tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: 3月 2012
http://tensuinoko.blogspot.com/2012_03_01_archive.html
神奈川に出向して以来、平均すると月1~2ヶ月に1回程度帰省していた。 12300;あー、この景色も見納めか」などと思う。 大変だったのが「ゴミ出し」。 しかし、今回は「最後のチャンス」の連続。 引っ越しの荷造りは、ほとんど「やがてゴミ出しの機会を逸する不安」の嫌子出現阻止の随伴性で制御されている。 だが、いくら考えて荷造りしても、引っ越し期日が近づくにつれ「あ゙ー、出し忘れた不燃物発見…」ということが続発。 こうした「ミス」は、少しずつ心をむしばむ。 引っ越し日が近づくにつれ、家具を見たり、引っ越しの段取りを考える行為そのものが嫌子化。 こんなくだらない一人暮らしの徒然や、論文執筆の行動契約など、愚にもつかない内容を読んで下さる人がいるとは。 話は変わるけど、研Q所でのお勤め期間を終えて、4月から徳島に帰ることになった。 年末から今まで、研究成果報告書なるものの執筆、編集が忙しくて、てんやわんやだった。 12300;あー、これで終わった」. 結局、まだ終わってないけど、仕事の終わりが近づいて、こちらの手元から離さざるを得ない状況になりつつある。
tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: 8月 2012
http://tensuinoko.blogspot.com/2012_08_01_archive.html
この建物、何が素晴らしいかといって、全体に漂う妖気をおいて他はない。 今居る部屋、廊下、トイレ、窓の外、どこをとっても隙がない。どこからお化け、妖怪、幽霊の類が出ても全く不思議でない。 今時、これだけの風格を備えた物件は、そうは見つけられない。 ここに「世の中には恐い物なんてない」などと誤った信念をもっている子供たち、大人たちを集めて、その性根たたき直して欲しいものである。 とにかく,自分の行動の分析が一番面白い。 先天性疲労症候群。 徳島ABA研究会スタッフ.
tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: 3月 2011
http://tensuinoko.blogspot.com/2011_03_01_archive.html
今,こちらは21時25分(日本時間5時25分)。 今日は,障害者のための国営株式会社の視察と,学校庁での聞き取り調査。 スウェーデンは食いもんがまずい上に,消費税が25%なのでべらぼうに物価が高い。 消費税25%は,国民には無償教育や老後の心配のない高福祉を保証するけど,旅行者にはただのぼったくりでごんす。 けど,高い。高すぎる。 ストックホルムは世界で一番美しい首都だそうで,確かに街並みはきれいやし,ショーウインドウなどもきれい。 けど,道はゴミだらけ,たばこの吸い殻だらけ,お姉さんはくわえたばこで歩きまくり,おっちゃんは痰吐きまくりです。 どこに旅行しても同じやけど,2~3日目まではその国のイヤなとこばっかり目につく。 12300;時差ぼけ」という特殊な確立操作による攻撃性好子の出現。 単身赴任で「家族の手前」みたいな弱化の要因がないので,ニュースを見ながら何度も嗚咽してしまった。 ところで,今,成田空港の近くのホテルに宿泊中。 で,ホテルも当然,田舎のまっただ中。 到着してから「しまった」と思った。 行くって,どこに行くんじゃ!!! 高っ。値段,高っ。
tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: 1月 2011
http://tensuinoko.blogspot.com/2011_01_01_archive.html
1/18踊り練習(最初10分ぐらい測定できなかった). 1.次の用語調べ「最大心拍数」「安静時心拍数」. 2.心拍数トレーニングって、どうなったら良くて、どうなったら悪いのか? 65288;だいたいこんなこと、調べてからトレーニングに入るもんじゃ!一人つっこみ。ほなって今年も踊りたいもん). 宿舎前-大浜-開国橋-ハックドラッグ-宿舎前. しかし、例えば樹高100メートルに達するセコイアの10年間の成長をはかるのに、1ミリ刻みの30センチ物差しで測ろうとする人はいない。 65288;通常教育にもないけど…). けど、指導計画や授業の短期目標に100メートル刻みぐらいのことを書いている人はよくいるし、自分もかつてはそうだった気がする。 単に「石けんをつけて、手を洗う」だけの授業に「清潔に過ごす態度を身につける」みたいなセコイア目標たてたりして。 12300;この子は32センチのびました。」. 12300;だめだめ、三尺八寸しかのびてないわよ!」. 12300;いやいや、38秒速くなりました。」. 12300;え、38度の熱?それは大変」.
tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: 12月 2010
http://tensuinoko.blogspot.com/2010_12_01_archive.html
12/25に新幹線と高速バスを乗り継いで、徳島に帰省。 なぜ新幹線か?というと、今回はバイオリンを持って帰ったから。 飛行機だと、バイオリンの機内持ち込みでごたごたするし。 J○Lのあほめ。 まず、宿舎の風呂が完成!! もう一つ、宿舎でそば米汁(もどき)を作った。 すまし汁に菜っ葉と鶏肉、にんじん、椎茸などと一緒に、炊いたそば米が入っているのが特徴である。 そば米というのは、いわゆるあの長ーい「そば」の材料である穀物。 そば米は、徳島ではスーパーなどでフツーに売っている食材だが、当然神奈川県には見あたらない。 以前に、妻に「そば米汁が食べたい」と連絡したら、フリーズドライそば米汁を郵送してくれた。 これが、めっぽう「まずい」のだ。 で、今回「そば米」自体を手に入れて、根本的にそば米汁を作ってみたというわけ。 そして、以前に炊いて冷凍保存してあった「大根とにんじんの炊いたの(?)」に、そば米と鶏肉を投入して作ったのが、この「そば米汁もどき」。 学習指導要領も「具体的な指導内容は個別に設定する」と書いてある。
tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: iPhoneを買ってしまった
http://tensuinoko.blogspot.com/2012/07/iphone.html
購入に踏み切る一番の要因は、徳島に帰って電車に乗らなくて良くなったこと。もう、モバイルSuica要らんもんね。 果たしてあと一ヶ月後、iPhoneは自分のどんな行動を強化し、はたまた弱化しているのやら? とにかく,自分の行動の分析が一番面白い。 先天性疲労症候群。 徳島ABA研究会スタッフ.
tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: 4月 2014
http://tensuinoko.blogspot.com/2014_04_01_archive.html
毎日、事務員さんみたいな生活になったので、運動不足の極みである。 さらに、追い打ちをかけているのが、この間買ったズボンが「ちょっときつい」という衝撃の事実。 最近、いろんなスポーツ選手がやっているとか、やると体が楽になるとか、テレビなどで紹介されるのが目に入っていた。 詳しくは、「体幹トレーニング」で検索すれば、山ほどやり方の紹介が出てくる。 まだやり始めて一週間ほどだが、道具も必要ないし、5~10分程度の短時間で家ですぐできるという優れた行動コスト。 ほんでもって、なんか普段の立ち居振る舞いの時、胴体がほんの少ししっかりしてきた感覚。 だいたいこの手のエクササイズは、取り組むコストに対して効果が遅かったり少なかったりという、いわゆる「ちりも積もれば」型の典型のものが多い。 今のところ、毎日、風呂に入る前に実行している。 その上に、ブログに書き込んじゃったりして、いよいよ自分を追い詰めている所。 とにかく、毎晩おいしいお酒を飲むためと、踊りがうまくなるために、しばらく続けてみます。 今は、残念ながら20~21時帰宅が当たり前になっている。
tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: 8月 2010
http://tensuinoko.blogspot.com/2010_08_01_archive.html
徳島ABA研サマスク初級終了!&論文!! 先週の金、土曜日と、徳島ABA研究会の応用行動分析学サマースクール初級コースに参加してきました。 12300;ごくふつうの教員が、専門的な応用行動分析学の知識や技術を含む研修プログラムの講師を努めて、熱心な参加者にかなり満足度の高い研修が提供できるサマースクールって、ごっつー(すげー)!!」. 12300;大変な努力を減らすこと」は、いつも夢見るのです。 ただ、今回うれしかったのは、徳島ABA研究会スタッフの大変な努力は、. 参加者から、いろんな質問が付箋紙に書かれて、ボードに貼り付けられます。 スタッフにとって、恐怖の付箋紙、と恐れられています。笑. 12300;ABC分析の結果(C)につける矢印(↑や↓)は、どのように判断して書けばいいのですか?」. 8593;・↓は行動が増えているか、減っているかで記入しましょう。問題行動の. しかし、実際に強化しているか、弱化しているかは記録をとって分析しないとわかりません。 まよったときは(?)をつけることもあります。 徳島ABA研サマスク初級終了!&論文!!
tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: 6月 2011
http://tensuinoko.blogspot.com/2011_06_01_archive.html
けど,単身赴任のわしは,電力需要の多い昼間は,研Q所にいる。 そして,因果関係があるかどうかはわからんけど,カビは生えなかった。 湿度,十分。(節電により)温度,十分。 あらゆるものの裏,隅,陰。 多少のにおいは,我慢,我慢。 とにかく,自分の行動の分析が一番面白い。 先天性疲労症候群。 徳島ABA研究会スタッフ.
tensuinoko.blogspot.com
行動は増やしたり減らしたりできる: 9月 2012
http://tensuinoko.blogspot.com/2012_09_01_archive.html
苦痛なのは、「同じ列の他の発表を60分間聞く」という、何だか意味のわからないルール。 なんじゃ、こりゃ~! とにかく,自分の行動の分析が一番面白い。 先天性疲労症候群。 徳島ABA研究会スタッフ.