venezuelanohidamari.blogspot.com venezuelanohidamari.blogspot.com

VENEZUELANOHIDAMARI.BLOGSPOT.COM

ひだまりブログ

ただいま日本!~逆カルチャーショォォック!~. 帰るというよりはもう「新天地日本へ上陸!」とでもいうような気分だ。 こ、怖い…。ひたすらのんびりぐーたらしていたベネズエラ生活。 日本社会に馴染めるだろうか、職場に復帰してももはや慣れられないのではないか…!? 最後の 5日間を首都のカラカスで過ごしたわけだが、隊員誰も見送りに来やしない。(私の赴任以来初!). なんとか JICA事務所や大使館、JICAの受け入れ先である企画財務省等々への挨拶を済ませ、. ずっと行ってみたかったシモンボリーバルオーケストラを見に行き(なんとタダ!社会主義万歳!). しかし、ベネズエラの空港から飛行機が飛び立った瞬間、色んな思いがこみ上げてきて、なかなか涙が止まらなかった。 なんか、もはや全てが違う…!! こ、これはすごい!!! 私、一日本人。全く目立ってないし! 任地を発つ日まで、いよいよ残り 1週間。 土曜には後輩隊員 2人が遊びに来てくれ、夜、初めてトロコレアード(馬上から牛のしっぽを引っ張って倒す闘牛)を見に行った。 例えば、最低額は2 BsFで、勝ったら28BsFもらえる。 なんとかカメラや紙類の教材が沢山入ったリ...

http://venezuelanohidamari.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR VENEZUELANOHIDAMARI.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

December

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Saturday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 4.1 out of 5 with 18 reviews
5 star
9
4 star
4
3 star
4
2 star
0
1 star
1

Hey there! Start your review of venezuelanohidamari.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

5.1 seconds

FAVICON PREVIEW

  • venezuelanohidamari.blogspot.com

    16x16

  • venezuelanohidamari.blogspot.com

    32x32

  • venezuelanohidamari.blogspot.com

    64x64

  • venezuelanohidamari.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT VENEZUELANOHIDAMARI.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
ひだまりブログ | venezuelanohidamari.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
ただいま日本!~逆カルチャーショォォック!~. 帰るというよりはもう「新天地日本へ上陸!」とでもいうような気分だ。 こ、怖い…。ひたすらのんびりぐーたらしていたベネズエラ生活。 日本社会に馴染めるだろうか、職場に復帰してももはや慣れられないのではないか…!? 最後の 5日間を首都のカラカスで過ごしたわけだが、隊員誰も見送りに来やしない。(私の赴任以来初!). なんとか JICA事務所や大使館、JICAの受け入れ先である企画財務省等々への挨拶を済ませ、. ずっと行ってみたかったシモンボリーバルオーケストラを見に行き(なんとタダ!社会主義万歳!). しかし、ベネズエラの空港から飛行機が飛び立った瞬間、色んな思いがこみ上げてきて、なかなか涙が止まらなかった。 なんか、もはや全てが違う…!! こ、これはすごい!!! 私、一日本人。全く目立ってないし! 任地を発つ日まで、いよいよ残り 1週間。 土曜には後輩隊員 2人が遊びに来てくれ、夜、初めてトロコレアード(馬上から牛のしっぽを引っ張って倒す闘牛)を見に行った。 例えば、最低額は2 BsFで、勝ったら28BsFもらえる。 なんとかカメラや紙類の教材が沢山入ったリ...
<META>
KEYWORDS
1 ひだまりブログ
2 ついにその日はきた
3 あっという間の 2年間
4 しかしされど 2年間
5 お土産いっぱい
6 なんだか物凄い下痢になってしまい外食も出来やしない
7 ちょっと出かけたって慌ててデパートのトイレに駆け込む始末である
8 着いたばかりの頃通っていた語学学校の先生に手作りカレーをごちそうし、
9 感傷に浸る暇など無く、バタバタと過ぎていった
10 ベネズエラブランドのベネズエラモチーフtシャツ購入♪
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
ひだまりブログ,ついにその日はきた,あっという間の 2年間,しかしされど 2年間,お土産いっぱい,なんだか物凄い下痢になってしまい外食も出来やしない,ちょっと出かけたって慌ててデパートのトイレに駆け込む始末である,着いたばかりの頃通っていた語学学校の先生に手作りカレーをごちそうし、,感傷に浸る暇など無く、バタバタと過ぎていった,ベネズエラブランドのベネズエラモチーフtシャツ購入♪,フライトは、一番安いエアーカナダ,さて、乗り継ぎで降りたカナダのトロントですでにショック!,日本人がいっぱいいる!!,不吉!!
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

