shrike-monologue.blogspot.com
新・しゅらくの独り言(改): 阪神淡路大震災から20年経ちました。
http://shrike-monologue.blogspot.com/2015/01/20.html
新・しゅらくの独り言(改). 路面電車・鉄道、アニメ、競馬を主なテーマとし、徒然なるままに改めて写真と駄文を掲載します。 当時は私は会社の社員寮があった大阪府高石市に住んでいました。海岸線が目と鼻の先にあり、付近には旧国道26号線があります。また、震災から10ヶ月後にセアカゴケグモが初めて発見された高石斎場の近くでもありました。 当日は火曜日で、ちょうど成人の日(1月15日)が日曜日と重なり、1月16日が振替休日となり、3連休となっていました。(今では成人の日が1月の第2月曜日にあてられているため、3連休は当たり前になっていますが、当時は1月15日固定だったので、3連休になると嬉しかったものです。). 通常であれば、6時半頃に目覚めるところですが、不思議なことに午前5時45分に目覚めました。しかも、前日はどちらかというと夜遅くに就寝したというのに。 12300;あかん、これはでかい地震や。震源地、この辺に間違いない。」. 眠気は一気になくなったものの、動揺していたのか、頭だけをこたつの中に入れながら、震動が収まるのを待ちました。 その後、8時25分頃になると、一斉に事務所の複...The Disappe...
shrike-monologue.blogspot.com
新・しゅらくの独り言(改): 11月 2014
http://shrike-monologue.blogspot.com/2014_11_01_archive.html
新・しゅらくの独り言(改). 路面電車・鉄道、アニメ、競馬を主なテーマとし、徒然なるままに改めて写真と駄文を掲載します。 65288;○:出発地、☆:宿泊地). 5/5の行程は北見市から網走市へ向かい、網走市で2つイベントをこなし、サロマ湖沿岸を経由しながら、一気に札幌へ向かうという強行軍となります。距離にして約400kmなので、東京から大阪、神戸あたりまでの距離と同じです。 では5/4の宿泊地であった北見市(A地点)を出発します。網走での最初のイベントの時間に合わせるため、朝の6時出発です。国道39号線を通り、網走市に向かいます。ただし、途中で北海道道104号線、国道238号線のバイパスルートを通ります。 Http:/ www.abakanko.jp/tour/nature cruise.html. 予約はしていませんでしたが、集合時間である8:15までに上記場所で待っていると、乗船できるとのことなので、道の駅内で料金を支払いました。 では、この船に乗って、オホーツク海へホエールウォッチングに向かいます。 川湯温泉の泉質は低張性酸性高温泉(酸性明ばん緑ばん泉)であり...川に温泉が流れ込んでい...
shrike-monologue.blogspot.com
新・しゅらくの独り言(改): 4月 2015
http://shrike-monologue.blogspot.com/2015_04_01_archive.html
新・しゅらくの独り言(改). 路面電車・鉄道、アニメ、競馬を主なテーマとし、徒然なるままに改めて写真と駄文を掲載します。 今年は年末年始を中国・青島で過ごしたこともあり、長いものではなく(1/1~1/3・しかも1/4日曜日は出勤)、青島以外に行く場所もないので、久しぶりの寝正月に終始しました。 また、春節が始まると同時に帰国ということで、春節休暇もありませんでした。 この黄金週間については、当初は熊本と長崎の路面電車を絡めながら、温泉でも浸かろうと考えていましたが、5月の人事異動によりそれも叶わぬこととなりました。 ということで、4/29の内容となるのですが、4/28には出張先の大阪・堺から飛行機で舞い戻り、東京の自宅で目覚めました。その後、2社ほど引越の見積にやってきたため、その対応をし、4/30の準備を行い、慌ただしく羽田空港から関西空港を経て、大阪・堺に舞い戻りました。 とにかく、しんどい。ろくに引越の準備もできないまま、4/29は終わりました。 釧路から入り、釧路・和商市場では釧路の物産を買い込みました。 65288;ここからが札幌市電乗車編の新作部分です。). 北区, 東京都, Japan.
