elena-guidedog.blogspot.com
盲導犬(候補)エレナの日記: 7月 2012
http://elena-guidedog.blogspot.com/2012_07_01_archive.html
繁殖ボランティアさんから付けてもらったエレナという名前の由来は、「エレーナのインコ」という絵本から。 心が優しく、困難を自分の力でのりこえて行く主人公エレーナのように育ってほしい、という願いが込められています。 自分の子ども達を連れて行くのは、もちろん南の島。そして、ジュリも沖縄の海、石垣島の海を堪能しました。 次女のエレナも当然そのつもり・・・でしたが、訓練士さんから許可が下りませんでした。 犬OKのコテージを借りて、誰にも邪魔されないワンコライフを夢見ていたのに・・・。しばし呆然・・・大ショックのお父さんを見ていられない・・・。 おかーさんだって、ケージになれるようにバリケンを用意して練習したり、海でおぼれないようにライフジャケットを用意してたんだよ〜、エレナ。 ついたところは、トム・ソーヤの森!? ちょろちょろ流れる小川は、三人と一匹によって、あっと言う間に泥川になってしまいました。 12300;エレナー!カーム!・・・. うわぁ!いやぁ〜!来ないで〜!どろんこ〜!」. お父さん曰く、「私の前に人はない」. 糸島の「こてじゃーな」さんへ。 普段、5人と1匹でだらだらと過ごしている家で...
juli-guidedog.blogspot.com
盲導犬(候補)ジュリの日記: 8月 2011
http://juli-guidedog.blogspot.com/2011_08_01_archive.html
ママ犬エミー号は、2010年7月13日に6匹のかわいい子犬を生みました。ジュリ(純粋な心をもつ女性をイメージして、ジュリエットから繁殖ボランティアさんが命名)が約一年間我が家で過ごした記録です。 お父さんが帰ってきたから、愛情表現してるわん。だれ?重いなんて言ってるのは。 しっかし、暑くて暑くて、日陰にいると涼しいような気がしたけど、汗が吹き出したからサウナにいるみたいだったのかも。 夏休みもあとわずか。「今日はどこへ行こうかな?」と考えて、伊都菜彩へやってきました。 私が離れようとしたら「わん!」と大声で吠えます。でも、1回吠えただけで静かに待ってました。 そろりそろりと近づいても、遠くから私を見つけて目で追ってきます。犬ってそんなに目がいいのかな? 12300;今日は日陰でもかなり暑いわん。」. 食事の支度をする間、以前なら離れた所から見つめていたのに、今日は、足の間に座り込んでます。 お尻と・・・. 65381;・・頭。 さすがに料理中は邪魔なので、離れた所から見てね、とシットさせるも、すぐに足元にきて間にはさまってます。 12300;今日は緊張したわんよ〜。 パピーウォーカーをされた方々と話すの...
elena-guidedog.blogspot.com
盲導犬(候補)エレナの日記: 9月 2013
http://elena-guidedog.blogspot.com/2013_09_01_archive.html
繁殖ボランティアさんから付けてもらったエレナという名前の由来は、「エレーナのインコ」という絵本から。 心が優しく、困難を自分の力でのりこえて行く主人公エレーナのように育ってほしい、という願いが込められています。 繁殖ボランティアさんから渡されたエレナバトンを、無事に次のボランティアさんに渡せました。エレナは最後の時を迎えるまで、そこで幸せに暮らしてゆくのだと思います。 キャリアチェンジになると聞いてからは、一日も早く犬舎から出て、新しい家族と暮らして欲しいと願っていたので、私は心からホッとしました。 私は『盲導犬候補』として、型にはめてエレナを見ていたかもしれません。 だけど、新しいご家族は、エレナをペットとして、エレナの良いところを私よりもずっとずっとたくさん見つけて下さると思います。 65308;< お別れ >>. エレナは9か月の訓練をした結果、初めて行く場所で緊張するので、盲導犬にはならず、一般のペットとして引き取られることが決まりました。 息子達は、あまりの大きさに怖がって、初めは近寄ることも出来ませんでした。 8日目)ツチノコ発見!? 九州盲導犬協会にて3頭のパピーウォーカーを経験z...
