best5collection.blogspot.com
BEST5コレクション: 12月 2014
http://best5collection.blogspot.com/2014_12_01_archive.html
2014年も残り僅かになった。2014年にチャレンジしようと思ったのに、すっかり忘れていた事が沢山ある。 絶品“桃モッツァレラ”が「リッツビッツサンド」に ファミマ、数量限定で発売. この記事を読んで「あ~スッカリ忘れちゃってた。」と思い出したので、備忘録的な意味で2014年の忘れ物BEST5をエントリします。 絶対にチャレンジするぞ!と思ってたんだけど・・・いつの間にか忘却の彼方に・・・. 簡単そうだから試してみようと思ってたんですよね。でも・・・桃ってお高いでしょ。 だからといって桃の缶詰じゃなんか乗り気になれないし・・・. なかなか時間が取れなくて、未だに達成出来ないんだけど・・・. ゆくゆくは自家製ベーコンとかウインナーにも挑戦したいし、エギングで釣ったイカの燻製とかにもチャレンジしたいですが・・・. 食べものの事ばかりになっちゃいましたが、以上が2014年にチャレンジしようと思っていて、チャレンジ出来なかったもののBEST5でした。 私の場合、お正月休みと言っても変則的な休みで、連休という訳にはいかないんだが・・・. I HAVE A DREAMS.
best5collection.blogspot.com
BEST5コレクション: 10月 2014
http://best5collection.blogspot.com/2014_10_01_archive.html
実は私、ハードカバーの本は殆ど読みません。 文庫本. 奇貨居くべし(天命篇) [ 宮城谷昌光 ]. 春秋時代、中原の小国鄭は、超大国晋と楚の間で、絶えず翻弄されていた。小国ながら鄭は春秋時代の大天才・子産が登場するなど魅力ある国ですよね。 夏姫春秋(上) [ 宮城谷昌光 ]. 雄気堂々(上巻)改版 [ 城山三郎 ]. 氏の作品は一度も読んだ事がないんですよね。一度読んでみたいと思いつつ、行きつけの本屋では違う作家の本ばかり探しちゃってます。 ぼんくら(上) [ 宮部みゆき ]. をばかりが頭に浮かんだのですが、他の作家さんの作品もバランスよく読んだほうが読みやすいというか飽きないと思ったので、まだ読んだ事の無い作家さんの作品をランクインさせました。 魔王 [ 伊坂幸太郎 ]. まだ読んだ事のない作家さんの作品をあえて4位・5位にセレクトしたんですが、書店に入ると好きな作家の本ばかりに目が行くんですよね。 そこで今回は、ネットで購入しようと思っています。探す手間も省けるし、他に目移りしないので・・・. 65281;!毎日 常夜鍋. 12290;恐るべし!! I HAVE A DREAMS.
best5collection.blogspot.com
BEST5コレクション: 4月 2011
http://best5collection.blogspot.com/2011_04_01_archive.html
東北地震・福島原発の事故が発生してから3週間以上の時間が経ちましたが、なかなか事態が収束に向わない。 原発反対派の活動が慌しく、国民も不安を抱えて生活しているので、政府や東電に対する風当たりは厳しくなっています。 しかし、いま「誰が悪いのか?」って犯人探しや悪かった探しをしても、事態は収束しません。 そんな事は百も承知なんですが、我々一般人が福島原発を復旧できる訳ではないし、放射性物質の流出を止める名案がある訳でもない。 ならば、犯人探しっぽくなってしまうが、なぜこのような事態になったのかを考えて、今後の防災に役立てるべきだと思います。 地震や津波は自然災害なので避けられないんですが、今回の被災から学ぶべきものはシッカリ学んで、今後の防災に備える事も大切です。 筆者が個人的に重要と考える事なので、今回挙げるBest5に自分なりの教訓をプラスして、今後の防災に役立てて欲しいと思います。 想定外の津波が襲来したという嘘!歴史に学ぶべき!! 東京電力は、未曾有の自然災害で今回のような規模の津波は想定外だったと説明したが、コレは間違いなく嘘である。 よって情報伝達が早い。自分で考え判断する前に一気...