shrike-monologue.blogspot.com
新・しゅらくの独り言(改): 2月 2015
http://shrike-monologue.blogspot.com/2015_02_01_archive.html
新・しゅらくの独り言(改). 路面電車・鉄道、アニメ、競馬を主なテーマとし、徒然なるままに改めて写真と駄文を掲載します。 では、5/5ドライブルートのC地点(博物館網走監獄)から一気にF地点(札幌市内)を目指し、移動します。 通常であれば、北見市から来た道を戻るところですが、それでは面白くないので、オホーツク国道こと国道238号線沿いに進むことを基本とし、能取湖、サロマ湖沿岸をまず進むことにしました。 道の駅サロマ湖(D地点)に到着しましたが、サロマ湖が見えません。おそらく、山からの展望台からはよく見えると思いますが、先の記事のとおり、時間がありませんので、物品のみ購入し、先を急ぎます。 遠軽町まで達し、ようやく旭川紋別自動車道の入口がある道の駅マルセップ(E地点)に到着しました。 しかしながら、札幌はおろか、旭川ですら遠い状況です。 旭川紋別自動車道に入ると、大雪山や天塩岳にしっかりと雪が積もっている様子が運転席から見え、5月にもかかわらず、冬を連想させる風景が続きます。 65288;青○:道の駅流氷街道網走B地点). 65288;赤○:博物館網走監獄). 北区, 東京都, Japan.
shrike-monologue.blogspot.com
新・しゅらくの独り言(改): 2月 2014
http://shrike-monologue.blogspot.com/2014_02_01_archive.html
新・しゅらくの独り言(改). 路面電車・鉄道、アニメ、競馬を主なテーマとし、徒然なるままに改めて写真と駄文を掲載します。 年末年始旅行(2013~2014年)(14)滋賀軌道・京阪大津線編. では、浜大津駅(A)から御陵(みささぎ)駅(B)まで前面眺望を撮影しながら移動したいと思います。 65288;しかし、漢字は難しいですね。天智天皇陵の近くにある「御陵」は「みささぎ」と「陵」の訓読みするのに対し、仁徳天皇陵に通じる道路の近くにある「御陵前」は「ごりょうまえ」と音読みで読むのですから、面倒くさいです。). しかし、その前に浜大津駅前で電車撮影を行いました。これは機関車トーマスのラッピング電車です。 浜大津駅周辺で主に石山坂本線を撮影した後、浜大津駅に入り、京津線の前面眺望を撮影します。今回も福井県内のドライブ動画で活躍した巨大な吸盤2個付きのビデオ固定用マウントで撮影します。(というよりも、今回の撮影の予行演習を福井県内のドライブで行ったのが実態です。). 撮影後、蹴上駅から京阪山科駅へ戻り、山科駅からJRで堺に向かいます。 池袋駅側から大塚駅に進入する山手線外回りのE231系500番台の様子を動画で...
shrike-monologue.blogspot.com
新・しゅらくの独り言(改): 2015年の挨拶
http://shrike-monologue.blogspot.com/2015/01/2015.html
新・しゅらくの独り言(改). 路面電車・鉄道、アニメ、競馬を主なテーマとし、徒然なるままに改めて写真と駄文を掲載します。 皆様、2015年になりました。今年は個人的な諸般の事情により、正月恒例の挨拶ができませんが、よろしくお願い致します。しかしながら、皆さんは2015年を実感していると思いますが、私は今この時には2015年になったという実感があまりなく、おそらくあと1時間経過したら、2015年を実感するものと思います。 昨年同様、月に2件以上更新していきたいと思います。特に毎月2件以上更新したいと思います。 YouTubeのShrike's Channelにおいて、2009年から2010年にかけて行った全国併用軌道巡りの動画を3つ以上アップしたいと思います。 今年の年末年始は日本の路面電車巡りができないので、1/1~1/3は久しぶりに寝正月をしようと思います。初詣は前述のとおり、個人的な諸般の事情及び周りに神社がないので、春めいてから行きたいと思います。 北区, 東京都, Japan. 新・しゅらくの独り言(楽天ブログ). 紀勢線(和歌山駅~和歌山市駅). HO-KAGO TEA TIME TRAIN.
