fromchiangmai.blogspot.com
6月 2015 ~ from chiangmai / チェンマイより
http://fromchiangmai.blogspot.com/2015_06_01_archive.html
From chiangmai / チェンマイより. イミグレと90日 alien must notify the immigration office every 90 days. 6月もあと少しで終わろうとしています。6月が終わるということは、今年ももう半年が過ぎようとしているということです。 パスポートの記録を見ると、私がこちらに来てはじめてタイの在留資格ビザを取得したのが2012年の12月とあります。それまで何度も日本と往復してはいましたが、実際に生活の拠点を移してからというと、ちょうど2年と半年が経ったことになります。長いような短いような不思議な時間でしたが、極めて密度の濃いあっと言う間の2年半でもありました。 とはいえご禁制の品を持ち込んでいるわけでもなく、ものはすべて使用感のある私物で特に関税が必要な物品や数量でもありません。単に荷物として目立ったという以外は問題はありません(厳密に詳細を調べればもしかしたら申告の必要のある場合もあるでしょうが、その辺はケースバイケースです)。 チェンマイの入国管理局(以下:イミグレ)は空港近くにある平屋の小さな建物...ですが私は幸運なことに、...
fromchiangmai.blogspot.com
8月 2015 ~ from chiangmai / チェンマイより
http://fromchiangmai.blogspot.com/2015_08_01_archive.html
From chiangmai / チェンマイより. 自然に学ぶ ma racine est au fond des bois. 12300;おや! これは、チャムチャーの葉ですね?」. 私たちのクリームsumimou 03とnongharn 03に付いているチーク製のスパチュラを見て、パッケージの印刷会社の代表のウイさんが嬉しそうに微笑しながら言いました。 私たちのこのスパチュラは、スタッフのバーンさんが他の仕事の合間に一つずつ手作業で作っているものですが、その形は敷地内に何本か生えているチャムチャーの木の葉をもとに作り出したものなのです。 もとは、 開発チームと小さくて場所をとらず、指でつまんで使うシンプルな形にしよう。例えばギターのピックや貝殻のような三角と楕円の中間のような形はどうだろう? と話し合い、バーンさんはその案に忠実に作ってくれたのですが、どこか硬いよそ行きの雰囲気が感じられ、チーム一同どうもひっかかりを感じ、納得できません。 12300;これ、バーンさんが!すごいでしょう?」. 12300;これ、なんやと思います?」. 私たちのクリームは石鹸のコーティング材であるミツロウの生産者...
fromchiangmai.blogspot.com
7月 2015 ~ from chiangmai / チェンマイより
http://fromchiangmai.blogspot.com/2015_07_01_archive.html
From chiangmai / チェンマイより. 砂場遊びとリトル・ジェントルマン play in the sandbox and little gentleman. 地元の札幌に帰省しました。「心臓の手術」. 父と入れ替わるようにして1歳半の息子が高熱を出して入院 .! . 田舎暮らしのチェンマイでは、お散歩と言えば、豚を見るか、. 牛を見るかで、野生の牛との距離の取り方に気を配る日々(笑)。それはそれで面白い生活なのですが、. 人の息遣いが感じられる「町内」に優しい安心感を感じるのは、. ナスのおしんこー」などと言いながら息子と遊んでいたら、「. 12300;僕ね、腕の力が無いから うんてい(遊具のモンキーバー)は出来ないんだ。でも滑り台は走って上れるよ!」. ベビーちゃん(息子のこと)は、. うん、上手だ!」. 別れ際、何気無く「ねぇあなたがベビーちゃんだったときのこと、. 1歳だった頃って覚えてる?」と聞いてみると、. 可愛がられてた! とっても!」. そう、それはよかったね、本当に。 を見るたびに、「砂を塗ってる!」. 谷岡 碧(Midori Tanioka). もう1点は、...
SOCIAL ENGAGEMENT