762x54r-ytake3.blogspot.com
diary of my Gun Life: April 2008
http://762x54r-ytake3.blogspot.com/2008_04_01_archive.html
Diary of my Gun Life. Saturday, April 12, 2008. 早速行ってきました、いつものレンジ。Shot Shellは昨日のうちに調達済み。ここのクレーのスローイング装置は、マニュアルなのでもう一人必要です。かみさんを連れ出してヘルパーに。銃の操作は昨晩マスターしたつもりですが、いつも初射は緊張します。ここは行きつけのレンジですが、ここでクレーをやるのは初めて。セーフティオフィサーから一通り操作などを習って、スタート。 山のてっぺんから、青空向かって放つのは、なかなか爽快です(クレーが割れれば・・). 病み付きになりますな、こりゃ。結局74発(+かみさん1発)の計3BOXを小一時間ほどで消費。ライフルのターゲット射撃に比べて、結構弾の消費ペースが速く、金が掛かりそう・・. だいぶ前に、レミントン870を衝動買いしたという記事を書きましたが、訳あってペンディング中。 トラップ用に30インチFullチョークの銃を買ったのですが、さすがに長い。隣のYugo Mauserが小さく見えます。 Subscribe to: Posts (Atom).
762x54r-ytake3.blogspot.com
diary of my Gun Life: May 2009
http://762x54r-ytake3.blogspot.com/2009_05_01_archive.html
Diary of my Gun Life. Sunday, May 3, 2009. 雨の日の、衝動買い・・. 昨日も雨、今日も雨・・なんで5月に雨降るのまったく、5月は乾期でしょ!射撃に行けない。ふとカレンダーを見ると、ぉ、今日はGun Showじゃん。で早速、車走らせること40分、Cow Palaceに到着。数時間プラプラして結局買ってきたのは、ショットガンの弾500発とScope。またScopeですか?そうなんです。先回BushnellのスコープをSKSに付けたんですが、えらい勢いで排莢されるカートリッジが当たって、下側がボコボコになるので、外してたんです。セミオートだっちゅうことを忘れてた・・で、スコープ外すと全然集弾しない。で、今度は短いScopeを...Subscribe to: Posts (Atom). 雨の日の、衝動買い・・. View my complete profile.
762x54r-ytake3.blogspot.com
diary of my Gun Life: August 2008
http://762x54r-ytake3.blogspot.com/2008_08_01_archive.html
Diary of my Gun Life. Tuesday, August 12, 2008. 前からSKSが欲しかった。今でも思いは変わってない。セミオートよりボルトアクションが好きだったが、ショットガンはセミオート。セミオートのアサルトライフルも悪くないな・・. 戦争もの大好き人間にはアサルトライフルって何か挽きつけられる物がある。家には54Rの弾丸が腐るほど余っている。FinnishのM39(Unissued=つまり、新品)を買うって言う手もあるが、ボルトアクション3丁も持ってどうする・・?どっちかというと、腐れモシンナガンを処分したいくらい。。でも売れないだろうな。$100位で売り払うか・・. Sunday, August 10, 2008. Yugo Mauser M24/47 Photography. また日本行ってました。最近ほとんど自宅に居ません・・ネタ切れ中なので、タダの写真集・・いつも愛用の8mm Mauser. スコープ(これは後で載せた物。オリジナルには在りません). 良く見ると、ライフルリングが見える・・. Subscribe to: Posts (Atom).
762x54r-ytake3.blogspot.com
diary of my Gun Life: June 2008
http://762x54r-ytake3.blogspot.com/2008_06_01_archive.html
Diary of my Gun Life. Sunday, June 8, 2008. 夕方からフラフラとスポーツ用品店へ行ったのが運のつき?、0.177ペレット用エア・ハンドガン購入・・前から、休日に夕涼みしている時に、庭で撃つ為のエアガンが欲しかった。日本では完全に銃扱い。ここではスポーツ店で$60で購入。免許も登録も、何も要りません。店員いわく、必要なものはお金だけと・・マジです。 バレルを開いて、小さなマガジンにべレットを詰め込んで撃ちます。ボディはプラですが、ガス周りとバレル周りは金属製です。弾は、小動物殺傷用の先っぽがも尖ったのもあるのですが、紙を丸く打ち抜きたいのでWad Cutterタイプを購入。 発射エネルギーは、自転車でおなじみのCO2ボンベ。これ一本で80回ほど発射できます。25本で$16ほど。 撃った弾を回収してみました。少し変形していますが、ライフルリングがしっかり残っています。 約一ヶ月の謹慎(LA出張)が解け、久しぶりに射撃に行く。初めてかみさんにライフルを撃たせてみた。 初めてにしては上等な出来・・100yrd換算で3MOA位。
762x54r-ytake3.blogspot.com
diary of my Gun Life: Farewell shooting..?
http://762x54r-ytake3.blogspot.com/2009/04/farewell-shooting.html
Diary of my Gun Life. Monday, April 20, 2009. 同僚が日本帰任になるので、お別れ射撃大会?開催。まあ、好きなだけ撃ってもらいました。 Yugo M24/47 8mm Mauser. Browning Auto-5 30"full choke 12gauge. Subscribe to: Post Comments (Atom). View my complete profile.
762x54r-ytake3.blogspot.com
diary of my Gun Life: June 2012
http://762x54r-ytake3.blogspot.com/2012_06_01_archive.html
Diary of my Gun Life. Tuesday, June 19, 2012. 長いこと放置してましたが、小生2011の7月をもって晴れて?日本帰国しましたので、銃関係のことは今後更新できません。本Blogは過去ログとして残しておきます。 ほとんどの銃は帰国前に処分しました。BrowningのA-5ショットガンは非常に古い初代物だったので(鉄レシーバーのヘビーな奴)、地元銃砲店に預けてあります。日本国内で銃の所持資格を取得したら個人輸入するつもりですが、いつになることやらわかりませんので、しばらく更新停止とさせて頂きます。 Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile.
762x54r-ytake3.blogspot.com
diary of my Gun Life: March 2009
http://762x54r-ytake3.blogspot.com/2009_03_01_archive.html
Diary of my Gun Life. Monday, March 30, 2009. あー、O/Uが欲しい。Mossbergの安いので良いから、O/Uが欲しい・・ただの独り言。 Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile.
762x54r-ytake3.blogspot.com
diary of my Gun Life: January 2009
http://762x54r-ytake3.blogspot.com/2009_01_01_archive.html
Diary of my Gun Life. Saturday, January 3, 2009. 銃ネタがどうのこうのと言ったのに、舌の根も乾かないうちから銃ネタです。一人で安くTRAPやりたい方はご参考に(ヘタッピな射撃の腕は参考にしなくていいですが・・)。途中で上手く回転せず、手でシェル抜いているシーンはご愛嬌ということで・・. Subscribe to: Posts (Atom). View my complete profile.
762x54r-ytake3.blogspot.com
diary of my Gun Life: O/U
http://762x54r-ytake3.blogspot.com/2009/03/ou.html
Diary of my Gun Life. Monday, March 30, 2009. あー、O/Uが欲しい。Mossbergの安いので良いから、O/Uが欲しい・・ただの独り言。 Subscribe to: Post Comments (Atom). View my complete profile.