juli-guidedog.blogspot.com
盲導犬(候補)ジュリの日記: 7月 2011
http://juli-guidedog.blogspot.com/2011_07_01_archive.html
ママ犬エミー号は、2010年7月13日に6匹のかわいい子犬を生みました。ジュリ(純粋な心をもつ女性をイメージして、ジュリエットから繁殖ボランティアさんが命名)が約一年間我が家で過ごした記録です。 今日は、昼ご飯のときに、おばあさんが来て賑やかでした。おばあさんが、食べ終わってソファに座ったので、私も一緒に座りました。 午後からは、みんなお習字に行って静かになったので、寝ました。 夕方、私のごはんを買いにサンビーニさんに行きました。私もお店に入りたかったのに、お兄ちゃんと外で待たされました。 5時でも、まだまだ暑いワンね〜。 12300;ジュリがたいへん!」. 12300;アウト、アウト!息ができなくなっちゃうよ!」. お兄ちゃんが悲壮な叫びを上げているので、見てみると、ジュリがどこで見つけたのか紙コップをくわえていました。 12300;そうよ、息が出来なくなっちゃうよ〜 」. なんてことにはならないでしょ、と思いながらからかっていたら、がっちり噛んで歯が紙コップを突き破ってしまって、自分では外せなくなっている様子。 ジュリだけじゃなくて、よかった(* *)。 お話を伺っていると、近所の方も...
bonjour-odette.blogspot.com
Bonjour, Odette!: 7月 2014
https://bonjour-odette.blogspot.com/2014_07_01_archive.html
先日、可愛いパピーちゃんを見学させていただきました。末っ子も同行し、パピーちゃんのお世話のお手伝いを練習させてもらい、将来、オデットのパピーを迎える準備?それにしても、可愛くて可愛くて、持って帰りたいくらい(* *)。兄弟で遊んでいるのを見るのはなんとも楽しいですね。 そして、寝顔に癒されて・・・. ここ数日、猛暑が続いておりまして、オデットに保冷剤バンダナを着けてみました。バンダナには無関心なので、安心して着けられます。このバンダナ、お姉ちゃんが昨年のボーイスカウト日本ジャンボリーで使った貴重なもの。なのに、「いらない」と言うので、オデットにお下がりしました。 ついでに、とベレーもかぶせたら「動物虐待!」って言われました。目が光っちゃったけど、色合いが似合うやん! 朝の散歩で、イエローラブのマリちゃん連れの方に声を掛けてもらい、ある公園に行けば黒ラブのシフォンちゃんやクレアちゃんに会えると教えてもらい、可愛い女の子の名前をいっぱい聞いて、ほくほく嬉しい散歩になりました。いつか会えるかな? 夏休みに入り、早寝早起きの末っ子を除いて、起きるのが遅くなっています。今...離れた場所から家族を見ているだけでも...
bonjour-odette.blogspot.com
Bonjour, Odette!: 8月 2015
https://bonjour-odette.blogspot.com/2015_08_01_archive.html
お盆も過ぎ、連日の猛暑から解放された気がします。夕立が降って気温が下がるのは嬉しいけれど、洗濯物が油断できない!オデットは朝の散歩の後はエアコンの中でゴロゴロしています。夏休みの宿題もないもんね。 娘が「猫たちがシンクロするよね〜」と言うので、《シンクロナイズドスイミング・・・?》と想像した私は間違いで、娘が言いたかったのは、2匹が同じポーズをして座っていたり、寝ていたりして、《対になっている》ってことらしい。 猫は暑くてもハッハと息が荒くなることもなく、30度を超えそうな部屋でゴロゴロしてますが、やはり少しは暑いのか、マーブルは最近お腹を出してひっくり返っています。通りかかったら、つい足先でお腹をぐりぐりしてしまいます。犬と違って体がしなやかで、猫はどこもかしこもびっしりと毛が生えているお腹が可愛いです。 今年はどこへも出かけず、自宅で過ごすお盆でしたので、夕方から志賀島へふらりとドライブ♪きれいな夕焼けに出会いました。 人間もずっと外を歩くのはくたびれるので、出たり入ったりして遊びました。園内に部屋があると休みながら遊べるので贅沢な気分です。
bonjour-odette.blogspot.com
Bonjour, Odette!: 5月 2015
https://bonjour-odette.blogspot.com/2015_05_01_archive.html
体育会、PTA総会とやらを終えました。今までPTAに長く所属しながらも無関係に過ごしていましたが、見えないところでたくさんの方々がご尽力されていたのかと思うと頭が下がる思いです。 春からの私の毎日の出動に合わせ、オデットの日常も激変しました。初めの頃は付いて回っていましたが、最近では散歩から帰ると横になり、「今日も一人で出るんでしょ」とばかりに見送りにも出てくれなくなりました。寂しいような、気が楽になったような・・・。 留守番が増えたオデットの手は舐める時間が増えて毛が薄くなってしまっています。それだけは、どうしたものかと悩み中です。その他は、犬も猫もみな元気にのんきに変わりなく過ごしています。 コストコクッション、がじゅまるお気に入り❤️. コストコクッションをマーブルに取られました。なぜか、最近は猫専用です。 ウォーターマーク テンプレート. Powered by Blogger.
