vidadeportugal.blogspot.com vidadeportugal.blogspot.com

VIDADEPORTUGAL.BLOGSPOT.COM

Vida de Portugal

2011年10月からリスボン大学へ8ヶ月間留学。 初めてのポルトガル。留学生活で日々の体験や、感じたことをここに綴ります。 Tuesday, June 12, 2012. 韓国人の友達主催のアジア留学生を対象とした食事会が開かれた。各自料理を一品持ち寄ることになっていたが、どうにもめんどくさくてドリンク持参。。。 食事会は夜8時半からだったが、夕方近くにどうにもお腹がすいて、何を血迷ったのかマクドのセットメニューを食べてしまった私・・・お腹いっぱいの状態で会場へと向かった。 ポルトガルに来てからというもの、集合時間に人が集まらないことに慣れてしまった私・・・時間通りに来るのって、日本人位なの? お腹がいっぱいにも関わらず、台湾のデザート。あんこ汁にピーナッツクリーム入りの団子を入れたもの。日本のお汁粉みたいな感じ。 運ばれてきた春巻きを見てビックリ!揚げてある!!!揚げ春巻きも美味しかったけれど、生春巻き食べたかったよね・・・. デザート、コーヒー。フルコースですねって、お会計が少し心配。 友達がかなり多めに出してくれたので、無事に帰宅できた。ゴチになりました! Monday, June 11, 2012.

http://vidadeportugal.blogspot.com/

WEBSITE DETAILS
SEO
PAGES
SIMILAR SITES

TRAFFIC RANK FOR VIDADEPORTUGAL.BLOGSPOT.COM

TODAY'S RATING

>1,000,000

TRAFFIC RANK - AVERAGE PER MONTH

BEST MONTH

September

AVERAGE PER DAY Of THE WEEK

HIGHEST TRAFFIC ON

Tuesday

TRAFFIC BY CITY

CUSTOMER REVIEWS

Average Rating: 3.8 out of 5 with 8 reviews
5 star
1
4 star
4
3 star
3
2 star
0
1 star
0

Hey there! Start your review of vidadeportugal.blogspot.com

AVERAGE USER RATING

Write a Review

WEBSITE PREVIEW

Desktop Preview Tablet Preview Mobile Preview

LOAD TIME

0.7 seconds

FAVICON PREVIEW

  • vidadeportugal.blogspot.com

    16x16

  • vidadeportugal.blogspot.com

    32x32

  • vidadeportugal.blogspot.com

    64x64

  • vidadeportugal.blogspot.com

    128x128

CONTACTS AT VIDADEPORTUGAL.BLOGSPOT.COM

Login

TO VIEW CONTACTS

Remove Contacts

FOR PRIVACY ISSUES

CONTENT

SCORE

6.2

PAGE TITLE
Vida de Portugal | vidadeportugal.blogspot.com Reviews
<META>
DESCRIPTION
2011年10月からリスボン大学へ8ヶ月間留学。 初めてのポルトガル。留学生活で日々の体験や、感じたことをここに綴ります。 Tuesday, June 12, 2012. 韓国人の友達主催のアジア留学生を対象とした食事会が開かれた。各自料理を一品持ち寄ることになっていたが、どうにもめんどくさくてドリンク持参。。。 食事会は夜8時半からだったが、夕方近くにどうにもお腹がすいて、何を血迷ったのかマクドのセットメニューを食べてしまった私・・・お腹いっぱいの状態で会場へと向かった。 ポルトガルに来てからというもの、集合時間に人が集まらないことに慣れてしまった私・・・時間通りに来るのって、日本人位なの? お腹がいっぱいにも関わらず、台湾のデザート。あんこ汁にピーナッツクリーム入りの団子を入れたもの。日本のお汁粉みたいな感じ。 運ばれてきた春巻きを見てビックリ!揚げてある!!!揚げ春巻きも美味しかったけれど、生春巻き食べたかったよね・・・. デザート、コーヒー。フルコースですねって、お会計が少し心配。 友達がかなり多めに出してくれたので、無事に帰宅できた。ゴチになりました! Monday, June 11, 2012.
<META>
KEYWORDS
1 vida de portugal
2 follow by email
3 4月の食事事情
4 ポルトガルの日本料理屋で料理人をしている友達と、タイ料理を食べに行くことに
5 本格的なタイ料理は今回が初めて スパイス料理が好きなだけに期待が膨らむ♪
6 メニューを見るが、何が食べたいのかよくわからない私
7 トムヤンクン、メインの料理もとっても美味しかった♪
8 7人前の手巻き寿司とお好み焼きは、皆に大好評でした♪
9 posted by
10 yasuko
CONTENT
Page content here
KEYWORDS ON
PAGE
vida de portugal,follow by email,4月の食事事情,ポルトガルの日本料理屋で料理人をしている友達と、タイ料理を食べに行くことに,本格的なタイ料理は今回が初めて スパイス料理が好きなだけに期待が膨らむ♪,メニューを見るが、何が食べたいのかよくわからない私,トムヤンクン、メインの料理もとっても美味しかった♪,7人前の手巻き寿司とお好み焼きは、皆に大好評でした♪,posted by,yasuko,no comments,email this,blogthis,野外授業 国立美術館
SERVER
GSE
CONTENT-TYPE
utf-8
GOOGLE PREVIEW

