audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 11/2012 - 12/2012
http://audiosamoedo.blogspot.com/2012_11_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 お借りすることが出来たG-25Uは、無事、我が家のラックに設置されました。 それにしても、Q2先生にお世話になりながら、A727には、どうやらESOTERIC系のクロックが良さげというところまで分かったタイミングで、ちょうどお貸し頂けるESO系機材が出てくるという・・・。 先日お借りできたMicroClockと言い、今回のG-25Uといい、こういう縁やめぐり合わせは大事にしたいものです。 さて、ここらで各種クロック出力可能機材と手持ちの(Slave)機材の同期状況を整理。 12288;・TASCAM DV-RA1000HD → OK. 12288;・STUDER A727 → NG. 12288;・ESOTERIC G-25U → OK. 12288;※TASCAM DV-RA1000HD →? 12288;・Mytek 8X192ADDA → OK. 12288;※ESOTERIC G-25U →? 12288;※TASCAM DV-RA1000HD →? 12288;・STUDER A727 → OK. 12418;ち...
audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 04/2011 - 05/2011
http://audiosamoedo.blogspot.com/2011_04_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 いつかはSTAX・・・とか思ったりもするのですが、ヘッドフォン,イヤフォン含め、右も左も分かんないので、まずはお値頃感があって、信頼のおけるレビュー情報が出てきた製品を選択。 SONY製品ですが、日本では発売されていないので、サウンドハウスの直輸入品を購入です。(ほぼ衝動買いw). まだまだ、こなれてない感じはありありですが、新たな分野だけに、とにもかくにも嬉しいですね。 数十分程度しか聴いてませんが、ヘッドフォンアンプが欲しくなぁ・・・とか、早くも次のブツヨクに頭が回ってしまいます。w. ようやく、マトモに動き出したかに見えるMytek 8X192ADDA。 んが、業務機だからか、色々あるなぁ。 12539;ヘッドフォンアンプが使えなさ過ぎ。(音、悪過ぎ…). 12539;上記に伴い、ディップSWを入れてない時は、ホントに4xFSでリンクしてるのか、よく分からん(表面上はリンクしてる). 12539;併せて、ディップSWを入れると44.1KHzファイルが再生出来ない。 8230;んー、長かった。 Flickr(さもえど's Ph...
audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 07/2013 - 08/2013
http://audiosamoedo.blogspot.com/2013_07_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 遂にわんこお迎えの日が!!・・・ってことで、お迎えに行って来ました。 上の息子は部活でいなかったので、家族3人で迎えに行って来ましたが、帰ったら会えるのを楽しみにしてたみたいで、ここ1週間の「俺、興味あんまり無いしー」みたいな態度は、どうやらツンデレだった模様。w. 当のわんこの方はというと、初日はさすがに仲間たちとも別れ、クルマで遠くまで連れてこられて少々お疲れモードのようでした。 夜泣きもあって、ご飯もごく少量しか食べなかったのですが、心配した奥様が砂糖水をあげた辺りを皮切りに、急激に調子が上がってきました。 新たな環境も、遊んでもらって少しずつ慣れてきたようで、寝る→起きる→30分くらい遊ぶ→寝る→以下ループ・・・・くらいはするようになってきましたし、だんだんとオイタ(あまがみ,トイレ以外での粗相とか)もするようになってきてます。w. 一緒にいる時間も、少しずつ増えていってますが、それでもなかなか慣れない模様。 36939;良く見学等の予&#...20170;まで何年も...Theme:Spatiality - 2nd Season.
audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 08/2013 - 09/2013
http://audiosamoedo.blogspot.com/2013_08_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 30406;休み・・・と言えば、例年、どっかへ出かけたり、ちょっと遠くに旅行に行ってみたりするわけですが、お犬様とおエアコン様のお&...5連休あった休みは、. 1日目:エアコンの工事見積り. 2日目:琵琶湖〜京都をドライブ. 3日目:息子の夏休みの工作材料買出し. 4日目:エアコン取付け. 5日目:お犬様体調不良に付き、病院へ. 12392;、何だか5連休とは思えない過ごし方でした。w. 12539;・・とは言え、おでお散財を期待されてたら、ハズレにございます。w. 4月のクルマ、7月のワンコに続き、エアコンまで買うことになろうとは思わなかった。(汗. エアコン効かなくなったので、修理を呼ぶと「ガス抜けですね。10年以上経ってるエアコンだし、修理費も高い(5万円くらい)し、修理はオススメじゃないです」とか言われ、電器屋に。 じゃあ、二番手位に安いやつを・・・ってことで、中でも丈夫そうな(イメージの)ダイキン製品にすることに。 12467;イツは、ウチ{...12435;で、結果&...12539;・・...12391;z...
audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 05/2012 - 06/2012
http://audiosamoedo.blogspot.com/2012_05_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 20170;月の給与にビックリ・・・どこの新卒社員かと思いました。w. 12356;くら、強制代休取得&(仕事あるけどw)残業規制とはいえ、よもやの手取り。 21508;種オーディオグッズの購入は自粛し、処分に励まなければいかんようです・・・。 20170;日は、我が家のこの季節定番行事の、USJ ハイキング。 30475;板張り替えて、チョロっといじっただけって感じ。 12539;・・デメキン、バカに出来ん。 壊れたがな・・・. 12454;チも例に漏れず、軽く鑑賞しました。 23376;供が騒がない朝は、さみしいながらも、たまには平和も良いなぁ...31070;戸祭りに行ってきました。 19978;の子が、登山教室でキャンプに行ってる間頑張...31070;戸祭りのパレードに出てる間は、東京&#...G Ride Audio BlackDevil AC. 12373;ておき、色々試してConcentra&...21152;えて、複数本߳...BlackBox導入で、...DAC 側(|...
audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 02/2013 - 03/2013
http://audiosamoedo.blogspot.com/2013_02_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 21069;から遊んでみたいと思って狙ってたネットワークプレーヤー。 Freestyleさんオススメのsqueezebox Touchを狙ってたわけですが、2012年末での生産中止(後継未定)に伴って、価格が大高騰。 12392;てもオイラには買う気が起きない価格になってしまいました。(涙. 12467;レはやってみないわけには、いかない。 12392;言うわけで、いそいそとヤフオクに勤しみ、要りもしない64GBものメモリを搭載した第&...Phile-Web(さもえどのオーディオラボ!?). Flickr(さもえど's PhotoStream)). Theme:Spatiality - 2nd Season. Jacta Alea Est . Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.
audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 05/2011 - 06/2011
http://audiosamoedo.blogspot.com/2011_05_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 Ultimate Ears Triple.Fi 10 Pro. 初のマトモな(?)イヤフォン購入です。 いーの買いすぎかなぁ…と思いつつ、チト奮発。 8230;と思いきや、どうやら耳への入れ方が悪かった模様。(汗. 心を入れ替え、イヤーチップ換えたら音変わるって聞いたんで試してみたら、変わるわ、変わるわ。w. 黒いゴムタイプの中サイズ以上は、イマイチ、耳に合わず、一番小さなパッドか、写真のタイプかで悩みました。 気になるところはあれども、最終的には写真のイヤーチップが一番落ち着く感じだったんで、コレでしばらくエージングに突入です。 手持ちのDAC(DA-10A)と比較してみました。 一瞬、音色が似た傾向にあるかと思ったのは、多分、あまりキツさがないから。 ボリュームを上げると、かなり印象も変わってきて、8X192ADDAの方が、輪郭クッキリの印象です。 ただ、DA-10Aとは、接続してるケーブルの傾向がかなり違うので、それは割り引かないと。 Phile-Web(さもえどのオーディオラボ!?). Jacta Alea Est .
audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 10/2012 - 11/2012
http://audiosamoedo.blogspot.com/2012_10_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 26576;氏のおかげで、進捗あり。 BlackLion MicroClockならちゃんとSync。 12393;うやら、マスター側クロックの出力電圧が合わない(高過ぎ?)のが原因っぽいけど、詳しくことは理解出来ていない。 12392;りあえず、某氏のトコロへDACとクロックを送付。色々(オイラには測りしれない)チェックをして頂ける...20341;せて、ダイナからも旧STUDERの代理店にてA727をチェックしてもらえることに。 12365;っと、ヨメ受けはいい。w. A727倍速再生事件の続報。 MUTEC SmartClockでリベンジ図るも、撃沈。 12356;ずれにせよ、ウチの機材とロックしなければ、返品...38899;量は、写真の位置くらいなんで、割と大き...12383;だ、DACとWordsyncさせると、倍速再生され&...24467;来の環境は、音がピンと&...12376;ゃあ、Mytek 8X192ADDAにSync無し&...MytekはWordsyncする&#...12354;っ...
audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 01/2014 - 02/2014
http://audiosamoedo.blogspot.com/2014_01_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 買ったのは、SONY α330。 新品にするか、中古にするか・・・とか、メーカーは何処にするか・・・とか色々悩んではいたのですが、そんな矢先に、某むーん先生から"とっとと買って撮りまくるのが一番(・∀・)"とゆーアドバイスが届きます。 これが最後のひと押しになって、安いのでも何でもいいから、とりあえず買って楽しんでしまおうと言う気になってしまいました。w. 何枚か撮ってみましたが、今まで使ってたミラーレス(Nikon1)とは色々勝手が違うので、なるべく日常的に持ち歩いて、遊んでいきたいと思います。 30342;様、あけましておめでとうございます。(亀. 12373;て、今年の目標を少し。 1 オーディオ関係でどっかにお出かけする。 2 何か簡単なモノを自作する。(電気関係限定). 3 デジ一を試してみる. 12371;んなところでしょうか・・・。 Phile-Web(さもえどのオーディオラボ!?). Flickr(さもえど's PhotoStream)). Theme:Spatiality - 2nd Season.
audiosamoedo.blogspot.com
さもえどのオーディオ散財日誌: 06/2014 - 07/2014
http://audiosamoedo.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
派手な名前ですが、地味にいきます・・・たまに暴走しますが。 久しくブログをうpしてなかったのですが、何となく気分が乗ったので、FlickrとBloggerの連携調査・お試しがてら、書いてみました。 うーん、スマホだけでどうにかしようと思うと、チョイとひと手間必要・・・って感じだなぁ。 写真は、先日、惜しまれながら閉店になったJAZZ喫茶 Just in Timeを閉店翌日に見納めに行った時と、同日、ワンコのお散歩時の風景。 閉店直後(http:/ flic.kr/p/nQhw2r). 霞む明石海峡(http:/ flic.kr/p/nSnoT8). Phile-Web(さもえどのオーディオラボ!?). Flickr(さもえど's PhotoStream)). Theme:Spatiality - 2nd Season. Jacta Alea Est . Awesome Inc. テンプレート. Powered by Blogger.