best5collection.blogspot.com
BEST5コレクション: 1月 2011
http://best5collection.blogspot.com/2011_01_01_archive.html
政治は政治で真面目にやって欲しいというのが国民の本音だと思うんだけど、なんだか「上手い事を言った方が勝ち」みたいな雰囲気になってますよね。 上手い事を言えばいいのなら、お笑い芸人とか落語家なんかが絶対上手だと思うんだけど・・・. 特に辻元清美議員が、鈴木宗男議員を追及した時の「あなたは疑惑の総合商社」発言あたりから現在のような風潮に変わっていったように思います。 そこで今回は、お笑い芸人を目指す国会議員の皆様に大いなる皮肉をこめて・・・. 歯に衣着せぬ言動で人気を博した田中真紀子さんですが、受けを狙うあまり数多くの失言も生み出しましたね。故田中角栄氏の場合、普段は「よっしゃ!よっしゃ」と言葉を曖昧にしつつ、ここ一番の重要な場面ではズバリ言い切っちゃうというメリハリの効いた話術で日本をリードしておられましたが・・・娘の真紀子さんは一本調子でメリハリの無い話し方でした。 そんな田中真紀子さんの上手い台詞は・・・. 橋本龍太郎首相の事を表現した 「ポマードを頭につけたおっちゃん」. 凡人・軍人・変人発言の方が面白かったかも? 花粉症患者の増加に伴い、様々な花粉症対策が生まれてきていますが...
best5collection.blogspot.com
BEST5コレクション: 11月 2012
http://best5collection.blogspot.com/2012_11_01_archive.html
私はホルモンが大好物です。焼肉でもホルモンは欠かせないんですが、冬になるとモツ鍋が一番です。 12300;だから太るんだよ!」と言われますが、好きなものを食べて太るなら本望です。 しかし、最近気が付いたんですが・・・醤油ベースのモツ鍋を食べた後は、残ったスープで牛のスジ肉を煮たら良いですよ。お店の牛スジ煮込みとまではいかないが、自宅で作る牛スジの煮込みとしてはクオリティー高いと思います。 湯豆腐は冬の定番料理です。豆腐も大好物でして・・・夏は冷奴・冬は湯豆腐です。 魚のしゃぶしゃぶも作るし、鳥のササミをしゃぶしゃぶすることもあります。工夫次第でいくらでも可能性が広がる鍋料理ですよ。 ちょっと高級になってきましたが・・・ちょっと贅沢したいときにはスッポン鍋を食べに行きます。コレばっかりは自作できない。知り合いの店に食べに行きます。 ちゃんこ鍋・おでん・水炊き・ハリハリ鍋(鯨肉)・アンコウ鍋なども捨てがたい鍋料理です。 また、その土地ならではの鍋料理もあるでしょうから、鍋料理は多彩で素晴らしい料理ですね。 I HAVE A DREAMS.
best5collection.blogspot.com
BEST5コレクション: 年末年始に食べたい物BEST5
http://best5collection.blogspot.com/2014/12/best5.html
私の場合、お正月休みと言っても変則的な休みで、連休という訳にはいかないんだが・・・. 鍋好きな事もあり、この期間は鍋三昧になりそうですが・・・. 大好きな角ハイボールを飲みながら、すき焼きを突く!ゆっくりと時間を掛けて思いっきり肉を食う!! 途中でうたた寝を楽しみながら、目が覚めたら肉や野菜を鍋に投入し、角ハイボールを呑む。 寒い季節にはモツの煮込みが一番だと思う。大根や人参などの根菜類をたっぷり入れて、トロトロになるまで煮込んだモツ煮込み! こんな感じから時間を掛けてジックリ煮込みたいですね。いや・・・画像は醤油ベースの煮込みだけど、今回は味噌ベースで煮込もうかな。 コンニャクは絶対に欠かせない。さらに途中でモツや豆腐などを追加しつつ、1週間くらいは続けて味わいたい。 正月休みの期間中は、モツ煮込みを切らさないようにしよう。思いついた時に温めるだけでスグに酒が飲める環境をキープするのだ。 有明海の名物・タイラギ貝は東京の高級料亭などに出荷される高級食材なんですが、ビラと呼ばれる貝ひもの部分は地元で消費される事が多い。 I HAVE A DREAMS.
