japandreamblog.blogspot.com
I have a dreams: 11月 2012
http://japandreamblog.blogspot.com/2012_11_01_archive.html
I have a dreams. 犯人は「野田佳彦首相は辞めろ」とか言ってたそうですが、野田首相は衆院解散を16日に宣言したばかりです。なんなのでしょう?訳が判りません。 野田総理に辞めて欲しいと思っていた人は、16日の解散でスッキリしていると思っていたんですが、スッキリしてない人もいたんですね。 野田総理は14日に「16日に解散します」という異例の予告解散を行った訳ですが、それでも解散のニュースを知らない情弱が存在するんですね。というか・・・本当は政治になんか興味が無い人なんでしょうね。 政治には興味が無いんだけど、まあ皆が「野田首相辞めろ!」って言ってるもんだから、「じゃあ俺も!」ってノリで信金を襲撃し立て篭もったんでしょう。しかし、そんな理由で立て篭もり事件なんか起こされたんじゃ、人質になった人はタマランでしょうね。 犯人の本当の目的がなんなのか?そんなの判りっこないんですが・・・迷惑だから立て篭もりなんか辞めて欲しいと思います。 しかも、すでに衆院解散してるのに・・・. 暫く放置状態だったけど、はやくBEST100を完成させなきゃな。と思っています。 自公連立政権に、それなりに強い...
japandreamblog.blogspot.com
I have a dreams: 11月 2013
http://japandreamblog.blogspot.com/2013_11_01_archive.html
I have a dreams. 先日見つけたニュースですが・・・. 12300;納期は命より重い」が合言葉の工場で悲惨な死亡事故 「安全第一だろ!」と批判殺到. しかし、そんなスローガンを掲げているWEBサイトを発見した人の中に、早急に労基署に通報するという選択をした人はいなかったのでしょうか? 取引先なんかは当然知っていたでしょうし、地域住民の中にも知っていた人は居たでしょう。そこの従業員だって「うちのスローガンは拙いぞ!」って思っていたはずなんです。 従業員の場合、内部告発等すれば解雇されたり、職場内でイヤガラセを受けたりするかも知れません。 しかし取引先などは「貴社のスローガンは拙いですよ。我が社は従業員の命より納期を優先させるような会社とは取引出来ません。」程度の事は言っても良さそうです。 という工場だから仕事を依頼したんじゃないか?」と言い出すかも知れません。 そうすれば元請や親会社にも火の粉が飛んできますよ。下請けの経営方針が変な方向を向いていたのなら、キチンと説明して方向性を正してから取引をするべきだと思います。
japandreamblog.blogspot.com
I have a dreams: 8月 2011
http://japandreamblog.blogspot.com/2011_08_01_archive.html
I have a dreams. その後2chやニコ動などに拡大して、8月7日の小規模デモ(無許可)に繋がり、今回の大規模デモに至ったようです。 8月21日のデモは、警察(警視庁)の許可を取っているので正式なデモだったようです。 フジテレビ抗議デモ実行委員会のブログ⇒ http:/ gentinohito.blogspot.com/. デモというと乱暴なイメージが付きまといますが、主催者の呼びかけで紳士的なデモに徹したようです。ただし・・・便乗して参加した団体があった事も事実のようです。 騒ぎのキッカケがフジテレビの韓流ごり押しだった為に、単なる反韓流や嫌韓感情の結果が抗議デモに結びついたような印象を与えがちですが、実際にはフジテレビの偏向・捏造・歪曲・世論操作に対する抗議デモであった事は明らかです。 明日の光をつかめ2 東海テレビ(フジ系列) 2011/8/1放送分より. Http:/ a1101501j.tumblr.com/post/8356493832. 他にもあるから フジテレビ サブミナル効果 画像. 両論併記を求めた古川知事の要求は当然の事なのに、やらせメールのキッカケになっ...
japandreamblog.blogspot.com
I have a dreams: 2月 2011
http://japandreamblog.blogspot.com/2011_02_01_archive.html
I have a dreams. しかし、運動の内容としてはチュニジアやエジプトと比較して、かなり運動自体が劣化しているような印象を受けます。 抑圧された民衆の蜂起ですから、暴動につながりやすいという面は否定できないと思うが、エジプトの反政府運動と比較すると余りにもお粗末という印象を受けます。 反政府運動も、民主化運動も、民衆の生活向上の為の手段の一つであり、過程に過ぎないはずである。 は、国民の生活向上の為の手段の一つで、一過程に過ぎないはずなのに、いつの間にか政権交代自体が目的になってしまい、国民の生活向上どころかむしろ国民生活は悪化した。 現在、中東では独裁政権打倒熱に浮かれた若者達が、チュニジアやエジプトの成功をみて反政府運動を行っているが、現実には彼らが起こした暴動によって治安は悪化し、民衆の生活は更に混迷している。 チュニジアの反政府運動は詳しく知らないのですが、エジプトの反政府運動の指導者はかなり優秀な指導者である。本来の目的を見失う事無く、暴動を起こさないように周知徹底していたのだろうと推測している。 相撲取りが相撲賭博をやったら・・・.