ひだまりブログ | venezuelanohidamari.blogspot.com Reviews

https://venezuelanohidamari.blogspot.com

ただいま日本!~逆カルチャーショォォック!~. 帰るというよりはもう「新天地日本へ上陸!」とでもいうような気分だ。 こ、怖い…。ひたすらのんびりぐーたらしていたベネズエラ生活。 日本社会に馴染めるだろうか、職場に復帰してももはや慣れられないのではないか…!? 最後の 5日間を首都のカラカスで過ごしたわけだが、隊員誰も見送りに来やしない。(私の赴任以来初!). なんとか JICA事務所や大使館、JICAの受け入れ先である企画財務省等々への挨拶を済ませ、. ずっと行ってみたかったシモンボリーバルオーケストラを見に行き(なんとタダ!社会主義万歳!). しかし、ベネズエラの空港から飛行機が飛び立った瞬間、色んな思いがこみ上げてきて、なかなか涙が止まらなかった。 なんか、もはや全てが違う…!! こ、これはすごい!!! 私、一日本人。全く目立ってないし! 任地を発つ日まで、いよいよ残り 1週間。 土曜には後輩隊員 2人が遊びに来てくれ、夜、初めてトロコレアード(馬上から牛のしっぽを引っ張って倒す闘牛)を見に行った。 例えば、最低額は2 BsFで、勝ったら28BsFもらえる。 なんとかカメラや紙類の教材が沢山入ったリ...

INTERNAL PAGES

venezuelanohidamari.blogspot.com venezuelanohidamari.blogspot.com
1

ひだまりブログ: 8月 2011

http://venezuelanohidamari.blogspot.com/2011_08_01_archive.html

結果としてアラブ方面には行けなかったが、村で一番仲の良い家族は熱心なキリスト教徒なので、教会や活動に参加して、その生活が随分宗教と関わりが深いことを知った。 そんなこの国で、やはり「何教か?」と聞かれることは多い。 一応「仏教と神道」と答えているが、あまりにその教えを知らないと実感。 他の宗教との違いとか、歴史や考え方の大まかなことがわかってきて、今まであまりにも知らなかったんだなあと自分で驚いた。 同期隊員の友人(ドイツ人)の友人が信者らしく、滅多に行けるとこでもなさそうなのでついていってみることに。 寺院(といっても大きな家のような感じ)ではレストランを経営している。 彼らは菜食主義で肉類は一切入ってないのに、どれもこくがあり、うまくスパイスが使われていてめちゃくちゃ美味しい! ところで、首都などに行くと「私は創価学会だよ」と言う人にも結構会うのに驚かされる。 今回、都会だけかもしれないが、キリスト教以外にも結構いろいろな宗教を信じている人がいるんだとわかった。 さんから「長びく雨で道が通れなくなっているらしい」という情報が! 木の実(種?)を使った民芸品. 思わず“共済会の保険っており...