bonjour-odette.blogspot.com
Bonjour, Odette!: 3月 2015
https://bonjour-odette.blogspot.com/2015_03_01_archive.html
昨日は25度!?という暖かさ。あちこちで花盛りでした。 散歩の途中で発見!これって、ベイマックス!?黒いけど。 こちらは、オデットの長女ミシェル。外散歩も上手にこなしている様子です。この面構えがなんとも賢そう!(親ばか)。 カメラを覗き込む目力が強くて可愛くて、まいっちんぐ(さらに親ばか)。 先週のこと、寒いけれど、太陽が出ると気持ちの良い海でした。 これなんだろう?と下を見ている隙に、ピャーッとリードを伸ばして波打ち際まで走って行ったオデット。 一つ一つに、こんなきれいな模様が残っています。殻は薄くデリケートで、強く握ると割れてしまいます。ネットで調べたら、ウニに仲間で『ブンブクチャガマ』というそうです。面白い名前! 見つめる先には・・・. うみねこ?カモメ?北海道に行った時、いっぱい見たのを覚えていますが、この辺りにもいるんですね。冬に飛んでくるのかもしれません。冷たい海にぷかぷか浮かんでいたので、寒いのが平気な鳥なんでしょうね。 ウォーターマーク テンプレート. Powered by Blogger.
elena-guidedog.blogspot.com
盲導犬(候補)エレナの日記: 1月 2012
http://elena-guidedog.blogspot.com/2012_01_01_archive.html
繁殖ボランティアさんから付けてもらったエレナという名前の由来は、「エレーナのインコ」という絵本から。 心が優しく、困難を自分の力でのりこえて行く主人公エレーナのように育ってほしい、という願いが込められています。 ファンヒーターの前の奪い合い。なぜか、エレナが一番良い場所を占拠。 12300;(` ´)早く着替えなさ〜い!」. 犬小屋気分なんでしょうか。何かをくわえて逃げ込むのは、いつもここです。 今朝のニュースによると、東北で震災直後に生まれたレトリバーの子が『災害救助犬』になるため訓練中だそうです。 その子は、小学生がワイワイ遊んでいる公園に行くと、尻尾を巻いて緊張してしまうので、それが課題だとか。 エレナも、訓練士さんによると、初めてのことに緊張しやすい質だそうですが、生まれた家にも子供がいて、今もやかましい子供が3匹もいるせいで、お陰様で小学生にひるむことはありません。 小学生が帰る時間に、道で子供たちを待つ練習を始めました。子供の声がすると、誰彼構わず尻尾を振って落ち着きません。 今回はエレナの兄弟、エルマー、エルフィー、エマが勢揃い。 12300;わかったわん!」. 散歩 < 入浴.
elena-guidedog.blogspot.com
盲導犬(候補)エレナの日記: 6月 2012
http://elena-guidedog.blogspot.com/2012_06_01_archive.html
繁殖ボランティアさんから付けてもらったエレナという名前の由来は、「エレーナのインコ」という絵本から。 心が優しく、困難を自分の力でのりこえて行く主人公エレーナのように育ってほしい、という願いが込められています。 レインコートを着せていると、私が「フード、フード」とか「トイレ、トイレ」などうろうろしていても、エレナは微動だにせずに着せられたまま突っ立っています 。 梅雨の晴れ間でしょうか、朝から青空が広がり、爽やかな風が吹いています。 12300;エレナは活発だから、山へ行ったりして、たくさん運動させてあげたらもっと良い子になるわよ!」. まずは地図を広げて山を探す・・・。 雷山、脊振、油山・・・. 高速は怖いし、遠いと不安だし・・・. ということで、油山へ一人&一匹でゴー。 って、着いたものの、平日の昼間は山の中にだーれもいなくて、暗い雑木林から何か出てきそうな気がしてきて、ワンツーだけして、尻尾巻いて帰ってきちゃいました。 尻尾巻いたのは私。エレナはもちろん、ウッホー、ヤッホーって感じでした。 今日も小雨が降ってるけど、レインコート着て出ぱ〜つ! 12300;エレナが犬に会うと近づきたがります...
SOCIAL ENGAGEMENT