진 날(ある素敵な日/オヌモッチンナル)」の撮影地にもなりましたね。 という広いアクアリウムには、300万リットルのメイン水族館を始め、90もの水槽があり、80メートルの海底トンネルには グレノスシャーク. いろんな角度から、サメが見れます!! やっぱりエイは迫力あります!! 顔がかわいい~~ ♥. 地下3階へ行くと、一番の目玉!! 餌付けも出来るということで、私たちも参加しました!! 電話 : 82-(0)51-740-1711~2. 12288; ↑.
atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 1月 2013
http://atspcomtravel.blogspot.com/2013_01_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. ふぃれんつぇ旅 ~ オーニッサンティ教会①. Buon giorno!! 今日は朝、めっちゃ寒かった。。。 と、外を見たらまた、雪がチラチラ。。。 に。。。行った教会をご案内します ♪. よ~するに。。。 サント・スピリト教会. 12288;⇒ オーニッサンティ教会. 12288;⇒ TRATTORIA DEI 13 GOBBI. 12288; と、こんな感じで移動したのです。記憶がごちゃごちゃ. 気をとりなおして。。。 12302; Chiesa di Ognissanti/ オーニッサンティ教会. 17~18世紀にかけて改修されて、フィレンツェで最初のバロック様式のファザードが取り付けられました。 教会内部は、多くの光が射しこむおかげで、明るく清々しい雰囲気が漂っています。 の絵画があり、教会右翼廊のには、そのボッティチェッリのお墓もあります。 そして、是非見てもらいたいのは ↓. キリストの十字架(il Crocifisso). 12288; ↑. 12288...
atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 11月 2014
http://atspcomtravel.blogspot.com/2014_11_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. 台北紀行✈ ~ 国立國父紀念館☆. うがい、手洗い、忘れずに (v ー°). もちろん、もう少しネタありなので、近々にアップします ♪. 今日は、中華民国建国の父「孫文」の誕生100年を記念して1972年に創建された. 旅の最終日にちょこっと寄れる、素敵な場所です ☆. まず、敷地内に入ってすぐ目につくのが、こちらの像! どちら様でしょう。。。? なんせ、大きい!! 12289;彼の著作や家具など、貴重な資料を保存展示しています。 孫文が1905年に発表した中国革命の基本理念 「 三民主義(民族の独立、民権の伸張、民生の安定). は、現在の台湾政府の基本理念であり、学生の必須科目にもなっているそうです! 今回は、飛行機の時間上観れなかったけど。。。。 任務が終わって詰め所に戻る人にお願いをすれば、一緒に写真を撮らせてくれるそうですよ ♪. 別方面を見ると、ちょうど“ 台北101. 8221;も見えるんですよ ☆. 住所 : 台北市仁愛路四段505號. 船がゆれてӍ...
atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 3月 2013
http://atspcomtravel.blogspot.com/2013_03_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. トスカーナ紀行 ~ サンティ・ジョヴァンニ・エ・レパラータ教会へ. Buon giorno!! 日目、“ 城壁の街. 8221; Lucca(ルッカ). を引き続きアップしま~す (v ー°). 今日は、『 Duomo(Cattedrale di San Martino). 65288;ドゥオーモ)』へ向かう途中ちょいと立ち寄った、. 12302; サンティ・ジョヴァンニ・エ・レパラータ教会. 65288;Chesa del Santi Giovanni e Reparata). Chesa del Santi Giovanni e Reparata. 65288;Piazza del Napoleone)にある県庁を背にして正面にありま~す. なんせ、教会が好きなもんで ♥. 12302; サンティ・ジョヴァンニ・エ・レパラータ教会. 65288;Chesa del Santi Giovanni e Reparata)』は. 12303;です (v ー°). 12302;...
atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 5月 2015
http://atspcomtravel.blogspot.com/2015_05_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. Buon giorno!! 同じ境遇の方と、色々お話しするのはとても勇気が出ます!! 12303;で開催していた≪ GALILEO展. 8811;を堪能し、いったんホテルに戻ります。 の里『 キャンティ(Chianti). 12303;に行ってきました σ(゚ー *). 11時に日本人の通訳の女の子と運転手さんが迎えに来てくれて、さっそく出発!! 12301;を通り、ワインの街“ キャンティ・クラシコ. 1つ目のワイナリーは 『 VIGNAMAGGIO. Vignamaggio Villa - Chianti Tuscany villas. VIGNAMAGGIOは、1300年代、 ゲラルディーニ(Gherardi)家. 所有だったヴィラで、ルネサンス期に造られたイタリア式庭園に囲まれたとても長閑なところにあります (*^-^*). レオナルド・ダ・ヴィンチの『 モナ・リザ. 12303;は1479年このファミリーから生まれました!! 12288; ↑. 今更アップ...
atspcomtravel.blogspot.com
ATSPcom.Travel ブログ: 2月 2015
http://atspcomtravel.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
12302;旅は私の人生』✈ No Trip No Life✈ 旅好きな旅女MISAKIが綴る、きままな旅BLOG✈✈✈✈✈✈✈. フィレンツェ紀行 ~ トスカーナのピザ☆. Buon giorno!! 今日は、昨日と違い温かいですね ♪. 10時間、食べて飲みつづけました!!(笑). 何年ぶりでしょ、こんなに詰め込んだのわ!! また来週末には抗がん剤3回目が始まり、当分外でワイワイなんてできないので、昨日はとっても充実した1日でした!! 65288;Museo Nazionale del Bargello)』を後にした私が向かったのは、. 12302; Le Botteghe di Donatello. 窓際のテーブルやテラスからドゥオモを見上げながら、トスカーナ料理が堪能できますよ d( *). 観光客が多いお店なので、外国人なれしてるので言葉が分からなくて不安な人にも入りやすいお店です σ(゚ー *). まずは、イタリアンBeerで乾杯!! 夏のフィレンツェはとーっても暑い。。。 頼んだのはもちろん、『 Vernaccia di San Gimignano BORGHI. 入口には『...