best5collection.blogspot.com
BEST5コレクション: 3月 2011
http://best5collection.blogspot.com/2011_03_01_archive.html
そして、ひな祭りが終われば、年度末でバタバタと忙しい日々があっという間に過ぎ去り、新年度を迎える事になります。 迎え入れる側は、新しい仲間が増えるという印象なんだが、これから新生活を始める人にとっては期待と不安が交錯する日々なんですよね。 有名なものは有料のアンチウイルスソフト(ウイルスバスターやノートンなど・・・)は、テレビなどでも宣伝しているので知っているけど、「無料のアンチウイルスソフトがあるのに、わざわざ有料のソフトを使いたくないなあ~」という人も多いと思います。 第一位・Microsoft Security Essentials. 8658; Microsoft Security Essentials. 無料のものはアンチウイルス&アンチスパイウェアだけですが、一般のユーザーには十分だと思います。 ただし、個人での非商用使用に限り無料で、法人や商用利用の場合は有料のものを使ってください。 第三位・AVG アンチウイルス FREE EDITION 2011. 8658; AVG アンチウイルス FREE EDITION 2011. I HAVE A DREAMS.
best5collection.blogspot.com
BEST5コレクション: 鍋の季節到来なので好きな鍋Best5 2014年度版
http://best5collection.blogspot.com/2014/10/best5-2014.html
です。殆ど手間なしで作れるし、名前の通り常に食べても飽きが来ない。 に使う日本酒は美味いものに限る。不味い酒なら入れない方が良い。」とさえ言い切っちゃってますが、私は個人的に「とりあえず酒は入れたほうが良い」と思っています。 65281;!毎日 常夜鍋. 恐らく、前回のエントリ時には私がまだ常夜鍋の美味さに気付いてなかった可能性が高い。常夜鍋が圏外からイキナリ一位になっちゃったせいで、 モツ鍋. は変わっていませんね。たっぷりにニラを入れるし、出汁にはニンニクや唐辛子を使用するので、疲労回復鍋としては最強の鍋ではないかと思っています。 湯豆腐を作るときは、まず豆腐だけを味わう。次に白菜等の旬の野菜と豆腐を味わう。最後にまた豆腐だけを味わう。 スーパーで天ぷらの盛り合わせ(閉店間際に値引きして売られていた奴w)を買って来て、ワカメと天ぷらの盛り合わせ、卵という非常に贅沢な鍋焼きうどんを作ったりしました。 なぜかここで、鍋料理の定番・すき焼きが登場! ご馳走のイメージが強すぎて、食べる機会が少なかったんですが、やっぱりすき焼きは美味い。 12290;恐るべし!! I HAVE A DREAMS.
best5collection.blogspot.com
BEST5コレクション: 今年中に読みたい文庫本Best5
http://best5collection.blogspot.com/2014/10/best5.html
実は私、ハードカバーの本は殆ど読みません。 文庫本. 奇貨居くべし(天命篇) [ 宮城谷昌光 ]. 春秋時代、中原の小国鄭は、超大国晋と楚の間で、絶えず翻弄されていた。小国ながら鄭は春秋時代の大天才・子産が登場するなど魅力ある国ですよね。 夏姫春秋(上) [ 宮城谷昌光 ]. 雄気堂々(上巻)改版 [ 城山三郎 ]. 氏の作品は一度も読んだ事がないんですよね。一度読んでみたいと思いつつ、行きつけの本屋では違う作家の本ばかり探しちゃってます。 ぼんくら(上) [ 宮部みゆき ]. をばかりが頭に浮かんだのですが、他の作家さんの作品もバランスよく読んだほうが読みやすいというか飽きないと思ったので、まだ読んだ事の無い作家さんの作品をランクインさせました。 魔王 [ 伊坂幸太郎 ]. まだ読んだ事のない作家さんの作品をあえて4位・5位にセレクトしたんですが、書店に入ると好きな作家の本ばかりに目が行くんですよね。 そこで今回は、ネットで購入しようと思っています。探す手間も省けるし、他に目移りしないので・・・. I HAVE A DREAMS.