2

ひだまりブログ: 7月 2011

http://venezuelanohidamari.blogspot.com/2011_07_01_archive.html

12300;米炊くしか知らないの?」. あるいは「まりえの食事は質素なのよ!」(と訳したが多分貧乏食とでも言いたげ)なくらい、ふりかけごはんだけ等かなり適当だった。 これは、毎日のように誰かしら友達の家でご飯をいただいていたことや、幼稚園の給食で栄養を採り、お腹もいっぱいになって夕飯がほとんど入らなかったせいである。 しかし、さすがに半年も過ぎると、だんだん現地の食材の調理法やどこで売ってるか等わかってきて、お宅訪問も減り、園の給食も無くなってしまったこともあり、いろいろな調理を始めた。 これはレモラーチャ(注:レの部分巻き舌で). 赤カブだと思う。サラダになってよく出てくるので、初めて買って作ってみた。 ペロっと4個分食べたら、翌朝う○こ後の水が見事にきれいな赤紫色になっていて驚いた。 12300;ケソ ドゥーロ」とよばれる硬チーズである。 こちらの家庭にはかかせず、皆Kg単位で買い、どの家の冷蔵庫にも入っている。 でも、隣の部屋に住んでる子にいい肉屋を教えてもらい、最近ひき肉を買っている。 65374;アピオのポタージュ ポップコーンを添えて~. 約35人いる先生達のうち、常時5人程し...

3

ひだまりブログ: 4月 2012

http://venezuelanohidamari.blogspot.com/2012_04_01_archive.html

セマナサンタ(聖週間)がやってきた。 セマナサンタ当日にはビスククイから何時間もかけて“キリスト受難の道”を再現しながら山の上まで歩くと言う行事が行われていたらしいが、参加出来ず。 家を出るときにも「たくさんお菓子食べてきてね!」と挨拶代わりに言われたほどだ。 レモンの葉の上にのせてあって、甘いけどイイ香り、おいしかった。 お祈りに参加したのは少人数だった。神より食事!? パパイヤの砂糖煮(緑のと、熟したの). 皮を削いで中身を取り出すと「だめだ、まだ青いな。」. しかも、切っているときに指を負傷して流血までしていたのに…。残念。 朝から5軒くらいまわったが、たずねる度にやはり出されるお菓子…お菓子…。 私は親戚でも何でもないので概して退屈だったが、子どもたちとおしゃべりしたり、座ってウトウトしたり、まあ、のんびり過ごした。 真ん中の木にあたると12点、右が7点、左が5点、脇の壁にあたったら0点。 木に逆さに吊るして頭に血をのぼらせた後、セニョーラがマチェテ(刀)で首筋をスパッ! こうして日常の中で“生き物の恩恵”を学んでいくんだなー。 暇…なんて暇なんだ!! 学校や村の発表会でもいつもそうなので仕方な...

4

ひだまりブログ: 3月 2011

http://venezuelanohidamari.blogspot.com/2011_03_01_archive.html

3月2日、幼稚園でカルナバルのお祝いが各クラスごとに行われた。子どもたちが各々好きな仮装をして登園。ヒーローやプリンセスに扮したいのはどこの国の子どもも同じ。 3月4日、ビスククイ中の学校が参加して、村を仮装行列。 本当の中国人がチャイナ服で来てくれれば多少は違いがわかろうものの、そんな中国人いないので、まあ仕方が無い。 12300;私は日本人です。これは日本の服です!」と朝から何百回もってくらい説明。 あまりにチーナチーナ叫ばれるもんだからもう面倒くさくなって、「日本人だあああ」と叫びながら歩く私、もはや村人に「大和撫子」の説明をしてもわかってもらえないだろう…。 今年はチャベス大統領の命令により、各学校ごとの仮装行列をする際は「中南米の国々」の衣装をしなければならないという。 というわけで、幼稚園の子達も、各クラスごとにコロンビアやらエクアドルやらの伝統衣装を着ていた。それはそれでまたかわいかったが、「チャベスの命令だから今年は参加しない人が多い」とある先生は言っていた。 8220;浴衣を着て海外を歩く”っていうのがひそかに夢だった私、またもや浴衣持参。 しかも、私の体育の時間が終わっ...