Vida de Portugal | vidadeportugal.blogspot.com Reviews

https://vidadeportugal.blogspot.com

2011年10月からリスボン大学へ8ヶ月間留学。 初めてのポルトガル。留学生活で日々の体験や、感じたことをここに綴ります。 Tuesday, June 12, 2012. 韓国人の友達主催のアジア留学生を対象とした食事会が開かれた。各自料理を一品持ち寄ることになっていたが、どうにもめんどくさくてドリンク持参。。。 食事会は夜8時半からだったが、夕方近くにどうにもお腹がすいて、何を血迷ったのかマクドのセットメニューを食べてしまった私・・・お腹いっぱいの状態で会場へと向かった。 ポルトガルに来てからというもの、集合時間に人が集まらないことに慣れてしまった私・・・時間通りに来るのって、日本人位なの? お腹がいっぱいにも関わらず、台湾のデザート。あんこ汁にピーナッツクリーム入りの団子を入れたもの。日本のお汁粉みたいな感じ。 運ばれてきた春巻きを見てビックリ!揚げてある!!!揚げ春巻きも美味しかったけれど、生春巻き食べたかったよね・・・. デザート、コーヒー。フルコースですねって、お会計が少し心配。 友達がかなり多めに出してくれたので、無事に帰宅できた。ゴチになりました! Monday, June 11, 2012.

INTERNAL PAGES

vidadeportugal.blogspot.com vidadeportugal.blogspot.com
1

Vida de Portugal: February 2012

http://www.vidadeportugal.blogspot.com/2012_02_01_archive.html

2011年10月からリスボン大学へ8ヶ月間留学。 初めてのポルトガル。留学生活で日々の体験や、感じたことをここに綴ります。 Thursday, February 16, 2012. 1月23日、中国の旧正月を祝って、クラスメイトの台湾人主催の龍年パーティーに参加した。 一体どのように祝うのかとても興味深かった。パーティーに参加する条件として、中国で幸福の色とされる“赤”を何かしら身にまとわなければいけない。赤・・・Tシャツしかない。パーティーにTシャツで参加するわけにもいくまい。。。赤の服を探しに街へと向かった。 赤色の洋服はたくさんあるけれども、どれもしっくりこない。だいたいから、赤色の服を身にまとう自分を想像できない。基本的に、黒か青、白が好きだ。何件かお店を回り、最終的に赤い花の髪飾りを見つけ、気に入ったので購入。一件落着。 パーティー会場の友達が住むアパートは、正月用にデコレーションされていて、とても素敵だった。色々な国籍の学生と出会い、また新しい友達ができた。 何種類もの台湾料理。どれもとても美味しくて大満足(o o)♥. Sunday, February 5, 2012. また&#12289...

2

Vida de Portugal: November 2011

http://www.vidadeportugal.blogspot.com/2011_11_01_archive.html

2011年10月からリスボン大学へ8ヶ月間留学。 初めてのポルトガル。留学生活で日々の体験や、感じたことをここに綴ります。 Saturday, November 26, 2011. 帰国日の前夜、彼女のルームメイトと共に、送別会を兼ねてポルトガル代表音楽のFADOを聴きに行くことになった。 向かったのは、FADOが聴けるBARやレストランが軒を連ねるBAIRO ALTO。以前一回行った印象は、最悪だったが、やはり道にはビール、ワイン瓶のかけらがあちこちに落ちていて、下を見ながらでないと歩けない状態。 お腹いっぱいになって、FADOが聴けるレストラン「Caldo Verde」へと向かう。が、食事をしないと入店できないとか・・・友達がなんとか店員を説得して、ドリンク最低5€使えば、よいとのことで入店。 会計をしようとしたら、当初の取引よりも高額を請求してきたのである。色々と話し合った結果。私達はその金額を支払わなければいけなくなった。。。15€の損である。 確かに、損をしたのは痛いが、日本でこの様なステージを鑑賞したら、万近いだろうに。 Bairo Altoのバーの入口柱に描かれていた、詩人フ...

