asuka-n.blogspot.com
Scripter Syndrome: August 2008
http://asuka-n.blogspot.com/2008_08_01_archive.html
My Second Life diary. Saturday, August 30, 2008. 頭に載せたままの状態と、目に実際に装着した状態も可能なゴーグルを探してました。どうみてもスタイルが違うメガネだったりして結局見つからなかったわけですが、代わりに目にすることが稀有な品質の. 髪の毛がくっついたスカルプキャップで、左の縫い目にはブランド名っぽいのが書かれたタグが描かれてます。髪の毛自体はブランドの成立してるヘアショップの品質と変わりありません。 スクリプト仕込みで、キャップの色が10パターン、テクスチャ10パターンが変更できます。髪の毛もパターンありますが、髪の毛の色数分だけオブジェクトが梱包されている状態です。 ベンダーからのアップデート機能も乗っかってて、いろいろ機能込みこみです。色のパッケージは3パターンあり、1パッケージ1000L$。FatPackは2500L$でした。 Muism* Rio/18 color set . ほかにも吹っ飛んだ品揃えの店とかまわったりしてましたが、スカルプティだらけでした。作れる人達の間に浸透してるぽいですね。 Friday, August 29, 2008.
asuka-n.blogspot.com
Scripter Syndrome: May 2009
http://asuka-n.blogspot.com/2009_05_01_archive.html
My Second Life diary. Sunday, May 24, 2009. を利用した、簡易ライブ状態観覧アプリです。libxmlやAPIサービスの使用練習を兼ねてぼちぼち作ってます。 Live Data Feedはアクセスした時点でのデータしか取得できないため、Feedのみでの定点観測でのグラフ生成が不可能なのが厳しいところです。レンタルサーバにて定期的に取得してRSSとすればいけなくもないわけですが、負荷的な問題もあるため保留中です。 代わりといってはなんですが、Flickr上のCCライセンスが適用されているSecondLifeスクリーンショットを背景にはめ込んでいます。iPhoneの画面サイズの問題もあるため、ある程度範囲を指定して切り抜く形です。 Tuesday, May 19, 2009. 基本はログインしてトークンを取得、その後編集の際にそのトークンをクエリとして渡す感じ。ログインそのものはさすがにPOSTじゃないとダメらしい。 Monday, May 04, 2009. Sunday, May 03, 2009. VWR-8179 in Release Candidate.
asuka-n.blogspot.com
Scripter Syndrome: November 2008
http://asuka-n.blogspot.com/2008_11_01_archive.html
My Second Life diary. Tuesday, November 25, 2008. VWR-3434 in Release Candidate. 現在ダウンロード可能な 1.22 RC Viewer. これまでWhisperがチャットバーに実装されていなかった理由については未だよく分かりませんが、表現のパターンが増えたということでもあるので、何らかの形で色々活用できるシーンが出てくるかもしれません。 Sunday, November 23, 2008. Perlアプリケーション Plagger用のプラグイン、Publish: Slmameをつくりました。 Saturday, November 22, 2008. Perlで何かモジュールを完成させてみたい、という思いがあったので、とりあえず。詳細は はてな. 使い道としては、何かしらの遠隔ポストとか、ブログペットとか。Plagger用にプラグイン書けば色々できるかもしれません。 Friday, November 21, 2008. Monday, November 10, 2008. Monday, November 03, 2008.