5

ひだまりブログ: 2月 2012

http://venezuelanohidamari.blogspot.com/2012_02_01_archive.html

月は『カルナバル』があり、授業が無くなることも多かったが、それはそれでイベントを楽しんだ。 それにしてもこの『先生の日』、やたらイベントがあり何度も授業が無くなっていた。 モンタニータ幼稚園の先生とは系列幼稚園の先生が集うフィエスタ(運動会?)へ。 アルヒミロガバルドン幼稚園の先生達とは、市内の先生達が集うフィエスタ(飲み会)へ。 先生、保護者に対して「明日は飲み会だからクラスは無いわよ~!イエ~イ」的な伝え方をしているところがすご過ぎる。 飲んで踊って、踊って飲んで、あっという間だった。 しかし後日「マリエは先生たちが送らなければならないほど飲みすぎて、酔っ払いにもからまれて大変だった」などというあらぬ噂がたってしまった。 村社会=噂社会。怖い怖い。 滅多に庭で遊ぶことの無いこの園、芝生の上を走り回りながら葉っぱを集めていた男の子の「先生!楽しいねっ!」の一言が嬉しかった。 アラグアネイ(国の木)が満開で、落ちた花を使って貼り絵。 開校記念日のお祝いにおよばれし、紙芝居(先輩隊員の遺物)やパペットなどを披露した。 いや、致し方ない。気を取り直して川で泳ぐ。 8213;?? 12300;日本人に見えない...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 14 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

19

LINKS TO THIS WEBSITE

apoolshot.blogspot.com apoolshot.blogspot.com

ブータンから日本のあなたへ: 4月 2012

http://apoolshot.blogspot.com/2012_04_01_archive.html

2010年6月から約2年間、南アジアのブータンという国に行くことになりました。「昔の日本」「秘境」と言われる国…。 日々出会う、様々なブータンを紹介していきます! 今回、ブータン20県のうち8県にある10病院へ行き、レントゲン室の漏洩線量測定を実施してきました。 その結果はと言いますと…まぁ、予想以上のものでして…. まずは、きちんと整理をし「これからの方向性を決めていかなければならないな」というところです。 とりあえず「無事帰還した!」という報告でした。 あっ、ダニ被害の方ですけど…50カ所くらいで済みました。って、多いのか少ないのか分かりませんよね〜w. あなたは、見た事がありますか?この幻のチョルテン コラを…. この日の天気は、朝から晴れ、曇り、雷、雨と定まらなかった。 夕方、ブータン最大規模のネパール式チョルテン「チョルテン コラ」を訪れた。 そこには、この幻のチョルテン コラが写しだされていた。 だから、これは『黄泉のチョルテン コラ』なのだ。私の中で。 ただその時、見つけた人がこれを『黄泉のチョルテン コラ』と感じ取るかは別として…. Ahorita a la Azulita.

apoolshot.blogspot.com apoolshot.blogspot.com

ブータンから日本のあなたへ: 5月 2011

http://apoolshot.blogspot.com/2011_05_01_archive.html

2010年6月から約2年間、南アジアのブータンという国に行くことになりました。「昔の日本」「秘境」と言われる国…。 日々出会う、様々なブータンを紹介していきます! この「ブータンから日本のあなたへ」への投稿も100回目になった。 主な同僚は、医師1名・看護師1名・CT技師3名・MRI技師3名。 12302;CT技師リーダー ゴパール』. ブータンには、CT技師が3人いるがそのリーダーで、一番好きな同僚。 8251;CT・MRI技師も元々は、X-ray技師。ブータンでもCT/MRI検査を開始するということで主任クラスの技師が約5年前に選抜され、海外での3~6ヵ月の研修を修了。国内CT検査の約4年半の経験を持っている。 普段は、とっても大らか。しかし、いざ仕事が始まるときびきびと動きまわる。やはりリーダーということもありとてもしっかりしている。 問題点にも真剣に取組む姿勢があり、同僚の中で一番信頼している。年下の自分の意見も真剣に聞いてくれる。 12302;看護師 ミナ』. 12288; (ブータンでは、看護師をシスターと呼ぶ). 標高は、なんと200mでとても暖かいところだ...

