haruuo4.blogspot.com
PCオーディオ入門編: 13.ワイヤレス・ヘッドフォン
http://haruuo4.blogspot.com/2013/03/13.html
スピーカーでもインターネットでも、邪魔なケーブルが無いのはメリットです。 . 反面デメリットとしては、『バッテリーの分だけ重くなる(充電も必要)』、『(ケーブル式に比べ)価格が高くなる』、『ノイズが入ったり、音が途切れることがある』、『映像よりも音が遅れて聞こえる』―といったところでしょうか。 ケーブル式はあまりに数が多いので別のブログで採り上げるつもりですが、ワイヤレス・ヘッドフォンはそんなに数がないので、現在販売されているものをまとめてみました。 12304;1万円以下のワイヤレス・ヘッドフォン】. どちらかというと気軽なモバイル(携帯端末)向けで、オーディオ用と言えるものは見当たりません。 ブルートゥースのものは映像と一緒に聴くと音が少し遅れて聞こえるので、ゲーム用途などでは注意が必要です。 電源は充電式ニッケル水素電池 x1、単4マンガン電池x2、ということで、質量は電池収納で200gとなっています。 8594; メーカー・ホームページ. 8594; メーカー・ホームページ. ドライバー径は30mm.、質量が157g で、色は白と黒が選べます。 入力はアナログ(ステレオ...
haruuo4.blogspot.com
PCオーディオ入門編: 08.1万円以下のスピーカー
http://haruuo4.blogspot.com/2013/03/08.html
1万円以下で購入できるアクティブ・スピーカーを、種類別に並べてみました。 スピーカーは エージング. 65288;※価格はあくまでも目安です。現在の価格はリンク先をご覧ください). 12304; コンパクト・スピーカー. ノートブック・パソコンの隣にチョコンと置けるミニ・スピーカーです。 このサイズで低音は望むべくもありませんが、液晶ディスプレイ内蔵のものに比べたらずっと良い音で鳴ってくれます。 USBバスパワーで電源不要で、PCと連動して電源が入ります。(右側にあるのがスイッチ兼ボリュームつまみ). 以前購入した時は千円くらいでしたが、小型ラジカセくらいの音は出ました。 ケーブルは直出しで横幅は70cmくらいですが、後ろが糸巻きみたいな形で、余ったケーブルを巻いておけます。→ メーカー・ホームページ. クリエイティブの製品は中国製で、説明書も7ヶ国語で接続図くらいしか書かれていないことが多いのですが、低価格でまずまずの製品が色々あります。 8594; メーカー・ホームページ. ソニーのコンパクト・スピーカーで、色はブラックの他に ホワイト. WAVIO ル・シータ GX-R3X. が付いていること...
haruuo4.blogspot.com
PCオーディオ入門編: 07.アクティブ・スピーカーのこと
http://haruuo4.blogspot.com/2013/02/07.html
普通のスピーカーを鳴らすにはアンプ(増幅器)につなぐ必要がありますが、アクティブ・スピーカーは簡易アンプを内蔵しているので、ヘッドフォン端子や出力端子に接続するだけで音が出ます。 アンプを持たないPCに直接つなげるのはアクティブ・スピーカー(またはパワード・スピーカー)で、それに対し普通のスピーカーはパッシヴ・スピーカーと呼ばれるようになりました。 アクティブ・スピーカーはアンプを内蔵しているので電源が必要で、邪魔な電源アダプター付きのものや、100V電源を内部で直流に変換できるタイプや、ミニ・サイズならUSBバス・パワーでPCと連動して電源が供給されるものもあります。 ノートブック・パソコンの脇にチョコンと置くのに丁度いいサイズで、USBバス・パワーで電源アダプターも不要です。 コンパクト・スピーカーだと低音不足になるし、大きなスピーカーだと場所をとるし・・・といった欠点を補うのがサブ・ウーファーですが、最近はサブ・ウーファー付きのものが結構出てきました。 65288;ブルートゥース)を使っているものが多く、大抵は充電池内蔵の一体型で、持ち運びにも便利になって...小型スピーカーの低音不足を補うための...
