natchdes3.blogspot.com
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-: 1月 2014
https://natchdes3.blogspot.com/2014_01_01_archive.html
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-. 12300;お城初心者」城ガール隊なっちの歴史&城めぐり備忘録です。 天守閣や石垣で有名なお城だけでなく、関東の土の「お城」やそれらをつなぐ「古道」、「古戦場」などにはまって、ときどき「城攻め」や「古道あるき」に行っては、このblogやTwitterでぶつぶつとつぶやいております。 当blogへのご意見ご感想がありましたら、ぜひTwitterにて@natchdesにお寄せください。 というのも、実はこのところハマッている鎌倉街道(古道)の上道、この街道を舞台とした新田義貞の鎌倉攻めの中で大きな戦いの舞台となった古戦場が、府中からほど近い分倍河原にあるんです。 というわけで、まずは京王線の中河原駅に下車、分倍河原駅までのひと駅間の鎌倉街道を古戦場経由でのこのこと歩き抜けることに。 65381;・・ただし、仕事が終わってからの散策なので、日暮れとの勝負! これが本日の「ぷち散策ルート」♪. 街道に沿った商店会の名前にも「鎌倉街道」がついてるし、一応地元でも知られているんですね☆. 中世のころはもちろん多摩川に堤防などなく、今...
natchdes3.blogspot.com
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-: 2月 2013
https://natchdes3.blogspot.com/2013_02_01_archive.html
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-. 12300;お城初心者」城ガール隊なっちの歴史&城めぐり備忘録です。 天守閣や石垣で有名なお城だけでなく、関東の土の「お城」やそれらをつなぐ「古道」、「古戦場」などにはまって、ときどき「城攻め」や「古道あるき」に行っては、このblogやTwitterでぶつぶつとつぶやいております。 当blogへのご意見ご感想がありましたら、ぜひTwitterにて@natchdesにお寄せください。 とっても千葉(亥鼻)城・・・. 県庁所在地ってその地方の中心地なわけなので、県庁から割と近い場所に中~近世の城址があったりする(中には県庁自体が城跡に建ってる!)ことがあるんですよね☆. だからこの日、千葉県庁の割と近くで仕事をしながらも、まさか千葉の中心地にお城なんてなかったよね~なんて暢気にビルの窓から外を眺めてみたら・・・. お、お城の天守閣が見える~! あわててパソコンをたたいてみたら、出てきました・・・千葉(亥鼻)城。 そのころって、こんな立派な天守のあるお城なんてなかったんじゃないの~? また、鳥居をはいってすぐに「...8545;郭の周囲はし...
natchdes3.blogspot.com
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-: 3月 2014
https://natchdes3.blogspot.com/2014_03_01_archive.html
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-. 12300;お城初心者」城ガール隊なっちの歴史&城めぐり備忘録です。 天守閣や石垣で有名なお城だけでなく、関東の土の「お城」やそれらをつなぐ「古道」、「古戦場」などにはまって、ときどき「城攻め」や「古道あるき」に行っては、このblogやTwitterでぶつぶつとつぶやいております。 当blogへのご意見ご感想がありましたら、ぜひTwitterにて@natchdesにお寄せください。 行ってきました!企画展「戦国時代の青梅」~三田氏の滅亡と北条氏~. 直接「城攻め」というわけではありませんが、このところハマッていてこの「城攻め備忘録」ブログにも載せている「鎌倉街道山ノ道」や青梅三田氏と北条氏に関連した展示に行ったので、一緒にこちらのブログに書き込むことにしました。 お彼岸のお墓参りついでにご先祖様縁で「鎌倉街道山ノ道」を少々歩いた次の日。 特に何も予定を入れてなくて、家中掃除機をかけまくりながら何の気なしにひょいっとTwiterのTLをチェックしたら・・・. ところがところが・・・. よくよく見ると、虎朱印(...1冊900円なり...
natchdes3.blogspot.com
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-: 8月 2013
https://natchdes3.blogspot.com/2013_08_01_archive.html
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-. 12300;お城初心者」城ガール隊なっちの歴史&城めぐり備忘録です。 天守閣や石垣で有名なお城だけでなく、関東の土の「お城」やそれらをつなぐ「古道」、「古戦場」などにはまって、ときどき「城攻め」や「古道あるき」に行っては、このblogやTwitterでぶつぶつとつぶやいております。 当blogへのご意見ご感想がありましたら、ぜひTwitterにて@natchdesにお寄せください。 ちょっとお茶でもしてひと息入れてから帰ろうか・・・ということで、そういえば虎ノ門交差点のそばが再開発されて霞ヶ関コモンゲートという一角に整備されていたな・・・というのを思い出し、話のタネに行ってみることにしました。 で、虎ノ門交差点側から地下鉄虎ノ門駅からの出口に沿って階段とエスカレーターを上って広場に出ると・・・. 正面に、どど~ん!と打ち込みハギも麗しいこの石垣が現れます! で、しばし石垣や展示パネルに見入っていると・・・おや? ありました~☆ 背は低いけど石垣の一部! 一瞬「これが3つめか?」と思ったのですが...12539;・...