apoolshot.blogspot.com apoolshot.blogspot.com

ブータンから日本のあなたへ: 8月 2011

http://apoolshot.blogspot.com/2011_08_01_archive.html

2010年6月から約2年間、南アジアのブータンという国に行くことになりました。「昔の日本」「秘境」と言われる国…。 日々出会う、様々なブータンを紹介していきます! 最近の休日は、遠出することにも疲れたので、カフェで読書やインターネットしています。 12539;ブラニンカンタ (ヴィシュヌ神のある寺). Women Skill Deveropment Center. 帰国日は、バス、タクシー運転手によるストライキが行われていたようで、友達と少し早めに空港に行きました。 いや~6日間のネパール旅行でしたが、本当に短く感じました。 案内、移動に付き合ってくれたネパールで活動している同期達、本当にありがとうございました! それくらい、ネパールにハマってしまいました!!! 最後に…「ネパールという国、なめてかかったら度肝抜かれるで~!」. こんな場所にも、ネワール建築!西洋に似た雰囲気がありました。 ネパールには、ヒルがいます!(ブータンにもいるとこにはいますが…). ライターを持っていなかったので、歯磨き粉で苦しんだとこを取る!という風に戦っていました! 8251;魚達と毎日一緒に生活をしてい...

apoolshot.blogspot.com apoolshot.blogspot.com

ブータンから日本のあなたへ: 6月 2012

http://apoolshot.blogspot.com/2012_06_01_archive.html

2010年6月から約2年間、南アジアのブータンという国に行くことになりました。「昔の日本」「秘境」と言われる国…。 日々出会う、様々なブータンを紹介していきます! ついに明日というか今日(19日)、ブータンの協力隊員としての活動、生活を終え日本へ帰国する。 この2年3ヶ月、本当に素敵な仲間と出会え、日本ではできない貴重な経験を沢山させてもらった。 12300;本当にありがとう」って言いたい。 明日、ブータンを離れるなんて…全然想像できない。 でも、自分がやりたかった活動は全てできた。これって本当に恵まれていたって思う。 日本に帰国したら、ブータンの事、発展途上国の重要性を日本の皆に伝えたい。 日本ってどれだけ恵まれていて、発展している国なのか、日本人はもっと自覚すべきだと思う。 これからも皆さんに、ご指導頂く事があると思いますが、どうぞ末永くよろしくお願いします。 興味のある方は、協力隊活動について、是非シェアさせて下さい。 今、ブータンで活動できている事に感謝し、とにかく楽しんで、悔いの残らないような活動、生活をして下さい。 日に『幸せの国ブータン』での協力隊員としての 2.

apoolshot.blogspot.com apoolshot.blogspot.com

ブータンから日本のあなたへ: 7月 2011

http://apoolshot.blogspot.com/2011_07_01_archive.html

2010年6月から約2年間、南アジアのブータンという国に行くことになりました。「昔の日本」「秘境」と言われる国…。 日々出会う、様々なブータンを紹介していきます! 今回は、その山火事によって「燃えてしまった場所に、自分達で植林をしよう!」という、企画に参加してきた。 先日、団体の人達があらかじめ穴を掘っておいてくれたみたいで、それをみんなで手分けして探し、160本程の数種類の木の苗を植えた。 でも、植えるための穴が…深すぎ!。 9312;穴を見つける(写真:左上). 9313;深すぎる穴を、半分以上埋める (右上). 9314;ポリポットから苗を取り出し (左下). 9315;植える (右下). その結果、苗が腐ってしまったり、枯れる…. 65279;「植林をしたい!」. と、いう気持ちはあるが…植林に対する十分な知識が無いため…意味も無くなってしまう。 やはり、途上国には我々が持っている 『当たり前の知識』 さえ無いのが現状なのだと感じた。 8251;日本では、小学校の野菜栽培の課外授業時に、知らず知らずにこれらの知識を学ぶ。 12300;えっ?」. Ahorita a la Azulita.