haruuo5.blogspot.com
原文でも読める 『おくのほそ道』: 05. 佛 五左衛門
http://haruuo5.blogspot.com/2015/01/05.html
原文でも読める 『おくのほそ道』. 12300;おくのほそ道」井筒屋本(寛政版)を、見開き2ページ分の幅に収まる60の章に分け、それと対比させる形で読みやすい文章に書き写したものを並べてみました。 画像表示なので縦書きで読め、普通紙にプリントすることもできます。 原文 (クリックで拡大). 原文を行書体で書き写したもの (クリックで拡大). 楷書体・振り仮名付き (クリックで拡大). 65288;みそか) 、日光山. 65288;にっこうさん) の梺. 65288;ふもと) に泊る。 65288;あるじ) の云いけるよう、. 65288;ほとけ) 五左衛門. 65288;ござえもん) と云う。 65288;よろず) 正直を旨. 65288;むね) とする故. 65288;ゆえ) に 人かくは申し侍(はべ)るまま、. 65288;いちや) の草の枕も打解. 65288;うちと) けて休み給. 65288;たま) え」 と云う。 65288;じょくせ・じんど) に示現. 65288;じげん) して、. 65288;そうもん) の 乞食順礼. 65288;ただ) 無智. 12301;の原文に句読点はありま...
haruuo4.blogspot.com
PCオーディオ入門編: 02. オンボードのDACについて
http://haruuo4.blogspot.com/2013/02/02-da.html
デジタル機器のパソコンは、そのままではアナログ機器のスピーカーやヘッドフォンから音が出ないので、 オンボード. 65288;基盤上)に簡単な DAC. 65288;デジタル/アナログ・コンバーター). 古い Windows XP パソコンの頃は AC'97. という簡単なチップが主流で、とても「音を楽しむ」というレベルではありませんでした。 最近のPCでは HD Audio. という後継規格が主流になっていて、特にサウンド・カードなどを使わなくても、アクティブ・スピーカーをちょっと良い物に替えるくらいでまずまずの音が楽しめるようになっています。 音楽は料理と同じで上を見ればキリがありませんが、最初はあまりお金をかけず、今あるアンプやスピーカーなどを活用することから始めてみると良いでしょう。 ウィンドウズ・パソコンの場合、「コントロール・パネル」から「サウンドとオーディオ・デバイス」のプロパティを開くと、オンボードのサウンド・チップの規格が分かります。 65288;私の場合は外付けのサウンド・デバイスを接続していて、オンボードのチップは使っていません). アンプ(増幅器)やミニ...薄型の液晶TVでもそう...
haruuo4.blogspot.com
PCオーディオ入門編: 01.はじめに
http://haruuo4.blogspot.com/2013/01/01.html
パソコンでも音楽を聴くことはできますが、「良い音で聴く」となると話は違ってきます。 パソコンのマザーボード(基盤)標準のサウンド・チップにはとりあえず音楽が聴けるといっただけのものが多く、PC附属のスピーカーや液晶ディスプレイ内蔵のスピーカーでは、とても良い音を楽しむことはできません。 ここではPCオーディオの入門編として、あまりお金をかけず音楽を楽しむことに主眼を置いてみました。 お金さえかければ幾らでも良い物は手に入りますが、払った金額に見合うだけの歓びが手に入るとは限りません。 なるべくお金をかけずに音楽を楽しむには、まずデジタル・オーディオの仕組みを知ることで、そうすればつまらないものに高いお金を払うこともなくなるでしょう。 パソコンのデータは全てデジタル化されていますから、そのままでは音として聴くことはできません。 スピーカーやヘッドフォンといったアナログ機器を鳴らすには、まずPCのデジタル・ファイルをアナログ信号に変換しなければならず、その役目を果たすのが D.A.C. 65288;デジタル・アナログ・コンバーター). 65288;1,280円). 紙面の関係で紹介されている機器の数は大した...
haruuo5.blogspot.com
原文でも読める 『おくのほそ道』: 18. 武隈の松
http://haruuo5.blogspot.com/2015/01/18.html
原文でも読める 『おくのほそ道』. 12300;おくのほそ道」井筒屋本(寛政版)を、見開き2ページ分の幅に収まる60の章に分け、それと対比させる形で読みやすい文章に書き写したものを並べてみました。 画像表示なので縦書きで読め、普通紙にプリントすることもできます。 原文 (クリックで拡大). 原文を行書体で書き写したもの (クリックで拡大). 楷書体・振り仮名付き (クリックで拡大). 65288;たけくま) の松にこそ め覚. 65288;さ) むる心地. 65288;ここち) はすれ。 65288;つちぎわ) より 二木. 65288;ふたき) に分かれて、. 65288;うしな) はずと知らる。 65288;ま) ず 能因. 65288;のういん) 法師 思い出. 65288;い) づ。 65288;そのかみ) 、 陸奥. 65288;むつ) の守. 65288;かみ) にて下りし人、 此. 65288;こ) の木を伐りて. 65288;なとりがわ) の橋杭. 65288;はしぐい) に せられたる事など あればにや、. 12300;松は此のたび跡もなし」 とは詠. 曾良旅日記によると、...