shrike-monologue.blogspot.com
新・しゅらくの独り言(改): 6月 2014
http://shrike-monologue.blogspot.com/2014_06_01_archive.html
新・しゅらくの独り言(改). 路面電車・鉄道、アニメ、競馬を主なテーマとし、徒然なるままに改めて写真と駄文を掲載します。 65288;○:出発地、☆:目的地). さて、年末年始の旅から4か月が経過し、いつものようにゴールデンウィークがやってきました。しかしながら、前半は飛び石連休となったので、4/26及び4/27は私のウェブサイトである「しゅらくリポート」を復活させるべく、Wordpressと格闘しておりました。久しぶりに岐阜600V線区の記事を見、懐かしく感じていました。4/28及び4/30、5/1及び5/2は当然のごとく、仕事をしていました。4/29は完全に寝ていました。とほほ。 ということで、5/3から始めたいと思います。とはいえ、昼間では部屋の片づけをしていたので、昼以降の話となります。 昨日の天候、特に気温については変でしたね。本州四国九州よりも北海道の方が気温が高いとは。北見市では猛暑日となり、最高気温が37.2℃に達していたようで驚きです。 北区, 東京都, Japan. 新・しゅらくの独り言(楽天ブログ). 紀勢線(和歌山駅~和歌山市駅). HO-KAGO TEA TIME TRAIN.
shrike-monologue.blogspot.com
新・しゅらくの独り言(改): 1月 2014
http://shrike-monologue.blogspot.com/2014_01_01_archive.html
新・しゅらくの独り言(改). 路面電車・鉄道、アニメ、競馬を主なテーマとし、徒然なるままに改めて写真と駄文を掲載します。 年末年始旅行(2013~2014年)(10)滋賀観光・弘文天皇陵編. 年末年始旅行(2013~2014年)(9)滋賀観光・ミシガンクルーズ編. 瀬田駅(A)に向かい、JR琵琶湖線に石山駅まで乗車しました。 京阪石山坂本線に乗り換え、浜大津駅(B)まで2両編成の電車に揺られ、向かいました。今回は浜大津駅の近くにある大津港からミシガンクルーズで琵琶湖周遊観光をしたいと思います。 年末年始旅行(2013~2014年)(8)滋賀宿泊・ニューびわこホテル編. 年末年始旅行(2013~2014年)(7)福井観光・越前海岸ドライブ編. 出発時刻を考慮し、越前市にある越前めがねの里ではなく、越前海岸へ行くことにします。 国道417号線に沿って日本海へ向かいます。三六温泉(A)を出発し、西進します。 年末年始旅行(2013~2014年)(6)福井観光・一乗谷及び三六温泉編. 朝食後、積雪の中、どうやって東尋坊へ行こうか悩み、旅館のお兄さんに尋ねたところ...具体的には東京駅12:33発ひかり5...
shrike-monologue.blogspot.com
新・しゅらくの独り言(改): 11月 2013
http://shrike-monologue.blogspot.com/2013_11_01_archive.html
新・しゅらくの独り言(改). 路面電車・鉄道、アニメ、競馬を主なテーマとし、徒然なるままに改めて写真と駄文を掲載します。 日比谷公園での鉄道フェスティバルに参加した翌日、鉄道の日関連イベントで岡山電気軌道の東山車庫が一般公開されているため、岡山へ向かいました。 この2013年岡山旅行について、下記のとおり、全3回で報告いたします。 羽田空港~岡山空港編(今回). 北区, 東京都, Japan. 新・しゅらくの独り言(楽天ブログ). 紀勢線(和歌山駅~和歌山市駅). HO-KAGO TEA TIME TRAIN. The Astonishment of Haruhi Suzumiya. The Disappearance of Haruhi Suzumiya. The Melancholy of Haruhi Suzumiya.