apoolshot.blogspot.com apoolshot.blogspot.com

ブータンから日本のあなたへ: 2月 2011

http://apoolshot.blogspot.com/2011_02_01_archive.html

2010年6月から約2年間、南アジアのブータンという国に行くことになりました。「昔の日本」「秘境」と言われる国…。 日々出会う、様々なブータンを紹介していきます! 朝起きたら、真っ白…。 仕事の事 <症例紹介>. 症例紹介…『NCC』. ここブータンには、この『NCC』患者が多くいる。 MRI検査でも、この疾病を疑われた患者が1人/1日はいる。 調べてみると、それは 『Neurocysticercosis』 という病名だった。 日本名…『神経有鉤嚢虫症』. って全然聞いたことない…。日本で経験したことのなかった症例だった。 更に『Neurocysticercosis』について調べてみた。 12539;日本では稀だが中南米、東南アジアを中心として世界中に広く分布。 12539;生、不完全に調理された豚肉、虫・卵に汚染された水・野菜が感染源。 8251;ブータンでは、特に東部に多いようです。 それに「肉を半生」で、「野菜を洗わず食べる」と言うことがよくある。 12539;中枢神経系では脳や脊髄実質、髄膜、脳室上衣、脈絡叢に感染。 12288;43歳・男性>. 65308;症例2  石灰化. そしたら&#82...

apoolshot.blogspot.com apoolshot.blogspot.com

ブータンから日本のあなたへ: 5月 2012

http://apoolshot.blogspot.com/2012_05_01_archive.html

2010年6月から約2年間、南アジアのブータンという国に行くことになりました。「昔の日本」「秘境」と言われる国…。 日々出会う、様々なブータンを紹介していきます! 当初、帰国一ヶ月前は、資料作成・身辺整理・帰国前の挨拶周り等でまともな活動はできないと予想していました。 しかし、ここに来てから「シンがいる間に!」と、放射線使用室における漏洩線量測定兼、施設点検の出張が立て続けに計画されました。 12302;放射線量測定器』を申請した甲斐があるってもんですよ。 ということで、明日から約二週間で13病院を調査するという、またもや弾丸出張に行ってきます! 今回のピクニックでは、火起こし、朝食の準備をする為に6時半から早番が行っていました。 もはや、ピクニックではなく…本格キャンプのよう。 みんな揃うと、朝食を済ませ、早速昼食の準備を始めました。 と…またまた、唐辛子を切っているスタッフを発見! 8230;もういいよ。。。って、ちゃんと手袋してるのねw. 12300;これ、何よ?」とふざけて太ったお腹を指差し聞いてみると、. ブータンの酒『アラ』を紹介します。 Ahorita a la Azulita.

apoolshot.blogspot.com apoolshot.blogspot.com

ブータンから日本のあなたへ: 10月 2011

http://apoolshot.blogspot.com/2011_10_01_archive.html

2010年6月から約2年間、南アジアのブータンという国に行くことになりました。「昔の日本」「秘境」と言われる国…。 日々出会う、様々なブータンを紹介していきます! Royal Wedding in Thinphu. 今日は、ブータンの首都『ティンプー』のチャンリミタングラウンドで『Royal Wedding ceremony』が開催されました。 会場の席を確保する為には、朝早くから並ぶ必要があるということで、朝4時過ぎに家を出ました。 絶対、7時過ぎまでは外で並んでから入れるのかと思いきや、いきなり入れてしまうとは…ラッキー?でした。 しかし…さすがブータン人、座るためには手段を選びません! グイグイ押して座席に割り込んでこようとするわ、階段に座って注意されたら詰めてくるわ、席の通路に座り出すわで…本当に大変でした。 12300;こっちは、4時集合だぞ!」っと、言う感じ! まずは、トンドルの掲揚。デカイ即席の壁に注目! その後、国歌斉唱・国王のスピーチを終え、結婚を祝う踊りがスタート。 65279;※外からの会場の全体写真。 12300;お二人は、今どこどこら辺にいるか...

