hashima-racing.blogspot.com
Hashima Racing: 8月 2012
http://hashima-racing.blogspot.com/2012_08_01_archive.html
12288;夏休みを利用して、槍ヶ岳に登ってきました。当初の計画では、上高地から槍沢ロッジまでで1日目、槍沢ロッジから槍ヶ岳山荘で1日目、飛騨沢経由で新穂高へ下山の2泊3日予定でした。 12288;天気予報は何回見ても雨!これは、雨中登山になるかな〜と思っておりました。最悪、1日目で下山か?なんて考えていましたが、幸運にも1日目はほとんど雨らしい雨もなく、ペースも順調だったので、1日目で殺生ヒュッテまで登ってしまいました。 12288;ここで2人はテント場へ、私を含む2人は小屋へ分かれて宿泊。夜間は暴風雨状態でしたが、朝起きてみるとなんと、快晴ではありませんか。しかも、いつもは渋滞する槍の穂先はガラガラ状態で、狭い山頂でもゆっくりできました。お盆のこの時期にゆっくり山頂に登れるなんて、ついてました! やはりこの後頭痛が・・・. この後、新穂高温泉へ下山して、タクシーで平湯のあかんだな駐車場にもどって、平湯の森で温泉につかってから帰りました。 3/7(土) 朝練. シンプル テンプレート. Powered by Blogger.
hashima-racing.blogspot.com
Hashima Racing: 5・26
http://hashima-racing.blogspot.com/2012/05/blog-post_24.html
3/7(土) 朝練. お疲れ様です。今週の朝練ですが 集合:6時に青柳公園 でいかがでしょうか。 ご参加される方、その他、ご提案などある方は加筆いただきますようお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 シンプル テンプレート. Powered by Blogger.
hashima-racing.blogspot.com
Hashima Racing: コソ練
http://hashima-racing.blogspot.com/2012/05/blog-post_16.html
ちょっとそこのお兄さん! コソ練禁止ですよ! 69kgまで・・・。 3/7(土) 朝練. お疲れ様です。今週の朝練ですが 集合:6時に青柳公園 でいかがでしょうか。 ご参加される方、その他、ご提案などある方は加筆いただきますようお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 シンプル テンプレート. Powered by Blogger.
hashima-racing.blogspot.com
Hashima Racing: 練習
http://hashima-racing.blogspot.com/2012/05/blog-post_21.html
3/7(土) 朝練. お疲れ様です。今週の朝練ですが 集合:6時に青柳公園 でいかがでしょうか。 ご参加される方、その他、ご提案などある方は加筆いただきますようお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 シンプル テンプレート. Powered by Blogger.
hirottake.blogspot.com
ロードに生きる: 8月 2012
http://hirottake.blogspot.com/2012_08_01_archive.html
Mt Fukube Hill Climb. 神奈川県秦野で仕事があったので、よく考えてみると、あのヤビツ峠が近いではありませんか。いてもたってもいられなくなり自転車を持参しました。 仕事が終わって走ってきました。11.5km、平均6.1%と伊吹山ショートバージョンくらいでしょうか、実は始めの住宅地のあるところが一番キツいのですが、あとはそれほどでもありません。しかしそれが災いして全く踏めず、60分6秒かかってしまいました。途中1回の信号待ち、一回の測道からの自動車の侵入を待って停まったのを除けば・・・・、と、うだうだ言い訳を考えています。鶴見辰吾さんは39分で昇るそうです。情報では最速は28分だそうです。ま、そんなもんか。でも気もちいい景色を楽しんできました。 家内の実家、種子島に行ってきました。初めて自転車を預け入れで飛行機で運んでみました。意外と簡単で親切に丁寧に運んでいただき、自転車も無事帰ってきました。 ここは長良川(太平洋)と庄川(日本海側)の分水嶺です. Sony α6500 撮影テスト(SEL1018, MC-11 EFレンズ) : EOS M3との比較も含む.