japandreamblog.blogspot.com
I have a dreams: 3月 2011
http://japandreamblog.blogspot.com/2011_03_01_archive.html
I have a dreams. ご存知の通り、我が国は唯一の核兵器被爆国です。国民の中に強い核アレルギーがあるのですから、事ある毎に「反原発運動」が高まる事は当然といえます。 ところが、原発に反対する人たちは、原発の危険性を指摘して原発停止を求めるだけで、有効な代替案を提示する事がありません。 そういう反対派の体質が透けて見えているので、多くの国民は「原発反対って感情的に騒いでるだけで、代替案も出せないんだから、一種のヒステリーだよね」って感じてしまうんですよね。 なかには風力発電や地熱発電などを代替案に提示する人も散見されますが、原発の危険性は指摘するくせに、風力・地熱・水力・火力発電の危険性には全く触れません。 火力発電は、化石燃料を燃やすので大量のCo2を排出するし、水力にはダム建設が必要。地熱は火山大国日本にとって重要なエネルギーですが、噴火や地震の自然災害が多発する可能性が高く、噴火の度に設備の補修が必要になり、コストパフォーマンスが悪いばかりか、建設自体にリスクが伴います。 ただし、そのおかげで各発電の依存率は低下し、リスクも分散されています。 その頃には、エネルギーの伝達が...
japandreamblog.blogspot.com
I have a dreams: 1月 2011
http://japandreamblog.blogspot.com/2011_01_01_archive.html
I have a dreams. 柔らかくトラップするので、その後のプレーにスムーズに移行出来ていたし、ワールドカップ南アフリカ大会から更にレベルアップしていたように感じました。 韓国の場合は、日本戦に関しては実力以上の力を発揮するので、この試合の敗戦で更にレベルアップしそうだし、今後も宿命のライバルとして日本のゴールを脅かす存在だと思います。 日韓がお互いに切磋琢磨してレベルアップすれば、アジア全体のレベルも向上するだろうし、今後の楽しみが増えた試合だったと思います。 韓国の選手達は、この敗戦を糧に、更なるレベルアップを図ってほしい。 日本選手は、勿論29日のアジアカップ決勝に全力を尽くして欲しいし、是非優勝して欲しいと思います。 しかし・・・やはりヨーロッパで活躍している選手は今回も目立ってましたね。 与謝野馨経済財政担当相は、年金支給年齢の引き上げを検討する意向を表明したそうですが・・・. このままダラダラと年金支給年齢を引き上げていけば、支給前に亡くなる人が多くなるので財源が枯渇する心配はなくなるが、それって年金制度の意味もなくなるんじゃないか?
japandreamblog.blogspot.com
I have a dreams: 6月 2012
http://japandreamblog.blogspot.com/2012_06_01_archive.html
I have a dreams. 考え方は人それぞれなんだし、私だって「自分自身の考え」があります。 ですから、橋下市長や維新の会の考え方と、私自身の考え方が違ったとしても、今回ほど違和感を感じる事なんて無いんですが・・・. なぜ橋下市長は「脱原発!大飯原発再稼動反対!」の発言をしたのか? 世論に背景にしたポピュリストならではの主張だったのでしょうけど・・・. 世論を背景にした主張であったならば、なぜ土壇場になって「怖気づいた」とコメントし、再稼動容認の立場になってしまったのか? 関西地区の場合、原発無しの電力供給量では必要な電力需要には程遠い事など最初から判りきっていた事なのに、土壇場まで「再稼動反対」の主張を繰り返し、ギリギリになって容認するというブレ幅が大きかったからだと思うんですよね。 私自身は、我が国のエネルギー政策としてはベストミックスという戦略がベストだと考えていますので、原発も必要だと考えています。 原発立地自治体には、原発関連の雇用・助成金等々のメリットがあるのも事実です。 だからといって「原発利権が云々」という意見には賛同できません。 私が橋下市長および維新の会に感じた違和感は...
japandreamblog.blogspot.com
I have a dreams: 2月 2014
http://japandreamblog.blogspot.com/2014_02_01_archive.html
I have a dreams. ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、ほぼ同じ規模のテーマパークを関西地区以外の国内に新設する動きがあるようです。 候補地として国内外の4~5カ所を選び、現地の提携先と最終的な交渉をしている。 USJ、新テーマパーク建設へ 東北・九州など候補か. 福岡の都市圏から近い事も魅力ですが、九州新幹線(長崎ルート)を利用すれば関西などから新幹線で現地入りできるという利便性も魅力です。 武雄市あたりは、長崎にも行けるし佐世保にも行けます。佐賀のUSJと有田焼などを楽しみつつ、佐世保のハウステンボスか長崎市内にも足を伸ばせる好立地として武雄市がクローズアップされそうです。 まだまだ詳細は不明なので、実際に佐賀県が候補地として挙げられているかどうかは疑問なんですが、実現すれば佐賀県にとっては更なる飛躍となるでしょうね。 してるなどと大層な事をエントリしてて、日常生活のことが疎かになってちゃ話にならんな。猛省中! そして本日は3連休の最終日だというのに、一日中インターネットで遊んでたのか。勿体無い事をした。 思い当たる事といえば、極右や極左政党が台頭する背景には必...