3

Vida de Portugal: October 2011

http://www.vidadeportugal.blogspot.com/2011_10_01_archive.html

2011年10月からリスボン大学へ8ヶ月間留学。 初めてのポルトガル。留学生活で日々の体験や、感じたことをここに綴ります。 Monday, October 24, 2011. リスボン大学の学食は、全てが美味しくないと思っていたが、それは大きな間違いであった。あの日のソーセージランチが特別だったのだ。その後日食べた学食は、鶏肉の煮物とライス。 ここに来て初めて口にするライスだけに、本当に感激だった!その後も学食を何度か利用したが、どれも美味しかった。 一度だけ夕飯を食べに、学食を利用した。いつも通りにデザートを2つ取ると、係員に「デザートは1人1つだと」注意を受けた。昼間いつも2つ食べていると伝えると。たまに見逃してしまうことがあるだけだと。残念・・・( ;). 夕方の食堂は昼間と違ってガラガラ。昼間は食券を買うだけで30分位並ぶことも。食券を持ってからもまたさらに並ぶ。 8251;2€40セントの食堂がある建物には、学生証が必要なので、一般の人は入れません。 コーンのダブルで2€50セント 95点。 安物白ワイン2€ 点数なし。 ポルトガルの週末 ~リスボン編~. 私達が向かったのは、い...

4

Vida de Portugal: January 2012

http://www.vidadeportugal.blogspot.com/2012_01_01_archive.html

2011年10月からリスボン大学へ8ヶ月間留学。 初めてのポルトガル。留学生活で日々の体験や、感じたことをここに綴ります。 Thursday, January 19, 2012. ポルトガルの週末 ~コインブラ編~. 1月7日コインブラに住む日本人友達の誕生日パーティーに参加するため、電車に乗ってコインブラへと向かった。コインブラはヨーロッパで最古の大学のひとつ、コインブラ大学を中心に広がる学生の町として有名である。 ポルトガルへの奨学金を得た時に、リスボン大学、コインブラ大学、どちらで学ぶかが選択できた。都会のリスボンが、学生の町コインブラ。最後まですごく迷ったが、最終的に都会のリスボンを選んだわけだ。 リスボンからコインブラまで、電車で2時間弱。電車の座席が、必ず進行方向逆の席になるのはなぜ?偶然の一致だとは思わない。不思議だ。。。(^^;). コインブラ駅に到着。友達の待ち合わせ時間まで時間があったので、一人で街をぶらぶら歩いた。リスボンとは違って、いい意味で田舎の雰囲気を感じた。 夕方、授業を終えた友達と合流。彼とは、去年の京都外大主催の「...12288;  &#1...二週間の冬休みの間&#...

5

Vida de Portugal: December 2011

http://www.vidadeportugal.blogspot.com/2011_12_01_archive.html

2011年10月からリスボン大学へ8ヶ月間留学。 初めてのポルトガル。留学生活で日々の体験や、感じたことをここに綴ります。 Sunday, December 18, 2011. 定刻よりも約30分以上も送れたため、リスボン空港に到着したのは深0時を回っていた。ゲートから出てきた母は、大きなリュックとスーツケース。この荷物の大半は、私のために持ってきてくれた日本製品なのだ!ありがたい♥. ホテルへ向かう観光バスへ乗り込む際に、ガイドさんにお願いをして、ホテルまで同行させてもらった。ラッキー♫. ホテルで私の荷物を受け取る。沢山の日本食に自分の冬服との再会。うれしい(o o). 翌日は、ポルトへと向かうとのことで、タクシーを拾って、自分のアパートへと戻った。 簡単に荷物を整理して、就寝。朝早く起きて、列車でポルトへ向かうつもりだったが、寝坊した。ポルトで一緒に観光するつもりだったのに、現地に到着したときにはすでに夜だった・・・残念。 それでも、母とホテルで一緒に食事をして、夜のポルトの町へと観光へ出かけた。 MUITO OBRIGADA MAE♥ ADEUS! まるで、クラブみたいに沢山の人で...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 6 MORE

