lonblo.blogspot.com
ロンブロ。: 8月 2009
http://lonblo.blogspot.com/2009_08_01_archive.html
ノッティングヒルというと高級住宅街のイメージが強いですが、実はジャマイカなどカリブ海からの移民が多い地域。やはりロンドンに来てからも祭り好きの血が騒ぐようで、1年に1回、このカーニバルが開催されます。大勢の人が集まっていて、なかなかの盛り上がりを見せていました。 こんな感じで、サウンドシステムを積んだバスがパレードをしています。しかし、学生時代読んだレゲェの研究書には「サウンドシステムにはMCが乗っていて、観客を煽りまくる」みたいなことが書いてあったのですが、実際に見てみるとみんなボーッとしたりご飯を食べたりしているだけ・・・(公園とかに置いてあるサウンドシステムには、MCがついていた)。 超アッパーなダンスホール・レゲェとは対照的に、踊り子さん達の動きは非常にスローかつダウナー。 屋台の行列にて発見。「師匠 弟子に厳しく嫁には弱い」・・・よく外人が、日本人がヘンテコな英語のTシャツを着てるのを見てバカにしてるけど、あんまりバカにする資格はないような気がします。 イギリス人とオーストラリア人の二人が、お互いの国の食文化について、口論になりました。 ちなみに、フィッシュ&チップ...BBHといえば...
lonblo.blogspot.com
ロンブロ。: ブログ開始。
http://lonblo.blogspot.com/2009/04/blog-post.html
みなさん、はじめまして。橋口といいます。 働く先は、 Fallon London. ADの石田さやこに、この場を借りて感謝!). 明日が出社第1日目。それでは、また。 電通のコピーライター、橋口幸生が 2009年にfallon londonで働いていたとき. 電通のコピーライター、橋口幸生のブログです。fallon london在籍時のブログが こちら. 12300;ザ・レスラー」を観ました。 出社4日目(先週金曜日)。
lonblo.blogspot.com
ロンブロ。: 7月 2009
http://lonblo.blogspot.com/2009_07_01_archive.html
さらに進んでいくと、今までの展示とはちょっと趣きが変わり、化石やはく製、骨董品や絵画といった、ブリトル美術館の常設展示の中に、こっそりとバンクシー作品が紛れ込んでる・・・というスタイルになっていました。 この展示の仕方のほうが、彼のふだんの活動内容に近いんですが、間違い探しのような感覚で作品を見つけなければいけないため、楽しいことは楽しいんだけど、正直スゲー疲れました(笑)。 全部アップしているとキリがないので、その中から一部(というか、たぶん全部見つけてないと思います)をご紹介します。 Have we evolved from apes? How we make attractive to the opposite sex.". この彫刻、よく見ると、手にアメを持っています。 せっかく写真を撮ったので、ちょっと大量だけど、何も考えずペタペタ貼って行きます。 そうそう、この展示会は写真撮影がオールOK。元がストリートのグラフィティってことを考えると、あたり前っちゃあたり前だけど、この英断に踏み切ったブリトル美術館は素晴らしいです。 開場は10時なのに、ものすごい行列が。マイペ...人の集まるところ...
lonblo.blogspot.com
ロンブロ。: 5月 2009
http://lonblo.blogspot.com/2009_05_01_archive.html
トレッキー(出社33日目)。 男だけでパブとかに行くと、たまに話題になるのが、スタートレック。 日本では知名度のわりに実際に見てる人はあまりいませんが(僕も未見)、欧米で人気のシリーズだけあって、fallon内にも大勢ファンがいます。 先日公開された映画版についても、「最高だ!」という人と「俺はあんなもん認めん」という人とで、ビール片手に熱っぽい議論が交わされておりました。 ファンの意見はさておき、今回の映画版は、おおむね評価は高いようですね。正直、スタートレックというと、大変失礼ながら冒頭の画像のようなイメージがあり(ファンの方、スイマセン!)、あまり興味がなかったんですが、今度見に行ってみようかな? 会社の近くにあるHMVに行ったら、マリリン・マンソンがサイン会をしてました。(すごくわかりにくいけど、画像中央の矢印のあたり). コワモテな印象のある彼氏ですが、わりとマジメに、淡々とサインをこなしていました。 Everyone wants to be good. And now, there's a hybrid for everyone. ロンドンから車で西へ行くこと2時間。羊や牛が放...
