harapecodayori.blogspot.com
はらぺこだより: Yuko先生のコラボパンレッスン
http://harapecodayori.blogspot.com/2015/08/yuko.html
を受けることができて浮かれていましたが、この夏も受けられることになり、受けられるとわかった日からずーっと待ち焦がれていました。しかも、以前ブログでアップされていたシナモンロールの 「ストックホルム成形」. このイベントは、LAでブログを読んでいる人なら知らない人はいないのではないかというくらい有名な 「ロスめし」. さん、かわいくて美味しいロールケーキを販売されていた 「ebisu Roll」. さん、そして 「Y's Piece Bakery」. 場所はebisu Rollさん宅で。これって普通の家だよね?って疑うくらいの素敵なお宅。これっていつも普通に使ってるキッチンだよね?と確認したくなるくらい。 レッスンは朝10時から。今回作るパンは2種類。シナモンロールとクレセントロール。このクレセントロールはピザ生地にも使えるとのことでとても便利。クレセントロールは成形自体は単純なのですが、いかにシャープにするかが難しかったです。 ランチタイムにちょうどパンが焼き上がりました。みなさんとっても上手でしたよー!と先生。 素敵なレッスンにうっとり~だね!パンも美味しそうだしz...ゆかりんさんのスープが...
lsect.blogspot.com
* PECO *: 4月 2015
http://lsect.blogspot.com/2015_04_01_archive.html
9733;定点観察 : ひとまず. ひとまず、本帰国からの家探しからの入居…と、腰を落ち着けました。 9733;定点観察 : 忘れてナインです。 いや、でも、正直更新忘れかけてました。 仕方ナインです、だって、4年半振りにSound Horizonのアルバムが出たから…. 65288;今回のMVは曲も映像も格好良いので是非見ていただきたいです→ http:/ gyao.yahoo.co.jp/player/00025/v12348/v1000000000000003130/. そうです、ただ単に「Nein」と言いたかっただけのサブタイトルです。 同じく10月にMaxiシングルが出て(話題にはしませんでしたが、気付いたら3バージョン買ってた)、. 今回久方振りにアルバムが出てとても楽しいです´▽`*. 特別盤、初回盤、通常盤で音源と歌詞カードが違うとは一体どういうことでしょうね…あと、オリコンに特別盤が入ってるらしいのもおそろしいですね…特別盤、一万円しますのにね…. そんな感じで、過ごしております・ω・. ふと気付いたら、Metro busの路線をかなり制覇している事に気づき。 9733;定点観察 : ...
harmonium99.blogspot.com
harmonium 99: 7月 2011
http://harmonium99.blogspot.com/2011_07_01_archive.html
一年半ほど前に農業を始めるためにサンフランシスコから一時間ほど北上したソノマ・カウンティ、ペタルマに引っ越してしまったお友達のスージーちゃん。いつかまた戻ってくるかも・・とずっと彼女のヘイズのアパートは間借りしたままにしていました。小さな部屋も入れて5つほどの部屋があった1304 Hayes のお家には常に4、5人の入居者がいて、友達が入れ替わり立ち替わりの、まるでユースホステルの様なアパートでした。 お医者さんを目指す若者、アフリカから帰って来た科学者、初めてミッド・ウェスト(中西部)を出てカリフォルニアにやって来た青年、性教育者のオランダ人の女の子。彼氏と同居中を親に隠すために仮住まいをしていた子もいれば、彼氏と同居しはじめてしまった子まで、ほんといろいろ。みんなそれぞれ夢を抱いてサンフランシスコという街にやってきて、時期を経ては移り住んで行きました。 ほんとに私ここを出るの?? I can't believe it! 物も場所も無くなっても大切な時間と思い出は残るんだな・・。 小さなことでも良いみたい。例えばいま、欲しいものだとか。 Deva Premal and Miten with Manose.
journeyformydream.blogspot.com
Journey For My Dream: March 2014
http://journeyformydream.blogspot.com/2014_03_01_archive.html
Sunday, March 23, 2014. Bonobos Spring Wedding Collection. I love spring weddings. Weather is gorgeous, abundant and colorful flowers, fresh foods from farmer's market. So many ingredients for a beautiful wedding. And, to make such beautiful wedding a success, a stylish groom is also a must ingredient. Rental tux is NOT the only way for a groom. Gentlemen, you have options! Check out a men's clothing special store, Bonobos' spring wedding collection. Not sure which one is your dude's style?
journeyformydream.blogspot.com
Journey For My Dream: MY wedding
http://journeyformydream.blogspot.com/2014/03/my-wedding.html
Wednesday, March 5, 2014. Yes, this is about my own wedding. I got married to my wonderful husband in January in Palm Springs. I planned everything myself, and my husband (graphic designer) did all the designs. I have a lot to say about the whole process, but here are pictures for the day. Flowers: Stem Floral Events. Venue: Escena Gold Culb. Design: Aaron King Design. Labels: Palm Springs wedding. Subscribe to: Post Comments (Atom). Pig Parts and Beer: My BFF's blog. Japanese version of my blog.
nanaminaboutique.blogspot.com
nanamina diary: June 2014
http://nanaminaboutique.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
Nanamina" is a private boutique for children and their mothers, located in Santa Monica, Los Angeles. All items are selected, imported from Europe, USA. "nanamina" help to create a beautiful moment for you and your children. Wednesday, June 4, 2014. Handmade trunk show on 7,8th June. Hello friends, and customers. I am excited to announce our new event on June 7,8th. 8 talented women gather at nanamina and we offer beautiful, tasteful, delicious items with very special price for these 2 days.
harapecodayori.blogspot.com
はらぺこだより: 8月 2015
http://harapecodayori.blogspot.com/2015_08_01_archive.html
Alhambraあたりにインドネシア料理やマレー料理があるとは聞いていましたが、行ったことはありませんでした。今回は友人に 「Borneo Kalimantan Cuisine」. に連れて行ってもらいました。裏側のパーキングロットを使ったので、お店の裏側からは行ったのですが、外見からは想像できないくらい、キレイで多分改装したのかなって感じでした。こういうところって古くて決してキレイではないイメージだったので…. このお店に行く前に友人と汁なしそばの話をしていたので、初志貫徹でチキンのミーゴレン。他にも汁そばやチャーハン、お肉の炒め物とかメニューはたくさんで目移りしました。 味はしっかりついていて濃いめですが、美味しくてお箸が進みました。量はかなり多くて、頑張ったものの少し残してしまったのですが、男性でも充分な量ではないでしょうか。 幸運にもすぐ案内してもらえましたが、お昼時だったので、入れ代わり立ち代わりお客さんが入ってきて混み合っていました。新しいお店、分野を開拓できて嬉しかったです。 Https:/ sites.google.com/site/pasadenadayori/. レッスンは朝10時か...