hirottake.blogspot.com
ロードに生きる
http://hirottake.blogspot.com/2012/08/httpwww.html
Mt Fukube Hill Climb. Sony α6500 撮影テスト(SEL1018, MC-11 EFレンズ) : EOS M3との比較も含む. ヘビメタライダー たけぴろ君、はいっ! 3/7(土) 朝練. 浮き草的 自転車生活 ~浮き草のように浮雲のように~. リミッターカット♪ 韓国岳 その1. こんなイベントが開催されます。 Mt Fukube Hill Climb これって、美濃市長さんに開. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
hirottake.blogspot.com
ロードに生きる: 10月 2012
http://hirottake.blogspot.com/2012_10_01_archive.html
に参加してきました。台風が接近の中、午前中は天気が持ちそうでしたが、終った後ちょうど台風が東海地区に接近するので帰れるかどうか不安でしたがここまで来て帰れないとスタートしました。 ふらふらになりながらなんとか完走。DNS,DNFを除けばU-60で最下位でした。情けない・・・。ま、いいか。 台風の中帰らなくてはいけません。富士宮やきそばを食べて栄養補給。もっちり焼きそばでおいしかったです。 Sony α6500 撮影テスト(SEL1018, MC-11 EFレンズ) : EOS M3との比較も含む. ヘビメタライダー たけぴろ君、はいっ! 3/7(土) 朝練. 浮き草的 自転車生活 ~浮き草のように浮雲のように~. リミッターカット♪ 韓国岳 その1. キングオブヒルクライム富士山に参加してきました。台風が接近の中、午前中は天気が持ちそうでしたが、終っ. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
hirottake.blogspot.com
ロードに生きる: 12月 2012
http://hirottake.blogspot.com/2012_12_01_archive.html
Sony α6500 撮影テスト(SEL1018, MC-11 EFレンズ) : EOS M3との比較も含む. ヘビメタライダー たけぴろ君、はいっ! 3/7(土) 朝練. 浮き草的 自転車生活 ~浮き草のように浮雲のように~. リミッターカット♪ 韓国岳 その1. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
hirottake.blogspot.com
ロードに生きる: 久しぶり100km以上
http://hirottake.blogspot.com/2013/01/100km.html
久しぶりにチーム練習?(ツーリング)。多度大社まで走り、養老ミートで飛騨牛串焼き。 ご苦労様でした。前日に90キロで週末200キロ越えですね。毎週このくらい乗れるとよいのですけど・・・. Sony α6500 撮影テスト(SEL1018, MC-11 EFレンズ) : EOS M3との比較も含む. ヘビメタライダー たけぴろ君、はいっ! 3/7(土) 朝練. 浮き草的 自転車生活 ~浮き草のように浮雲のように~. リミッターカット♪ 韓国岳 その1. 画像ウィンドウ テンプレート. Powered by Blogger.
hirottake.blogspot.com
ロードに生きる
http://hirottake.blogspot.com/2012/10/blog-post.html
に参加してきました。台風が接近の中、午前中は天気が持ちそうでしたが、終った後ちょうど台風が東海地区に接近するので帰れるかどうか不安でしたがここまで来て帰れないとスタートしました。 ふらふらになりながらなんとか完走。DNS,DNFを除けばU-60で最下位でした。情けない・・・。ま、いいか。 台風の中帰らなくてはいけません。富士宮やきそばを食べて栄養補給。もっちり焼きそばでおいしかったです。 台風の中ごくろうさまでした。困難に立ち向かhirottakeさんにいつも感化されてしまいます( ;). O君は3時間50分で、U-50の中では最下位ではなかったみたいです。U-60は結構強者が参加していたのでしょうね。まあ、U-60で1800mも登ろうという人は大概・・・でしょうね(笑). Sony α6500 撮影テスト(SEL1018, MC-11 EFレンズ) : EOS M3との比較も含む. ヘビメタライダー たけぴろ君、はいっ! 3/7(土) 朝練. 浮き草的 自転車生活 ~浮き草のように浮雲のように~. リミッターカット♪ 韓国岳 その1.