apoolshot.blogspot.com apoolshot.blogspot.com

ブータンから日本のあなたへ: 12月 2011

http://apoolshot.blogspot.com/2011_12_01_archive.html

2010年6月から約2年間、南アジアのブータンという国に行くことになりました。「昔の日本」「秘境」と言われる国…。 日々出会う、様々なブータンを紹介していきます! 来年2012年には、ついに2年間の任期を終え、日本に帰国します。 2011年も沢山の方に、このブログを閲覧して頂きました。本当に感謝しています。 2012年も『ブータンから日本のあなたへ』を、引き続きよろしくお願いいたします。 ゲレフ ミーティングから帰ってきた次の日に、今度は一部の医療隊員で企画したプンツォリンでのワークショップに参加してきました。 正直、本当に疲れました。無茶な日付設定はするもんではないですね。 このワークショップは、現地医療スタッフに対する『感染管理ワークショップ』でした。 とういっても、現地人も既に知識はあるので、それを実践にも活かしてもらうよう促す目的で行ったものだったと思います。 まずは、感染管理について復習。合わせてテストの答え合わせも行いました。 帰る前に、興味のある人には冬ですが、浴衣の試着をして楽しんでもらいました。 8251;みんなで参加すると、業務がストップしてしまうの...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 11 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

20

OTHER SITES

venezuelanmusicproject.com venezuelanmusicproject.com

Venezuelan Music Project

venezuelannumber.com venezuelannumber.com

Long Distance - Cheap Rate Long Distance to , Local phone number in forward to any telephone in the USA

Call to any country around the world. We have the lowest calling rate! Where are you calling? Antigua And Barbuda Mobile. Austria Mobile - Telering. Bosnia And Herzegovina Freephone. Bosnia And Herzegovina Mobile. Bosnia And Herzegovina Personal. Bosnia And Herzegovina Premium. Bosnia And Herzegovina Sarajevo. Brazil Rio De Janeiro. Central African Republic Mobile. Dominican Republic Santo Domingo. Greece Mobile Q Telecom. Korea North Pyong Yang. Mexico Lagos De Moreno. Mexico Lerdo De Tejada. Forward yo...

venezuelano.com venezuelano.com

Price Request - BuyDomains

Url=' escape(document.location.href) , 'Chat367233609785093432', 'toolbar=0,scrollbars=0,location=0,statusbar=0,menubar=0,resizable=0,width=640,height=500');return false;". Need a price instantly? Just give us a call. Toll Free in the U.S. We can give you the price over the phone, help you with the purchase process, and answer any questions. Get a price in less than 24 hours. Fill out the form below. One of our domain experts will have a price to you within 24 business hours. United States of America.

venezuelanodyssey.blogspot.com venezuelanodyssey.blogspot.com

In Humboldt's Footsteps

A mix of travel tips, history, music and fine food as I explore Venezuela in the footsteps of the great German scientist and adventurer Alexander von Humboldt. Monday, September 8, 2014. Margarita Pays Homage to the Virgen del Valle. The Basilica of the Virgen del Valle in the Valley of Espiritu Santo in Venezuela's Margarita Island. Is a pastel-pink chapel. The origin of the small wooden statue of the virgin is shrouded in mystery. The story depicted in the stained glass windows of the Basilica foll...