haruuo5.blogspot.com
原文でも読める 『おくのほそ道』: 10. 雲巌寺(四月五日)
http://haruuo5.blogspot.com/2015/01/10.html
原文でも読める 『おくのほそ道』. 12300;おくのほそ道」井筒屋本(寛政版)を、見開き2ページ分の幅に収まる60の章に分け、それと対比させる形で読みやすい文章に書き写したものを並べてみました。 画像表示なので縦書きで読め、普通紙にプリントすることもできます。 10 雲巌寺(四月五日). 原文 (クリックで拡大). 原文を行書体で書き写したもの (クリックで拡大). 楷書体・振り仮名付き (クリックで拡大). 65288;とうごく) 雲岸寺. 65288;うんがんじ) の奥に、. 65288;ぶっちょう・おしょう) 山居跡. 65288;さんきょのあと) あり。 12288; 「竪横(たてよこ)の 五尺に足らぬ 草の庵(いお). 12288; 結ぶもくやし 雨なかりせば」. と、松の炭して岩に書き付け侍りと、いつぞや聞こえ給う。 65288;ひ) けば、. 65288;いざ) ない、. 65288;か) の梺. 65288;ふもと) に至る。 山は奥ある景色にて、谷道遥かに、松・杉黒く、苔したたりて、. 65288;てん) 今猶. 65288;いまなお) 寒し。 章による区分けも無ければ改行も...
haruuo5.blogspot.com
原文でも読める 『おくのほそ道』: 12月 2014
http://haruuo5.blogspot.com/2014_12_01_archive.html
原文でも読める 『おくのほそ道』. 12300;おくのほそ道」井筒屋本(寛政版)を、見開き2ページ分の幅に収まる60の章に分け、それと対比させる形で読みやすい文章に書き写したものを並べてみました。 画像表示なので縦書きで読め、普通紙にプリントすることもできます。 原文 (クリックで拡大). 原文を行書体に書き写したもの (クリックで拡大). 楷書体で振り仮名付き (クリックで拡大). 65288;かきゃく) にして、行き交う年もまた旅人なり。 65288;すみか) とす。 65288;こじん) も多く 旅に死せるあり。 65288;よ) もいづれの年よりか、片雲. 65288;へんうん) の風に誘われて、漂泊. 65288;ひょうはく) の思いやまず、. 65288;かいひん) にさすらへ、. 65288;こぞ) の秋、江上. 65288;こうしょう) の破屋. 65288;はおく) に 蜘蛛. 65288;くも) の古巣を払いて、. 65288;かすみ) の空に、白河の関越えんと、. 65288;つ) きて 心を狂わせ、. 65288;ももひき) の破れをつづり、笠の緒. 65288;おおよど...
haruuo4.blogspot.com
PCオーディオ入門編: 09.1万円以上のスピーカー
http://haruuo4.blogspot.com/2013/03/091.html
1万円以上のアクティブ・スピーカーとなると、音質もかなり良いものになってくるので、通常の使用で音に不満が出ることはあまり無いでしょう。 あとはサイズや使い勝手など、ご自分のPC環境に合ったものを選ぶようにして下さい。 BOSE Companion2 Series II. スピーカー・ユニットをむき出しにして見せる製品が多い中で、これはボーズらしくネットで隠されていますが、中身は57mmフルレンジ1発で背面にバスレフのロング・ポートが付くという、ごく普通のものです。 . それでも BOSE というブランド名とロゴ・マークだけでも結構売れるでしょう。 お金を出して商品を購入する場合、知名度や信頼性は大きなものだからです。 ヘッドフォン端子が付きますが、ヘッドフォン・プラグを挿し込むとスピーカーはミュートされます。 アナログ入力(RCA)端子は二系統で、同時再生も可能ですが、切り替えスイッチはありません。 電源アダプターが別に付きます。→ メーカー・ホームページ. オンキョーの2ウェイ・スピーカーで、ブラックと木目が選べます。 8594; メーカー・ホームページ. 12300;音量に合わせた低域補正を自動...
SOCIAL ENGAGEMENT