TOTAL PAGES IN THIS WEBSITE

11

LINKS TO THIS WEBSITE

world3languages.blogspot.com world3languages.blogspot.com

Around the world in 3 languages: 8月 2011

http://world3languages.blogspot.com/2011_08_01_archive.html

Around the world in 3 languages. On my way to Marubee! When I wake up in the dark, creepy motel, it was already 11:30. I was afraid that I might have to pay something extra, especially because I had no money left at all. When I arrived at the lobby, I saw the male clerk sleeping on the ground. Should I just leave my key there? Finally a nice place to stay in Pusan. August 31, 2011. Written in Hueundae, Korea. Allright, now I had to take the subway somewhere. But where would I go? I heard a woman speak.

world3languages.blogspot.com world3languages.blogspot.com

Around the world in 3 languages: 7月 2011

http://world3languages.blogspot.com/2011_07_01_archive.html

Around the world in 3 languages. July, 28、2011. 最近旅の準備でバカみたいに忙しくて、なかなかブログを書く時間はなかったけど、書きたいことはいろいろとあるので、とりあえず今日は一つだけ書くことにします。1ヶ月くらい前の出来事で、リアルタイムのブログじゃないんだけど、まあ、書かないよりはいいだろうということで勘弁してください。 6月の後半か7月に入って間もない頃。試合が控えていたので、空手の練習を休んでいたが、後輩のシャドー(仮想組手)を見ていた。空手では通常2分、または3分動き切ることを目標にするが、この日も後輩が2分間、できるだけ早く手足を連動させていた。 祖母は、今年で90歳になった。いろんな親戚が遠くから来てくれて、僕自信も日本から祖母の祝いの席にもちろん出席した。祖母とはもう普通に会話ができないし、精神的に少しおかしくなっているが、いつも明るく微笑んでくれるし、身体もまだ健康らしい。 そして、その2秒後に、もう父親の歳が訪れる。父親はもう若くない、と改めて実感した。 15。この年の夏、初めて日本に行った。たっ...12,11&#1229...

world3languages.blogspot.com world3languages.blogspot.com

Around the world in 3 languages: 9月 2011

http://world3languages.blogspot.com/2011_09_01_archive.html

Around the world in 3 languages. Gedag op zijn Frans. September 29, 2011. Written in Seoul, South Korea. Gedag op zijn Frans. Jeez, they only have creepy Asian stuff! Zei een van de Franse jongens. We moesten ook een stokbrood gaan halen bij de bakker. Het was een speciaal gezicht om een echte Fransman een baguette te zien kopen in Seoul. Ik vertrek trouwens morgen (30 september) naar China, dus dit wordt waarschijnlijk mijn laatste blog vanuit Seoul. September 28, 2011. Written in Seoul, South Korea.

world3languages.blogspot.com world3languages.blogspot.com

Around the world in 3 languages: 2月 2012

http://world3languages.blogspot.com/2012_02_01_archive.html

Around the world in 3 languages. February 22, 2012. Written in Shanghai, China. Ik dans alleen maar met meisjes" schreeuwde ze in het Engels in mijn oor. Waarom dan niet met jongens? Omdat dat vreemd is". Helemaal niet, het is juist vreemd om met een ander meisje te dansen". Maar daar was ze het niet mee eens. Ze lachte me een beetje uit en duwde me weg. Dan maar niet. Ik liep weer weg. Zo ging het nog een poos door. Als ik weg liep nodigde ze me uit, en als ik dan kwam stuurde ze me weg. Ok, kom maar op".

world3languages.blogspot.com world3languages.blogspot.com

Around the world in 3 languages: 1月 2012

http://world3languages.blogspot.com/2012_01_01_archive.html

Around the world in 3 languages. January 31, 2011. Written in Taipei, Taiwan. The Brazilian girl Laura kicked me out of my bed at 5:30 in the morning. This day, we were supposed to go to an area called Hualien, famous for its beautiful nature. In the three hour train, I was sleeping like a big bear having a winter sleep and felt heartbroken when we arrived in Hualien. On the way, we found ourselves a beautiful temple, especially because of its romantic location. There was a big Buddha statue at the t...

world3languages.blogspot.com world3languages.blogspot.com

Around the world in 3 languages: When I was 16 years old.

http://world3languages.blogspot.com/2012/03/when-i-was-16-years-old.html

Around the world in 3 languages. When I was 16 years old. March 8, 2012. Written in Vanvien, Laos. When I was 16 years old. I woke up in the dorm room of my first hostel in Shanghai. This day, I was going to change hostels because a friend of mine had recommended another place to go. I looked at the time. It was way over check out time. 13:30! What time is it? He asked me with a sleepy face. It was a young looking Western guy. It's 13:30" I answered. I didn't intend to sleep that long at all". The boy lo...