lonblo.blogspot.com
ロンブロ。: 9月 2009
http://lonblo.blogspot.com/2009_09_01_archive.html
粉末(解決篇)。 カルチャーが違うと、意外なところで反応されるものなんですね〜。 粉末(残り6日)。 の続き。さっき会社に来て粉末のココアをつくってたら、また「何それ?」とすごい不思議そうな顔で聞かれました。 ココアだよと言ったら、「なーんだ」と安心してたけど。(スープの時は正体を明かしてもずっと不思議がってた). だ・・・。 以前、日本料理屋に行った時に食べた牛タンは「おいしい!」とみんな大絶賛だったのですが、正体を明かした瞬間、顔が真っ青になってました。肉を食べる量はイギリスの方が全然多いと思うけど、舌は食べないみたいです(焼き肉の本場・韓国でも女性は食べないって聞いたんですが、ホント?)。 あとは粉末のコーンスープ。海外のCMでも見たことがあるし、日本独自のものじゃないと思うんだけど、日本から持ってきたものを朝食がわりにオフィスで飲んでいると、いつも「何それ?」と不思議がられます。 あんまり不思議そうにするので一袋あげたのですが、怖いのか、いまだに食べてくれていません。 ちなみにこの前コーンウォール(イングランド西部)で4泊した時は、食事が こんなもん. 12300; リチャード・ギア.
sskymmt2annex.blogspot.com
polymorphore's blog: 2010-12-05
http://sskymmt2annex.blogspot.com/2010_12_05_archive.html
がまとめた“日本のCM”50年分。 2004年グランプリの”朝のリレー「空」/ネスカフェ”は. 余談〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜. 任されるような人が読むといいのでは。。。 偶然にも、名字に入っている二文字の「山」と「本」が大好き!最近は、すっかり山浸りの生活です。 富士登山は7年続けていますが、2009・10年はお休み。今後は、アルプスあたりを中心に登りたいと考えています。休んでいたボルダリングを再開したので、ある程度までクライミングの勘が戻ったら、どこかに登りに行きたいです。このブログでは、登山をはじめ読んだ本や聴いた音楽、観た映画、参加したイベントなどを通じて、感じたことや思ったことを書き綴りたいと思っています。 Follow polymorphore at http:/ twitter.com. 12304;海外CM・映像アーカイブ】Galliano's TVC Review! 12300;未来への学び」に新たに 6 企業・団体のナレッジが追加されました. 12304;日記】あけましておめでとうございます。 2010年カンヌ29【番外編③】. LE CHOCOLAT DE H. 12304;東...
sskymmt2annex.blogspot.com
polymorphore's blog: 2010-08-22
http://sskymmt2annex.blogspot.com/2010_08_22_archive.html
ちなみに、ぼくは行事があったために1000円払いました。。。 景色を楽しみたい人には物足りないかも。。。 偶然にも、名字に入っている二文字の「山」と「本」が大好き!最近は、すっかり山浸りの生活です。 富士登山は7年続けていますが、2009・10年はお休み。今後は、アルプスあたりを中心に登りたいと考えています。休んでいたボルダリングを再開したので、ある程度までクライミングの勘が戻ったら、どこかに登りに行きたいです。このブログでは、登山をはじめ読んだ本や聴いた音楽、観た映画、参加したイベントなどを通じて、感じたことや思ったことを書き綴りたいと思っています。 Follow polymorphore at http:/ twitter.com. 12304;海外CM・映像アーカイブ】Galliano's TVC Review! 12300;未来への学び」に新たに 6 企業・団体のナレッジが追加されました. 12304;JUNGLE MOC NUBUCK -JAPAN LIMITED EDITION- 5月20日(金)より発売】. 12304;日記】あけましておめでとうございます。 LE CHOCOLAT DE H.