natchdes3.blogspot.com
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-: 9月 2014
https://natchdes3.blogspot.com/2014_09_01_archive.html
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-. 12300;お城初心者」城ガール隊なっちの歴史&城めぐり備忘録です。 天守閣や石垣で有名なお城だけでなく、関東の土の「お城」やそれらをつなぐ「古道」、「古戦場」などにはまって、ときどき「城攻め」や「古道あるき」に行っては、このblogやTwitterでぶつぶつとつぶやいております。 当blogへのご意見ご感想がありましたら、ぜひTwitterにて@natchdesにお寄せください。 ワタシの別ブログ「 つれづれなるままに~natchdesの雑記帳~. 12301;にも書いたんですが、この土日で急に思い立って秩父34ヶ所の札所めぐりに出かけまして。 それで、札所について以外に何の予備知識もなしに札所第22番の永福寺(童子堂)というところにお参りしまして、境内に立っていた案内板をふと見ると、「この童子堂は永田城の城址に建っている」とのこと。 65381;・・それにしても、永田城って? そして、北側の建物の裏をのぞいてみると、奥が墓地となっているだだっ広い平地がありました。 うん、写真でもよくわからん(笑A...てことは、...
natchdes3.blogspot.com
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-: 2月 2015
https://natchdes3.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-. 12300;お城初心者」城ガール隊なっちの歴史&城めぐり備忘録です。 天守閣や石垣で有名なお城だけでなく、関東の土の「お城」やそれらをつなぐ「古道」、「古戦場」などにはまって、ときどき「城攻め」や「古道あるき」に行っては、このblogやTwitterでぶつぶつとつぶやいております。 当blogへのご意見ご感想がありましたら、ぜひTwitterにて@natchdesにお寄せください。 今年に入ってから埼玉の毛呂山町にある病院に定期的に通っているのですが、今回は予約時間よりもちょっと病院に早く着きすぎてしまったので、待合室に入る前にどこか寄り道をしようかな~とつらつらと考えていて・・・. そういえば、病院のすぐ近くに毛呂氏館があったな~☆. 実は、案外地元のお城って、いつでも行けると思うと後回しになってしまうもんで、この毛呂氏館も実はまだ未訪だったんです( ;). でも案内板に沿ってるのに、結構、藪? その歴史は古くて、毛呂氏の祖の季光は源頼朝の側近として仕え、毛呂郷の地頭職を務めていたようです。 が、天正18年ᦀ...
natchdes3.blogspot.com
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-: 7月 2014
https://natchdes3.blogspot.com/2014_07_01_archive.html
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-. 12300;お城初心者」城ガール隊なっちの歴史&城めぐり備忘録です。 天守閣や石垣で有名なお城だけでなく、関東の土の「お城」やそれらをつなぐ「古道」、「古戦場」などにはまって、ときどき「城攻め」や「古道あるき」に行っては、このblogやTwitterでぶつぶつとつぶやいております。 当blogへのご意見ご感想がありましたら、ぜひTwitterにて@natchdesにお寄せください。 ある日、いつものごとくつらつらとTwitterのタイムラインを眺めていて、ひょいっと目に飛び込んだのがフォロワーのみゆさんの情報ツイート。 12300;浅間大社に祈願した『戦国武将』展」. この「浅間大社」というのは、静岡県富士宮市にある 富士山本宮浅間大社. 全国に1300以上ある浅間神社の総本宮で、第11代垂仁天皇の時代に富士山の噴火を沈めるために木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと・別称:浅間大神)をお祀りしたのが起源だと言われています。 じたばたじたばた・・・( ;). 今川義元が家督を継いだ天文5年(1536年)から天文...
natchdes3.blogspot.com
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-: 8月 2014
https://natchdes3.blogspot.com/2014_08_01_archive.html
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-. 12300;お城初心者」城ガール隊なっちの歴史&城めぐり備忘録です。 天守閣や石垣で有名なお城だけでなく、関東の土の「お城」やそれらをつなぐ「古道」、「古戦場」などにはまって、ときどき「城攻め」や「古道あるき」に行っては、このblogやTwitterでぶつぶつとつぶやいております。 当blogへのご意見ご感想がありましたら、ぜひTwitterにて@natchdesにお寄せください。 ワタシの別ブログ「つれづれなるままに・・・natchdesの雑記帳」でも書いてるんですが、この夏の家族旅行は南会津方面から始まって、「塔のへつり」や大内宿を経て会津若松に入りました♪. で、会津若松では雨にたたられながらも、2日間のんびりと町を楽しんだのですが・・・. というわけで、これは城ネタでもありますし、他の話題とは別に特出しでこちらの「お城備忘録」ブログに書くことにいたしました☆. 12288; ※ちなみに、鶴ヶ城以外の状況はこちらをクリック! 12288;・ 2日目 「涙ナミダの飯盛山」. この間、写真撮れず( ;). 天正18年(...
natchdes3.blogspot.com
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-: 6月 2014
https://natchdes3.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
晴れ、ときどきお城 -natchdes(なっち)の城攻め備忘録-. 12300;お城初心者」城ガール隊なっちの歴史&城めぐり備忘録です。 天守閣や石垣で有名なお城だけでなく、関東の土の「お城」やそれらをつなぐ「古道」、「古戦場」などにはまって、ときどき「城攻め」や「古道あるき」に行っては、このblogやTwitterでぶつぶつとつぶやいております。 当blogへのご意見ご感想がありましたら、ぜひTwitterにて@natchdesにお寄せください。 義経の腰掛松 経由 石母田城 阿津賀志山防塁番外編 . その様子は当ブログの別記事( 「ココロの目で見よ!」阿津賀志山防塁、日帰り旅. 65289;に詳しく書いてありますので、そちらをご覧いただくとして・・・. 食堂やコンビニくらいどこにでもあるだろうと高をくくって、お昼ごはんを持たずに散々防塁遺構を歩き回ったのですが、ぺこぺこにお腹が空いたときにふと気がつくと、どこにもお昼を調達できるところがない! ところがところが・・・. 12300;お店」らしきものの影も形もありません・・・. 65381;・・ところが行けども行けども民家...仕方なく、...