world3languages.blogspot.com world3languages.blogspot.com

Around the world in 3 languages: Is this China!?

http://world3languages.blogspot.com/2012/03/is-this-china.html

Around the world in 3 languages. March 11, 2012. Written in Vientiane, Laos. After a long train of 34 hours from Xinyang to Kunming, I wanted to take the bus straight to Laos and leave China, but before that I was so tired I decided to take a day of at Kunming's Cloudland Hostel first. The next day, on my way to the bus station, I bumped into a white guy with a backpack that seemed to be heading to the bus station as well. Are you going to Laos by any coincidence? I found it hard to fall asleep, but when...

world3languages.blogspot.com world3languages.blogspot.com

Around the world in 3 languages: 10月 2011

http://world3languages.blogspot.com/2011_10_01_archive.html

Around the world in 3 languages. October 31, 2011.Written in Shinyang, China. 学校の広場。こう見えても、少林寺の武術学校にしてはかなり小さい。基本はこの広場で練習を行う‥‥. 8229;‥が、雨天の場合はこうして「練功房」で練習する。 この二人と同じ部屋に泊まった。学校に滞在する外国人はこの二人だけ(韓国人にイギリス人)。今ではとても大切な仲間です! この少年が僕と同時期に入門した(滞在予定期間は僕と違って数年だが)。とても仲良くなった。 こちらが散打コーチ。主にこの人に教えてもらった。とても格好いい人だが残念ながら写真写りが悪い。 当武術学校の師範。素晴らしい人間性を持った真の武術家だった。中国の武術界ではちょっとした有名人らしい。たった2週間だったが、とても尊敬するようになった。ちなみに後ろにあるのは、当学校に残された少林寺の古い技書だ。 前蹴上げの練習。極真と同様、毎日必ず行われる。 この写真、よく取れてると思うのは自分だけだろうか?ちなみにダッシュの本数は半端ない! On our way to lunch in the...

world3languages.blogspot.com world3languages.blogspot.com

Around the world in 3 languages: De Kouangxi waterval.

http://world3languages.blogspot.com/2012/03/de-kouangxi-waterval.html

Around the world in 3 languages. March 17, 2012. Written in Thakhek, Laos. Mijn eerste echte dag in Laos was een uitje met de Took-took (locale karretjes die als taxi’s functioneren) naar de beroemde Kouanxi waterval dichtbij de stad Luang Prabang. Ik was samen met het groepje waar ik mee in de bus vanuit China naar Laos was geweest. Een 23 jarige Amerikaan genaamd Travis, en 5 Chineze backpackers (3 meisjes en 2 jongens). Enfin, Travis en ik besloten de Chineze backpackers later weer bij de waterval te ...

UPGRADE TO PREMIUM TO VIEW 11 MORE

TOTAL LINKS TO THIS WEBSITE

20

SOCIAL ENGAGEMENT



OTHER SITES

vidadepolicia.blogspot.com vidadepolicia.blogspot.com

VIDAdePOLÍCIA

Terça-feira, 22 de setembro de 2009. O conteúdo deste blog passará a estar em:. Http:/ vidadopolicia.blogspot.com/. O conteúdo deste blog passará a estar em: http:/. Visualizar meu perfil completo.

vidadepollo.seriebcomics.com vidadepollo.seriebcomics.com

Vida de pollo » Otro sitio más de Sitios de serieBcomics

Otro sitio más de Sitios de serieBcomics. En Vida de Pollo! En Vida de Pollo! En Vida de Pollo! 4 junio, 2015. Comparte en Facebook (Se abre en una ventana nueva). Haz clic para compartir en Twitter (Se abre en una ventana nueva). Haz clic para compartir en Tumblr (Se abre en una ventana nueva). Haz clic para compartir en Google (Se abre en una ventana nueva). Haz clic aquí para compartir en LinkedIn (Se abre en una ventana nueva). Haz clic para compartir en Pinterest (Se abre en una ventana nueva).