venezuelanohidamari.blogspot.com venezuelanohidamari.blogspot.com

ひだまりブログ

ただいま日本!~逆カルチャーショォォック!~. 帰るというよりはもう「新天地日本へ上陸!」とでもいうような気分だ。 こ、怖い…。ひたすらのんびりぐーたらしていたベネズエラ生活。 日本社会に馴染めるだろうか、職場に復帰してももはや慣れられないのではないか…!? 最後の 5日間を首都のカラカスで過ごしたわけだが、隊員誰も見送りに来やしない。(私の赴任以来初!). なんとか JICA事務所や大使館、JICAの受け入れ先である企画財務省等々への挨拶を済ませ、. ずっと行ってみたかったシモンボリーバルオーケストラを見に行き(なんとタダ!社会主義万歳!). しかし、ベネズエラの空港から飛行機が飛び立った瞬間、色んな思いがこみ上げてきて、なかなか涙が止まらなかった。 なんか、もはや全てが違う…!! こ、これはすごい!!! 私、一日本人。全く目立ってないし! 任地を発つ日まで、いよいよ残り 1週間。 土曜には後輩隊員 2人が遊びに来てくれ、夜、初めてトロコレアード(馬上から牛のしっぽを引っ張って倒す闘牛)を見に行った。 例えば、最低額は2 BsFで、勝ったら28BsFもらえる。 なんとかカメラや紙類の教材が沢山入ったリ...

venezuelanoil.blogspot.com venezuelanoil.blogspot.com

Venezuelan Oil

Graduate Students blogging research for "Geopolitics of Global Oil" course S2011 at Graduate International Affairs, The New School, NYC. Sunday, May 8, 2011. IMF Data on Venezuela since 1980s. The International Monetary Fund (IMF) has been publishing country specific economic data and also commodity prices in its World Economic Outlook Database. Since 1980. Figure 1 shows crude oil prices, and the rise in prices after the 2005, only to plummet in 2009. Lastly, the unemployment rate has been falling prett...

venezuelanoil2.blogspot.com venezuelanoil2.blogspot.com

Venezuelan Oil 2

We're students blogging research on "Venezuelan Oil" Spring 2011 in Prof. Tom O'Donnell's OSU (The Ohio State) course on Global Oil and Geopolitics (501 Social Studies/Science/Economics). Wednesday, June 8, 2011. A couple other resources I used:. Http:/ www.beg.utexas.edu/energyecon/new-era/case studies/Apertura in Venezuela.pdf. The Economics, Culture, and Politics of Oil in Venezuela venezuelanalysis.com. Friday, June 3, 2011. Orinoco Belt on Development. The projects operated by state oil company PDVS...

venezuelanombresmasraros.blogspot.com venezuelanombresmasraros.blogspot.com

Venezuela el pais de los nombre mas raros

Venezuela el pais de los nombre mas raros. Lunes, 23 de agosto de 2010. Venezuela El pais de los nombres mas Extraños. Chávez (el dictador de Venezuela) recibe críticas por querer limitar a 100 los nombres para niños”. Llama la atencion. Lo que sucede, es que al parecer en Venezuela los nombres extraños abundan y eso molestaba un poco al presidente. Algunos resaltan, por ejemplo en el registro electoral figuran 70. Incluyendo a uno que se llama Hitler Adonys. Hay 10 Superman González. Los nombres raros e...

venezuelanopercaso.blogspot.com venezuelanopercaso.blogspot.com

Venezuelano per caso...

Lunes, 10 de enero de 2011. 1 Concierto de los Amigos Invisibles en Madrid. Simplemente lo máximo, después de tanto esperar y atormentar Will todas las mañanas con la misma música, LAI. Deciden hacer un concierto en Madrid, lo único malo es que me tocó ir en muletas por estar inventando el día anterior (como diría Vane). Después de haber pasado casi 6 meses en un apartamento dos hombres solos (Willl y yo), Vane se muda con nosotros, cambios? 3 Viaje a Irlanda:. 4 Viaje a Venezuela:. 5 Despedida de Will:.