sskymmt2annex.blogspot.com
polymorphore's blog: 2011-03-13
http://sskymmt2annex.blogspot.com/2011_03_13_archive.html
少々活字離れしていたんですね。。。 12300;なんと!」と思うようなこともあったりで 上巻. 偶然にも、名字に入っている二文字の「山」と「本」が大好き!最近は、すっかり山浸りの生活です。 富士登山は7年続けていますが、2009・10年はお休み。今後は、アルプスあたりを中心に登りたいと考えています。休んでいたボルダリングを再開したので、ある程度までクライミングの勘が戻ったら、どこかに登りに行きたいです。このブログでは、登山をはじめ読んだ本や聴いた音楽、観た映画、参加したイベントなどを通じて、感じたことや思ったことを書き綴りたいと思っています。 Follow polymorphore at http:/ twitter.com. 12304;海外CM・映像アーカイブ】Galliano's TVC Review! 12300;未来への学び」に新たに 6 企業・団体のナレッジが追加されました. 12304;JUNGLE MOC NUBUCK -JAPAN LIMITED EDITION- 5月20日(金)より発売】. 12304;日記】あけましておめでとうございます。 LE CHOCOLAT DE H.
lonblo.blogspot.com
ロンブロ。: 6月 2009
http://lonblo.blogspot.com/2009_06_01_archive.html
先週、開催されていたカンヌ国際広告祭。金曜1日だけ遊びに行きました。 これはカンヌじゃなくてニースですが、ご覧の通り、海と空は絵葉書のようにキレイです。NICE(ナイス)なんて地名をつけてしまう気持ちも、わかります。(右下のブルドーザーもカッコいい). でも、振り向いてビーチを見てみると、こんな感じ。あまりNICEじゃないです。 12539;・・肝心の広告祭ですが、スクリーニングを見た人に聞いたところ、日本の広告はブーイングか失笑が多かったそうです。僕が4年前に参加した時もそんな感じだったので、相変わらずですね。 海外の人が、日本の広告に興味がないかというとそんなことはなく、みんなビックリするくらい良く見ています。仕事中も、日本の最高なCMを見つけた!みたいな感じで、よくyoutubeのリンクが送られてきます。 でも、そういうのって、言葉は悪いけど、彼らにとって見世物小屋感覚なんですよね。面白がってはいるけど、リスペクトはしてないと思います。 なんて、延々とエラそうに書いてしまってスイマセン。こういう前例に見習って、俺もガンバらないと! ロンドンでは来月、復活ライブが予定されていて...
lonblo.blogspot.com
ロンブロ。: fallon最終日(ロンドン残り4日)、その1。
http://lonblo.blogspot.com/2009/10/fallon.html
Fallon最終日(ロンドン残り4日)、その1。 前日夜:翌日フラットを引き払ってホテルに移動するので、荷物の整理や部屋の掃除で大わらわ。ほぼ徹夜状態。 朝9時前:午後に来ると聞いていた掃除業者が、なぜか朝イチにやって来る。慌てて残りの荷物をまとめて、スーツケースをかかえてタクシーでホテルに移動。11時からの打ち合わせ用の企画が全く出来てなかったので、移動中も企画。ふだん、わりと企画打ち合わせには余裕をもって準備する方で、こんなことは滅多にないんだけど。イギリスのホテルにロクな思い出がないんだけど、今回はアタリでした。立地が便利で部屋もキレイ&広く、値段もそこそこ。 午後13時:僕の最終日ということで、珍しくみんなでランチに。食事中なのにサムが下ネタ連発。そのうち比較的ソフトかつ面白かったものを、ひとつ紹介します。 12289;イラク出身の女の子とデートするらしいんですが・・・. サム「彼女に、お前のWMD(Weapon of Mass Destruction=大量破壊兵器)を見せてやらないと」. マット「おう、そうだな」.
SOCIAL ENGAGEMENT