vidadepolly.blogspot.com vidadepolly.blogspot.com

vidadepolly

Enquete: Gastar o Desejo até o final, mesmo que se. Aline em mais uma aventura.foi pro mato e torceu. O ANO DOS BABYS.2005. Denúncia: Meu Pai é um Mala! A primeira briga da mudança. Coisas do Destino.ou não. O mundo está louco! Quinta-feira, fevereiro 17, 2005. Enquete: Gastar o Desejo até o final, mesmo que seja perigoso ou engolir a seco e ser boazinha? E esse mesmo cara é o maior CAFA, nenhum pouco flor que se cheire? Ahan, todo mundo já viu isso né. Posted by vidadepolly 4:30 AM. Em respeito à minha ...

vidadepoly.blogspot.com vidadepoly.blogspot.com

Poly Ribeiro

Espaço democrático para conversar sobre tudo, só não gosto de culinária, jardinagem e mecânica. Visualizar meu perfil completo. Total de visualizações de página. Todos os direitos reservados a mim. Modelo Awesome Inc. Imagens de modelo por molotovcoketail.

vidadepopota.blogspot.com vidadepopota.blogspot.com

A vida de uma Popota...

A vida de uma Popota. Quarta-feira, 17 de agosto de 2011. De quando em vez. Não te pergunto os porquês. Deste amar de quando em vez. Ou talvez de vez em quando! Segunda-feira, 9 de maio de 2011. Fazer sempre mais e melhor". Segunda-feira, 28 de março de 2011. Mas já valeu a pena :). Quarta-feira, 2 de março de 2011. Like a butterfly. The more you catch it, the more it slips away. But if you more attention to other things, it will come and sit softly on you shoulder. Segunda-feira, 7 de fevereiro de 2011.

vidadeportugal.blogspot.com vidadeportugal.blogspot.com

Vida de Portugal

2011年10月からリスボン大学へ8ヶ月間留学。 初めてのポルトガル。留学生活で日々の体験や、感じたことをここに綴ります。 Tuesday, June 12, 2012. 韓国人の友達主催のアジア留学生を対象とした食事会が開かれた。各自料理を一品持ち寄ることになっていたが、どうにもめんどくさくてドリンク持参。。。 食事会は夜8時半からだったが、夕方近くにどうにもお腹がすいて、何を血迷ったのかマクドのセットメニューを食べてしまった私・・・お腹いっぱいの状態で会場へと向かった。 ポルトガルに来てからというもの、集合時間に人が集まらないことに慣れてしまった私・・・時間通りに来るのって、日本人位なの? お腹がいっぱいにも関わらず、台湾のデザート。あんこ汁にピーナッツクリーム入りの団子を入れたもの。日本のお汁粉みたいな感じ。 運ばれてきた春巻きを見てビックリ!揚げてある!!!揚げ春巻きも美味しかったけれど、生春巻き食べたかったよね・・・. デザート、コーヒー。フルコースですねって、お会計が少し心配。 友達がかなり多めに出してくれたので、無事に帰宅できた。ゴチになりました! Monday, June 11, 2012.

vidadepracticante.blogspot.com vidadepracticante.blogspot.com

Vida de Practicante

Mi lista de blogs. Un diario en word. YO CANTO Y BAILO ESTA CANCIÓN. Cantatoo, renovando los clásicos. TEATRO EN LA PRIMERA INFANCIA. Carnaval de las Artes 2010. FUE UN PLACER CONOCERLES. Soy estudiante de último año y me hubiera gustado leer un blog de éstos cuando empecé. Ver todo mi perfil. Complemento de los Oficios. Cosas que debes saber y nunca te dirán. Sábado, 4 de abril de 2009. Complemento de los Oficios. Publicado por Casi maestra. Miércoles, 25 de febrero de 2009. Publicado por Casi maestra.

vidadeprata.blogspot.com vidadeprata.blogspot.com

Vida de um prata

Visualizar meu perfil completo. Ocorreu um erro neste gadget. Total de visualizações de página. Modelo Simple. Tecnologia do Blogger.

vidadeprazeres.blogspot.com vidadeprazeres.blogspot.com

O Prazer da Cozinha

Com peso e medida. Compotas e Bolachas - Para venda. Segunda-feira, 1 de junho de 2015. Cupcakes de Baunilha com Buttercream - Dia Um na Cozinha. Hoje é dia 1, e como acontece todos os meses, o grupo do Facebook Dia Um. Na Cozinha. Lançou um desafio. O rei do desfile de hoje é o cupcake. Eu adoro um bom cupcake e por isso não podia deixar de participar. Lembrei-me de uns cupcakes que tinha feito e que ainda não tinha partilhado e decidi participar neste fantástico desafio. 250 gr de açúcar. Entretanto pr...